記録ID: 510400
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台、快晴の三津河落山と大和岳
2014年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 555m
- 下り
- 547m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三津河落山へは植生保護のために入山禁止であり、そのために標識もありません踏み跡も弱く道迷い注意、 私自身も最初から分岐を誤り大台辻方面に進み、GPSで名古屋岳と三津河落山との鞍部を狙って斜面を直登し本道復帰を果たす、 |
写真
撮影機器:
感想
三津河落山より先、素晴らしい展望の草原が現れる、踏み跡も弱くもし濃霧等に見舞われれば方向を見失う怖さも感じる、
右膝痛の調子もまだまだ、踏ん張る力が出ない、山は自己責任では済まない、無理せずゆっくり構えて行こう!
先日NHKで国土地理院の活動を放送していた、
その中で登山道表記が違う、との情報に地理院職員が行った対応はハンディーGPSを使って登山道のログ取り、
未だに(特に地理院マニアの方)GPSを敵視されている方が根強く健在、
先日発表された遭難内容は道迷いがトップ、
山は地図読みを楽しむ以前に無事下山をする事が一番大事、
日記で書くと炎上しそうなので(´Д`;)
大台ヶ原にもこの様な美しいところが有るのですね、
ハイキングで、東大台、西大台(入山規制前)はよく訪れていますが
此処まで、笹原も 美しく展望のよいところは大峰でも釈迦の旭口ルート位の様な
気がします、かすかでは有りますが、生駒山地のはずれ位から、大阪の
ビル群が見えていた様です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する