記録ID: 5114775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
三国山から三角山 シーズン初ワカン
2023年01月22日(日) [日帰り]
YAMA555
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は積雪なし、凍結箇所もありませんでした(前日結構降ったかと覚悟していたが…)。 最終のコンビニは赤谷湖付近です。群馬側の駐車スペースは既に10台位止まっていました。結構人気の山になったのね。トイレはありませんのでコンビニで済ませておきましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 山と高原地図 谷川岳 三国山までのルートは冬限定で線無しルートです。 ●駐車場〜三国山 前日は降雪を覚悟していましたがほとんど降らなかったのか雪はかなり少な目です。ただ登り始めから一応雪上でした。 登り口は駐車スペースからトンネル側に30m位歩いたところ。写真の通りの場所から入ります。登山口までは苗場方面にスキースノボーに行く車が多いので注意しましょう。 先行者がかなり多かったので踏み後バッチリ。ほぼもぐらず三国山まではつぼ足です。全体的にそれほど急な斜度はありません。ルート的には直登して三国山東の尾根に出て向かいます。最後のなだらかな尾根歩きに入ると展望が広がります。特に南側は開けています。 ●三国山〜三角山 三国山のみ訪れる方は、三角山方面に1つアップダウンしたワラジカケマツノ頭まで足を運ぶのをお勧めします。展望最高です。 東側は展望が開けていて、西側は樹林越しに展望が見えます。正面に平標から仙ノ倉の白い稜線が広がっていて展望良好の登山道です。ここら辺はしっかりと雪があり、雪庇が発達しています。しばらくつぼ足で歩いていましたが、若干沈むのでワカン装着。 本当は大源太山まで向かう予定でしたが思いのほかアップダウンがありペースが上がらなかったのと、雲が出てきて大源太山まで行っても展望がいまいちだろうということで三角山で引き返すことにしました。三角山も道標は見つからなかったです。 ちょうど浅貝の方から登ってきた方がいました。尾根が結構長そうですが、車2台で行けば三国山から登り浅貝に抜けるのも良さそうです。 |
その他周辺情報 | ●温泉 猿ヶ京温泉のまんてん星の湯にて汗を流しました。800円也。 100円返却式ロッカーあり、露天風呂、サウナあり。 露天風呂はぬるめで出れなくなりそうでした。 ●食事 ちょうど17時までの休憩時間に入っている店ばかりで月夜野近くのラーメンハウス新治にて味噌ラーメンとミニ炒飯を食す。1000円也。味はともかく冬山後に暖かいものは旨い。 |
写真
感想
シーズン2回目は谷川方面へ。2018年に雪洞講習の前にサクッと登った三国山。展望も良いし、その先大源太山に続く尾根歩きをしたいなーと思い、機会があればと温めていたルート。
今回は駐車場から尾根に登り上げ東側から三国山を目指す冬期ルートで歩きました。
前日天気が荒れそうだったので1日ズラしました。雪かなり積もっているかなとラッセルを覚悟して挑みましたが、道路も雪ほぼ無しで拍子抜けです。
冬だから登れるルートとかやっぱり嬉しいっすね。三国山東側の尾根歩き、展望開けていてサイコーでした。
三国山から大源太を目指したが思いのほかアップダウンがあって、見た目以上にペースが上がらない。雲も出てきたし今日はワカン歩きに慣れるのが目的と言い聞かせて三角山で引き返し。
天気がよければ何が何でも行くが、翌日仕事だし、まー大源太の山頂は今度浅貝から登って踏もうと取っておくことにしました。三国山から大源太まで尾根が続くさまを見るのもなかなか、発達した雪庇を見ながらの稜線歩きができるなかなか良いルートでした。
三国山の無雪期の登山道を使って三国山の周回をするだけでも結構満足感がある山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する