記録ID: 5121218
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉衣張山〜逗子駅
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 241m
- 下り
- 228m
コースタイム
天候 | 無風・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西浦和―武蔵浦和―武蔵小杉―鎌 倉 (復路) 逗 子―池 袋―武蔵浦和―西浦和 |
写真
感想
山行記録
無風・快晴に恵まれ2018年初山行に続き二度目の衣張山です。前回より はスムーズに登山口へ辿り着きました。人気の山域らしく水戸からの40人強のグループ登山者、近所の犬の散歩者等で賑わっていました。
南峰への登りも前回は何も感じなかったが今回は少し堪えました。しかし登りはここだけで東南に開けた南峰山頂は五輪塔とお地蔵さんだけ、
すぐ隣の北峰は10人程のグループに占領されでゆっくりできず退散。南峰へ戻り逗子ハイランドニュータウンへ下山、此方は公園上の尾根道で富士見百景と称されるも遠望効かず残念でした。眺望良しとされるパノラマ台も先程のグループに昼食占拠され早々に先へ進みます。
奇妙な名前の お猿畠の大切岸 という場所で我々も昼食休憩。波の浸食かと思ったら石切り場跡の様です。食後古い石廟から昔の面影を偲びつつ名越切通しそのー、まんだら堂やぐら群はうっかりパスしてしまいました。ひと際狭い切通しその二を過ぎると名越切通・亀ヶ岡団地口で山行終了。あとは只管街歩き暫しでゴール地点逗子駅に向かいます。風もなく暖かな一日でした。
行程 距離 7.30km 歩数12,800歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する