記録ID: 5113908
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山 ようこそ上州の銀嶺パラダイスへ
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 872m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:15
距離 7.0km
登り 872m
下り 872m
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京6:36(上越新幹線たにがわ401号)7:52上毛高原8:00(シャトルバス)9:00川場スキー場 (帰り) 川場スキー場16:00(シャトルバス)17:00上毛高原17:27(上越新幹線たにがわ334号)18:40東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
冬の上州武尊山は自分のお気に入りの雪山。
何しろ首都圏より車が無くても鉄道利用で気軽に日帰りが可能。冬期限定で上毛高原駅や沼田駅から川場スキー場まで無料シャトルバスが走る。これを利用すれば楽チンかつお得に雪山へアクセスできる。
スキー場ではリフト2本を利用。スキー場最高地点は標高1850m。山頂までは標高差わずか300m。天候さえ良ければ本格的な雪山が危険箇所もなく往復4時間もあれば楽しめる。
今日は朝から晴天だったが昼前から越後方面からのガスに巻かれる。もっと晴天に恵まれると期待したのだが、寒風吹き付ける曇り空にそそくさと下山。それでも前半は絶好の雪山日和。青空を突き刺す剣ヶ峰とその奥に悠然と構える武尊山本峰。緩やかなアップダウンを繰り返しながら絶景の縦走路が本峰へと誘う。岐阜から遥々やって来た山岳アスリートの山仲間もきっとこの視界の開けた雄大かつ変化に富んだ雪山を満喫してくれたと思う。
週明けから強烈寒波が襲来するようだ。大雪でライフラインが影響受けるのは勘弁だが、只今雪山シーズン真っ盛り。山にもっともっと雪が降り積もりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する