記録ID: 513223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七ッ石山を経由して雲取山(鴨沢登山口から)
2014年09月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 3,035m
- 下り
- 3,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:57
距離 27.6km
登り 3,035m
下り 3,047m
13:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢のトイレ右脇の階段を上り右折、坂を上ると民家塀に雲取山左折の案内有り、細い路地を進むと登山道らしくなりしばらく歩くと車道に出ました(右側に小袖駐車場)車道を左に進むと左側に登山道がありました。しばらくは緩やかな雑木林の長い登りが続きました。七ッ石小屋・七ッ石山を経由してヘリポート先の雲取奥多摩小屋付近から急な登りになりました。特に尾根コースを行くと小雲取山手前は急登で汗を絞られました。後は展望が開けた気持ちの良い尾根歩きになりました。特に危険箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
駐車場に戸惑いながらも無事スタートしましたが、単調な雑木林の緩やかな登り!そんな中でもサル&カモシカとの出会い、足元を見れば綺麗な花々や奇妙なキノコがあり何気に楽しんだ後、ヘリポート付近から展望が開け気持ちい尾根歩きからガレ場の急登ありと、変化に富んだ登山道でした。朝から天候が良く登山日和でしたが雲取山山頂へ着いた時には富士山は雲の中。富士山は見えるうちに撮影すべき!と再度認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する