記録ID: 5127668
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
東大桁山ー半鐘山(剣ノ峰)ー大桁山ー観音山を周回
2023年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・東大桁山へは幅広い尾根道を辿る。思った以上に明瞭な山道です。山頂近くで1個所、直角に曲がる場所がミソ。 ・半鐘山はピーク直前まで作業道歩きです。作業道からは比較的明瞭な踏み跡が続きます。 ・大桁山は関ふれなので問題なし ・観音山へはひたすら忠実に広い尾根道を辿ります。忠実すぎて急斜面も有り。 ・どこも枝道が多い。 |
写真
感想
・今日は激冷む。以前から計画していた山狸の空白地帯の2山(東大桁山と観音山)へ行く事とした。のんびりの出立で登り始めは9時半を回ってしまった。このところの寒波でこの日の朝はかなり寒く、風も冷たいのが辛い。
・積雪はほとんどなく登山には影響なし。RFかと思ったがルートはかなり明瞭でちょっと拍子抜け。東大桁山へは彼方此方から登るルートがあるようで、今後の宿題にします。昭和の時代には伐採と植林が盛んだったようで、作業道や枝道が入り乱れています。広い尾根道もこの頃に造られたのでしょうね。歩いた軌跡が八の字というかブラみたいだとか。。。周回+ピストン
・今回もいろいろと脱線しましたが、まあ楽しめた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東大桁の御嶽参道は東側(神像が面している方)とふんでいましたが、やはり祠がありましたか。これは参考になりました(十字印がなくて残念でしたが・・)。ここは私も最重要宿題にしていましたが、神成山にはまってしまって(笑)、行きそびれている状態です。でもこれで益々モチベーションがあがってきました。でも、雪が積もってしまうと、また延び延びになってしまうかも・・・。今回も貴重な情報ありがとうございました。godohan
私の山行が参考(駄洒落?)になり光栄です。何となく「こっちにおいで」と呼ばれたようで行ってみたら石祠がありました。麓へと踏み跡がありましたので参道と思います。もしかしたら途中に何かありそうな予感。。。
十字架の彫り物の隠れ切支丹の祠は「寺院の裏山」にあるのではないか? と勝手に想像しています。寺院の裏山だったら役人に怪しまれないからです。お寺に参拝を装って実は裏山の十字架に祈りを、、、とか妄想しています。
現在、南牧村の小沢岳山麓の御嶽山の祭祀物に興味を持っています。50以上の石仏等があるようで、雪解けを待って訪問を考えています。なかなか奥深い西上州、妄想の毎日です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する