記録ID: 5140581
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝(赤沼駐車場から反時計回り)
2023年02月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 268m
- 下り
- 297m
コースタイム
天候 | 晴れてるけど雪(栃木弁で言うところの「ふっかけ」)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは広いです。 駐車場前のトイレは使えません。赤沼茶屋前のトイレは使用可です。 朝、いろは坂はところどころ凍結あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明らかな危険箇所はありません。 弓張峠から先の破線ルート(冬道)は、沢沿いに登っていくと起伏が少なく楽です。往路は少し逸れてしまい、急坂をくだることになり、コケました。 10人とお会いしましたが、チェーンスパイクとスノーシュー、チェーンスパイクがやや人数的に優勢でした。私は終始スノーシュー。 |
その他周辺情報 | おしゃれカフェに寄りたかったのですが、今回は時間が足りずパス。 |
写真
撮影機器:
感想
先日スッカン沢で落とした水筒を今日取りに行くつもりでしたが、日光方面の天気が良さそうだったため、前から行きたかった庵滝へ。
寒波のおかげで、先月レコで上がっていた写真と比べて、氷瀑は立派に成長していました。氷も全体的に青く、とても綺麗でした。
歩いている途中で「貴婦人」を思い出しましたが、どこにいるのかよく分からなかったのでソッコーで諦めました。お目にかかるのは次回に持ち越しと言うことで。
雲竜渓谷と地蔵岳の氷瀑も気になっているので、今シーズン行けたらなぁと思います。
水筒も取りに行かなきゃ(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それでもそこは風がほとんどないから良いですよね。
庵滝ブルーカーテンけんざい!お楽しみさまでした。
雪がちらついて綺麗でした!
滝の色も写真より青くて良かったです🤩
庵滝のブルーは綺麗ですね❗️
私も昨年念願叶い行くことができました♪
やはり私も今年は雲竜渓谷に行けたら良いなと思っています。
usayoさんのレコを楽しみにしています!
お疲れ様でした。
こんばんは!
お互い、雲竜を目指しましょう😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する