ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5125763
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦富士・武山(京急津久井浜駅から武山初不動参拝)

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
ratel その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
275m
下り
276m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:15
合計
4:25
9:40
90
11:10
12:15
40
12:55
13:05
60
14:05
14:05
0
14:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
今日は京急津久井浜駅から武山の初不動を参拝して、三浦富士経由で周回しようと思います。
駅に向かう途中の畑越しの富士山!!
2023年01月28日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/28 9:29
今日は京急津久井浜駅から武山の初不動を参拝して、三浦富士経由で周回しようと思います。
駅に向かう途中の畑越しの富士山!!
京急津久井浜駅。
2023年01月28日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/28 9:35
京急津久井浜駅。
津久井浜高校。
ここの高校は駅から近いので、通ってる人が羨ましかった(笑)
2023年01月28日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 9:47
津久井浜高校。
ここの高校は駅から近いので、通ってる人が羨ましかった(笑)
美味しそうなキャベツ(笑)
この時期は、どこの畑でもキャベツです。
2023年01月28日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/28 9:59
美味しそうなキャベツ(笑)
この時期は、どこの畑でもキャベツです。
いちご狩りのハウス。
もう何十年も来てないですが、冬になると行きたいなーと、毎年思います!!
2023年01月28日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 10:12
いちご狩りのハウス。
もう何十年も来てないですが、冬になると行きたいなーと、毎年思います!!
車道をのんびり1時間くらい歩いて登山道到着。
前日に雨が降ったので、たまに泥濘してました。
2023年01月28日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 10:32
車道をのんびり1時間くらい歩いて登山道到着。
前日に雨が降ったので、たまに泥濘してました。
今回は龍塚に寄り道します。
2023年01月28日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 10:45
今回は龍塚に寄り道します。
龍塚。
数年前に綺麗に改修されたみたいです。
2023年01月28日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 10:54
龍塚。
数年前に綺麗に改修されたみたいです。
武山登頂〜!!
展望台からの景色はなかなかです。
通信研究所と海の向こうは房総半島。
2023年01月28日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/28 11:24
武山登頂〜!!
展望台からの景色はなかなかです。
通信研究所と海の向こうは房総半島。
左手奥が横浜で、真ん中の辺りが横須賀市街。
2023年01月28日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 11:24
左手奥が横浜で、真ん中の辺りが横須賀市街。
三浦半島は逆光気味。
海の向こうには伊豆大島も。
2023年01月28日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/28 11:24
三浦半島は逆光気味。
海の向こうには伊豆大島も。
初不動なので、出店なんかで賑わってました。
2023年01月28日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 11:25
初不動なので、出店なんかで賑わってました。
御朱印も頂いたことがあるのですが、今日の日付で再度頂きました!!
2023年01月28日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/28 11:40
御朱印も頂いたことがあるのですが、今日の日付で再度頂きました!!
蝋梅も少しだけ。
プラプラしていると、出店をツマミに宴会している友達に出会いました(笑)
2023年01月28日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 11:43
蝋梅も少しだけ。
プラプラしていると、出店をツマミに宴会している友達に出会いました(笑)
バイクで駅まで来たのになー。
電車で帰って、明日出勤時に回収しようと思います(笑)
写真は無いですが、もつ煮が絶品でした!!
2023年01月28日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
1/28 11:47
バイクで駅まで来たのになー。
電車で帰って、明日出勤時に回収しようと思います(笑)
写真は無いですが、もつ煮が絶品でした!!
あまり腰を据えると長くなりそうな雰囲気だったので、先を歩きました(笑)
武山山頂付近の、三浦富士に進む道が綺麗に刈り取られてます。
2023年01月28日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 12:14
あまり腰を据えると長くなりそうな雰囲気だったので、先を歩きました(笑)
武山山頂付近の、三浦富士に進む道が綺麗に刈り取られてます。
横浜と横須賀をアップで。
最近、山ばかりで街に降り立っていないので、たまには街で飲み歩きたい(笑)
2023年01月28日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 12:14
横浜と横須賀をアップで。
最近、山ばかりで街に降り立っていないので、たまには街で飲み歩きたい(笑)
砲台山近くにある展望台。
ここからは…
2023年01月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/28 12:30
砲台山近くにある展望台。
ここからは…
三浦半島が見事です!!
2023年01月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/28 12:30
三浦半島が見事です!!
今回は伊豆大島が気になりました(笑)
今年こそは行きたい!!と、毎年言ってます。
2023年01月28日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/28 12:31
今回は伊豆大島が気になりました(笑)
今年こそは行きたい!!と、毎年言ってます。
木漏れ日の気持ちのいい登山道。
写真だけ見ると、木々は緑で冬の感じゼロですね(笑)
2023年01月28日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 12:56
木漏れ日の気持ちのいい登山道。
写真だけ見ると、木々は緑で冬の感じゼロですね(笑)
三浦富士登頂〜!!
2023年01月28日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 13:00
三浦富士登頂〜!!
本家富士山は雲の中でした。
今日は丹沢辺りも白くなっていました!!
2023年01月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/28 13:02
本家富士山は雲の中でした。
今日は丹沢辺りも白くなっていました!!
下山して直ぐにお地蔵様。
三浦富士は本当に車道まではスグです。
2023年01月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 13:07
下山して直ぐにお地蔵様。
三浦富士は本当に車道まではスグです。
警察犬訓練所。
通研通りにもありますが、山の中にもあります。
2023年01月28日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/28 13:16
警察犬訓練所。
通研通りにもありますが、山の中にもあります。
警察犬訓練所からは車道歩き。
海綺麗だな〜(笑)
2023年01月28日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/28 13:23
警察犬訓練所からは車道歩き。
海綺麗だな〜(笑)
駅近くには、畑やイチゴハウスや観光農園があります。芋堀りや、みかん狩りも出来るので、興味のある方はぜひ遊びに来てください(笑)
キャベツ畑越しの今日歩いた山々です!!
ありがとうございました。
2023年01月28日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/28 13:42
駅近くには、畑やイチゴハウスや観光農園があります。芋堀りや、みかん狩りも出来るので、興味のある方はぜひ遊びに来てください(笑)
キャベツ畑越しの今日歩いた山々です!!
ありがとうございました。

感想

今日は寒いので家でゴロゴロしていたところ、友人に初不動の誘いを受け武山へ。
武山は何度も来てるのですが、初不動に来るのは本当に何十年ぶり!?という感じでした。
山頂には続々と参拝に人が上がって来られてました!!
結果…並びの列が長かったので、今回は遠くから拝むだけになりました(笑)
久しぶりに出店のお祭り的な雰囲気も味わう事もでき、ビールが本当に美味しく感じました。
最近、仕事に追われ休みも寝てばかりだったのでリフレッシュになりました。
ありがとうございました!!
※今回は、ヤマレコのGPSを入れたつもりが起動しておらずルート・時間は手打ちです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら