ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512439
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

秋を見つけに角間山へ

2014年09月17日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
438m
下り
433m

コースタイム

駐車場(8:00)〜牧場ルート〜角間峠(9:30)〜角間山山頂(10:10/10:50)〜角間峠〜鹿沢温泉ルート〜駐車場(12:10)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿沢温泉口駐車スペースは材木置き場になっていましたが
端の方に何とか停められます
コース状況/
危険箇所等
特別に問題はありませんが鹿沢温泉からのルートは伐採の作業中で足元注意
地図ルートは凡そです。
駐車スペースは材木置き場になっています。手前の端に止めた
2014年09月17日 08:00撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 8:00
駐車スペースは材木置き場になっています。手前の端に止めた
牧場ルートはここが登山口
2014年09月17日 08:00撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 8:00
牧場ルートはここが登山口
あづまや
2014年09月17日 08:25撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 8:25
あづまや
ワレモコウ
2014年09月17日 08:31撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
9/17 8:31
ワレモコウ
リンドウ
2014年09月17日 08:35撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
9/17 8:35
リンドウ
2014年09月17日 08:39撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 8:39
牧場から角間山です。色づき始めてます
2014年09月17日 08:40撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 8:40
牧場から角間山です。色づき始めてます
アキノキリンソウ
2014年09月17日 08:43撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 8:43
アキノキリンソウ
ベニテングダケ(毒)
2014年09月17日 08:47撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
9/17 8:47
ベニテングダケ(毒)
シラタマノキ
2014年09月17日 08:58撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 8:58
シラタマノキ
ウルシ
2014年09月17日 09:02撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 9:02
ウルシ
あづまや
2014年09月17日 09:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:03
あづまや
牧場の柵を出ます
2014年09月17日 09:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:08
牧場の柵を出ます
分岐。帰りは鹿沢温泉へ下ります
2014年09月17日 09:14撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:14
分岐。帰りは鹿沢温泉へ下ります
ツリガネニンジン?
2014年09月17日 09:18撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:18
ツリガネニンジン?
ウメバチソが沢山咲いてます
2014年09月17日 09:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
9/17 9:24
ウメバチソが沢山咲いてます
2014年09月17日 09:27撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:27
角間峠のあづまや
2014年09月17日 09:31撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:31
角間峠のあづまや
案内
2014年09月17日 09:37撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 9:37
案内
湯の丸山
2014年09月17日 09:44撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 9:44
湯の丸山
ヨツバヒヨドリは沢山ありました
2014年09月17日 09:51撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 9:51
ヨツバヒヨドリは沢山ありました
笹が何とも気持ちが良い
2014年09月17日 09:54撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 9:54
笹が何とも気持ちが良い
マツムシソウも所々に
2014年09月17日 09:59撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
9/17 9:59
マツムシソウも所々に
クロマメは山頂付近
2014年09月17日 10:07撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 10:07
クロマメは山頂付近
角間山に到着
今日は雲が多いです
2014年09月17日 10:12撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
9/17 10:12
角間山に到着
今日は雲が多いです
湯の丸山、奥は烏帽子岳。四阿山方面は何も見えない残念!
2014年09月17日 10:13撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 10:13
湯の丸山、奥は烏帽子岳。四阿山方面は何も見えない残念!
一応お弁当を持って来たので早すぎるランチにします
2014年09月17日 10:21撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
6
9/17 10:21
一応お弁当を持って来たので早すぎるランチにします
ウスユキソウ
2014年09月17日 10:51撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
9/17 10:51
ウスユキソウ
カメノキの実
2014年09月17日 10:52撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
9/17 10:52
カメノキの実
ハクサンフウロウ
2014年09月17日 11:01撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 11:01
ハクサンフウロウ
アザミ
2014年09月17日 11:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 11:05
アザミ
ズームでウルシの紅葉
2014年09月17日 11:07撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 11:07
ズームでウルシの紅葉
ヤナギランの紅葉
2014年09月17日 11:12撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
9/17 11:12
ヤナギランの紅葉
鹿沢温泉ルートで下山します
2014年09月17日 11:26撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 11:26
鹿沢温泉ルートで下山します
伐採作業中なので足元注意
2014年09月17日 11:29撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 11:29
伐採作業中なので足元注意
キノコ三段重ね
2014年09月17日 11:45撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
9/17 11:45
キノコ三段重ね
鹿沢温泉口へ下山しました。
2014年09月17日 12:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 12:05
鹿沢温泉口へ下山しました。
今日は端に5台停まってますが十数名の男性ばかりの団体さんと山頂でお会いしましたのでその方達の車でしょうか?
2014年09月17日 12:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
9/17 12:08
今日は端に5台停まってますが十数名の男性ばかりの団体さんと山頂でお会いしましたのでその方達の車でしょうか?
撮影機器:

感想

女子会(オバサン会)二人で出かける予定でしたが仕事の都合で山友が行けなくなり急遽ひとりなので予定を変更して毎度お馴染みの角間山を歩いて来ました。
鹿沢温泉口の駐車場は材木置き場になっていて出入り口の隅に邪魔にならない様に駐車しました。
ススキやヤマハハコ、アザミ、アキノキリンソウ、リンドウ、ウメバチソウなどが咲きヤナギラン、ウルシはいち早く紅葉をしてもうすっかり秋の気配を感じる角間山でした。
角間山は湯の丸山の隣にありとても静かな山歩きが出来ます。
四季を通して何度も訪れたいお気に入りの山のひとつです。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

地元の山はいいですね
8080です。
地元で好きな山があってお互いにい幸せですね。
これから紅葉も楽しみ、お弁当も更に楽しみですね。
今日のお弁当は御握り(ビニールに包んでいるのは海苔の湿気たいさくですか)、オクラ、揚げ物、???デザート。美味しそうですね。
では
2014/9/19 22:45
Re: 地元の山はいいですね
8080さんおはようございます。
年齢と共に体力と気力が薄れて行く今日この頃。
無理しないで一人でも山歩きが楽しめる山があって本当に幸せです
今日のお弁当はと言ってもいつもと同じで....
何時もの は海苔がパリパリになるようにテープを引くとセロハンが取れ海苔おにぎりが出来る(コンビニで売っている と同じような物)のを使っててますが今日は小さいのを二つなのでラップで包みました。
家で採れた赤シソの葉を梅干しを作った残りの汁で漬け込んだ赤シソ漬けで海苔の代わりに包んだのとシャケおにぎりです。
デザートは栗の渋皮煮(手作り)とりんごです。
結局ランチにはまだ早い時間でしたので半分だけ食べ下山してから車の中で食べましたけどね!
この日は男性ばかり10数人の団体さんが山頂は寒いし狭いしで角間峠のあづまやでピールを飲みながら楽しいランチをしていました。
私はビールを横目で見ながら私も飲みたい でした。
では。
2014/9/20 7:00
ベニテングダケ
こんばんは。

マンガに出てきそうな、いかにもという色と容姿のベニテングダケですね。
見てて笑ってしまいました。

私も一度、山でこんなベニテングダケにお目に掛かってみたいです。
2014/9/20 0:47
Re: ベニテングダケ
lizhijpさんこんにちは。
もうすっかりキノコの季節になりましたね
ベニテングダケは登山道を歩いていても直ぐに目に着く可愛い毒キノコですが
幼菌の時はタマゴダケと良く似ていますので間違い易いですね
私もこの時期はキノコの採れる山を歩きたいと願っていますがなかなか思うように行きません。
またキノコの種類も沢山あり毒キノコは意外と綺麗ですよね!
地獄のエンジェルと言われているドクツルタケは真っ白でとても綺麗ですね!
花の名前の様にキノコの名前も覚えたいけど中々頭の中に入りませんので
おみやげに出来るキノコだけ覚えたいと思っています。

ちなみに今夜はスパーキノコ(スーパーで買った)でキノコ鍋にします
2014/9/20 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら