記録ID: 5152985
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス、天覧山から多峯主山他
2023年02月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6c32c78d0527023.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 515m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:20
距離 8.8km
登り 518m
下り 520m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場も特になく、泥濘地もなく、急登は階段が整備されており、登山用の靴も必要はないと思います。 天覧山も多峯主山も龍崖山も山頂からの眺めを確保するために植生が管理されており、冬でも日当たり良好です。しかし、乾燥して赤土が埃として舞い上がるため、混雑時は注意したほうが良いでしょう。 私的には龍崖山から眺めが一番良いと思います。 散歩にはうってつけのハイキングルートです。 |
その他周辺情報 | トイレも途中にあるので便利 |
写真
撮影機器:
感想
飯能(中央)アルプスの始まりは、天覧山なので、武甲山まで踏破を目指したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する