ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5153649
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甘利山・御所山 〜甲斐百1座get山行〜

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:25
距離
34.7km
登り
2,097m
下り
2,096m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:17
合計
9:26
6:18
92
スタート地点
7:50
7:50
55
8:45
8:45
16
9:01
9:01
1
9:02
9:39
19
9:58
9:59
34
10:33
10:33
45
11:18
11:50
50
12:40
12:40
24
13:04
13:05
16
13:21
13:26
1
13:27
13:27
15
13:42
13:42
58
14:40
14:41
63
15:44
ゴール地点
この時期遠い甲斐百山の1座「御所山」をgetできるルート。但し林道歩きはかなり面倒。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山公園線(県道613号)のゲート前の駐車スペース?を利用。
(甘利山公園線は冬季閉鎖中)
コース状況/
危険箇所等
冬期林道閉鎖中のため甘利山方面に行くためには片道約12劼領啼司發をしなければならない。

甘利山公園線(県道613号):
 長い林道歩き。瞑想するのにちょうど良い。積雪・凍結箇所多い。

グリーンロッジ〜甘利山〜御所山分岐:
 進むにつれ、徐々に雪深くなってくるが、チェーンスパイクで行ける。

御所山分岐〜御所山:
 アニマルトレースのみの雪原。チェーンスパイクで強引に進んだ。一応わかんを持ってきたが使わずに済んだ。
その他周辺情報 武田乃郷 白山温泉:
 近くにあり、寄りやすい。市外大人700円。
今日は甲斐百山の1座「御所山」getの旅。甘利山公園線(県道613号)のゲート前に6時過ぎに到着し、山行開始。
2023年02月05日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 6:16
今日は甲斐百山の1座「御所山」getの旅。甘利山公園線(県道613号)のゲート前に6時過ぎに到着し、山行開始。
冬期閉鎖中。冬季じゃなければ上まで車で行けてしまう道。
2023年02月05日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 6:19
冬期閉鎖中。冬季じゃなければ上まで車で行けてしまう道。
寒くて長い。林道歩き修行中。
2023年02月05日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/5 6:49
寒くて長い。林道歩き修行中。
標高を上げると、富士山ドーン。
2023年02月05日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 7:18
標高を上げると、富士山ドーン。
椹池は寒くて凍結。そしてその上に積雪。
2023年02月05日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 7:50
椹池は寒くて凍結。そしてその上に積雪。
ようやくグリーンロッジ。
2023年02月05日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 8:44
ようやくグリーンロッジ。
甘利山まではもうひと登り。
2023年02月05日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 8:48
甘利山まではもうひと登り。
甘利山、到着。相変わらず景色が良い。
2023年02月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 9:06
甘利山、到着。相変わらず景色が良い。
茅ヶ岳や金峰山など。
2023年02月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 9:06
茅ヶ岳や金峰山など。
八ヶ岳など。
2023年02月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:06
八ヶ岳など。
朝食タイム。ここで大切なガーミンeTrex32を紛失したことに気付く。取りあえず今日はピストンなので帰りに探すことにする。
2023年02月05日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 9:21
朝食タイム。ここで大切なガーミンeTrex32を紛失したことに気付く。取りあえず今日はピストンなので帰りに探すことにする。
ブルーな気持ちで御所山方面に出発。
2023年02月05日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 10:02
ブルーな気持ちで御所山方面に出発。
途中、超人のような速さで人が下りてきた。それもそのはずヤマレコでも有名な凄いお方だった。
2023年02月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 10:03
途中、超人のような速さで人が下りてきた。それもそのはずヤマレコでも有名な凄いお方だった。
次の御所山に行くために、大西峰の稜線を目指す。雪は思ったより少なく登りやすい。
2023年02月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 10:03
次の御所山に行くために、大西峰の稜線を目指す。雪は思ったより少なく登りやすい。
大西峰直下にあるこの分岐を、北に進めば、御所山方面。
2023年02月05日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 10:32
大西峰直下にあるこの分岐を、北に進めば、御所山方面。
御所山方面。先行者はアニマルのみ(笑)。
2023年02月05日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 10:35
御所山方面。先行者はアニマルのみ(笑)。
笹交じりの雪原を行く。ピンクテープなどがあり、行くべき方向は分かるが、時々雪にはまる。
2023年02月05日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:54
笹交じりの雪原を行く。ピンクテープなどがあり、行くべき方向は分かるが、時々雪にはまる。
わかんは一応持ってきていたが、使わずに済んだ。(写真は帰りに撮った自分のトレース)
2023年02月05日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:54
わかんは一応持ってきていたが、使わずに済んだ。(写真は帰りに撮った自分のトレース)
緩やかに雪原歩きのアップダウンを繰り返していよいよ御所山へ。
2023年02月05日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 11:15
緩やかに雪原歩きのアップダウンを繰り返していよいよ御所山へ。
御所山山頂到着。本日めあての甲斐百山get。甲斐百山95座目。
2023年02月05日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/5 11:34
御所山山頂到着。本日めあての甲斐百山get。甲斐百山95座目。
枝越しに鳳凰三山。結構近いので枝さえなければ、かなりの迫力の展望スポット。
2023年02月05日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/5 11:27
枝越しに鳳凰三山。結構近いので枝さえなければ、かなりの迫力の展望スポット。
同じく枝越しに甲斐駒ヶ岳。
2023年02月05日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 11:42
同じく枝越しに甲斐駒ヶ岳。
北アルプスなんかも見えてた。久々に見た。
2023年02月05日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 11:25
北アルプスなんかも見えてた。久々に見た。
取りあえずcoffee&sweetstタイム。
2023年02月05日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 11:41
取りあえずcoffee&sweetstタイム。
そろそろ撤収。
2023年02月05日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 11:48
そろそろ撤収。
青空の下の雪原歩きは爽快。
2023年02月05日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 12:39
青空の下の雪原歩きは爽快。
分岐に戻ってきた。千頭星山にも寄り道しても良かったが下山。やらねばならないことがあった。
2023年02月05日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 12:41
分岐に戻ってきた。千頭星山にも寄り道しても良かったが下山。やらねばならないことがあった。
それは紛失したガーミン探し。下山には充分に時間をかけることにする。
2023年02月05日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 12:54
それは紛失したガーミン探し。下山には充分に時間をかけることにする。
甘利山からグリーンロッジまで結構探したが、無い…
2023年02月05日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 13:43
甘利山からグリーンロッジまで結構探したが、無い…
林道も探しながら歩いたが、無い…
2023年02月05日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 15:22
林道も探しながら歩いたが、無い…
そして車に戻る。車に置き忘れていることを期待したが、無い…
2023年02月05日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 15:43
そして車に戻る。車に置き忘れていることを期待したが、無い…
山行自体は大満足だったが、ちょっとブルーな気分で武田乃郷 白山温泉にて〆。本日の山行、これにて終了。
2023年02月05日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 16:03
山行自体は大満足だったが、ちょっとブルーな気分で武田乃郷 白山温泉にて〆。本日の山行、これにて終了。

感想

 目的は達成でき、山行としては満足だったが、失ったものもあり、気分は晴れない。紛失したガーミンをまた探しに行きたいぐらいだが、そのためにはまたあの長い林道を歩かなければならず、げんなり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

お疲れ様でした。
短い時間でしたがお話させていただきありがとうございました!
自分も駐車場まで探しつつ降りたのですが見つかりませんでした。
高価な物なので誰かが届けてくれていると良いのですが、、、
2023/2/6 16:51
kaikaireiさん
 お疲れさまでした。山を駆け下りてきたときのオーラが凄かったので、只者ではないと思ってましたが、やはり只者ではありませんでした。いつも凄いなと思ってたkaikaireiさんとお会いでき、お話しできて嬉しかったです。そしてガーミンを探していただきありがとうございました。ガーミンに名前を書いておけば良かったと後悔しています。
2023/2/7 0:08
JiroDaiさん

こんばんは😢
大切なガーミンを紛失されたそうで…
誰かが見つけて届けてくれると良いですね、昨年の帽子やお財布のように。。。リターン率100%のJiroDaiさんの強運がまた届きますように🙏
2023/2/6 18:48
Yamano-Rozariaさん
 こんばんは お元気ですか。この時期、あまり人が入らない山なので今回ばかりは厳しそうです。リターン率100%を維持させるには、もう一度あの山に行き、自分の手で探し出すしかなさそうです。ちょっと気が重いので、探しに行くかは微妙です。というか最近物を無くし過ぎ(泣笑) お祈り、ありがとうございました。
2023/2/7 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら