記録ID: 5109646
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男抱山 大谷七名山を周回
2023年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:01
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 177m
- 下り
- 165m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている。 |
その他周辺情報 | ⚪︎道の駅うつのみやろまんちっく村 ・天然温泉 湯処あぐり https://romanticmura.com/yudokoro/ ・5月のゴールデンウィーク前まで休業 ⚪︎ただおみ温泉(源泉掛け流しの天然温泉) 600円 http://www.tadaomionsen.com/ ・温泉は広くないが、休憩所で食事もできる。 ・湯船は完全屋内では無く、屋根はあるが半露天。 ・湯温はぬるめ |
写真
道の駅うつのみや ろまんちっく村の駐車場に車を停める予定で国道293号線を走っていくと、国道の横にある墓地の前に広い空き地があり2台ほど車が停まっていたので入ってみると「男抱山登山口 地主様に感謝」の看板があった。ありがたく停めさせて頂き山行開始。
感想
栃木県初日の最後の山は、大谷七名山の男抱山。ここも岩山で山頂からの眺めはとても良い。
国道293号沿いにある墓地傍らの駐車場に車を停めて出発。男抱山は富士山(女抱山)との双耳峰で、双方共にとても眺めの良い山です。今日は天気に恵まれたので、筑波山や加波山が見渡せとても良い山行となった。
山名は、(おただきやま)と読む。
下山後は、登山口近くにある源泉掛け流し天然温泉の「ただおみ温泉」でゆっくりと汗を流した。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する