記録ID: 5134042
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
南房総の山々
2023年01月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:37
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:37
距離 35.1km
登り 1,649m
下り 1,656m
14:27
ゴール地点
天候 | 快晴のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 内房線 那古舟形駅 1447 ホリデーパス使用 君津駅までフリー区間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富山…良好。福満寺の墓地から上がる。なだらかな尾根道。伊予ヶ岳方面への下りは九十九折れの林道。 伊予ヶ岳…良好。登り一辺倒の道。東屋から南峰への岩場が核心。ハイカー多いので落石注意。下りは北峰から巻き道で東屋に戻って平群へ。 御殿山~大日山…とても良好。取り付きと下りは遊歩道。何か所かある階段以外はゆるやかな道が続く快走路。 滝田城址…倒木多い。歩く分には問題なし。予定では尾根道経由で富浦町の道の駅に降りるつもりだったけれど道が分からず断念。車道で道の駅三芳村経由で那古舟形駅へ。 |
その他周辺情報 | トイレ 福満寺 富山直下林道終点 平群天神社 大日山遊歩道駐車場 滝田城跡入口 |
写真
感想
登山とは関係がないけれど
JR東日本ののんびりホリデーSuicaパス。モバイルSuicaでスマホで購入可能なのだけれど購入可能な時間が「当日の朝5時」からという謎仕様。前日購入できるようにするか、時間を早めてほしい。最寄り駅では券売機も朝6時までは利用できないのであらかじめ買っておかないと当日詰む。栃木・茨城・千葉の山登りではかなり交通費の節約になるのでもうすこし使いやすくなってほしい。
房総半島南部、やっぱり遠い。6時間弱遊ぶのに7時間半電車に乗るのがしんどいし寒い。特に千葉駅始発の内房線の車両、空調が効いている気がしない。次回はグリーン車にしよう。
山登りの感想は景色もいいところが多くて道も歩きやすかった。数年前の台風直撃の影響も歩いた範囲では無かったので良かった。房総半島ではもう1ヶ所計画しているところがあるので天気のいい日を狙っていきたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する