ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5155467
全員に公開
トレイルラン
近畿

大紀町シーサイドトレイル≪ロング≫

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:09
距離
23.6km
登り
1,851m
下り
1,851m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:00
合計
4:09
9:03
0:00
5
9:08
0:00
14
9:22
0:00
15
9:37
0:00
8
9:45
0:00
10
9:55
0:00
23
10:18
0:00
6
10:24
0:00
4
10:28
0:00
15
10:43
0:00
11
10:54
0:00
41
11:35
0:00
13
11:48
0:00
16
12:04
0:00
17
12:21
0:00
13
12:34
0:00
12
12:46
0:00
23
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート/ゴール会場
1
スタート/ゴール会場
登山口、渋滞始まるけどまだ止まるほどではない
1
登山口、渋滞始まるけどまだ止まるほどではない
淡々の高度をあげる
1
淡々の高度をあげる
始めの眺望
下りは飛ばす
唯一のエイド。バナナ一切れと給水ありがとうございました
1
唯一のエイド。バナナ一切れと給水ありがとうございました
浜って走ると疲れちゃう
1
浜って走ると疲れちゃう
晴れててサイコー
2
晴れててサイコー
脚重いっす
浜は歩く
登りも歩く。。。
1
登りも歩く。。。
快調に下ってたけど、まさに足止め
1
快調に下ってたけど、まさに足止め
思った以上に長くてビックリ。。。仮に垂直に刺さってたらと思うと💦
1
思った以上に長くてビックリ。。。仮に垂直に刺さってたらと思うと💦
ゴール前でこの景色は…!疲労を忘れて駆け降りる
1
ゴール前でこの景色は…!疲労を忘れて駆け降りる
ゴール〜
早めに行ったから混む直前に温泉は入れました
1
早めに行ったから混む直前に温泉は入れました

感想

フォトロゲ大会やロングレンジレースを除き、タイムを意識するショートレースは実に19年末以来。
エントリーした割にはたいした追い込み練習が出来てないので、当日はイケるとこまでイッとこ。。。という気構えでの参加です。

自宅を当日5時に出て、7時半過ぎに指定駐車場に到着。そこから会場までマイクロバスで移動し、受付終了。諸事情あってソロ参加になったので一人黙々と支度をし、スタート時間を待つ間にアップ。
そして、何となーく中団あたりに整列してスタート。
はじめのロードをキロ4:20〜30のペースで1.7勸命覆爐氾仍蓋。そこからは急登とシングルトラックからの渋滞でスローペース。500mほど高度あげるも段々とゼイゼイハアハア。。。ピークを越してエイドまでの下りでは調子よく駆け降りていくも、その次の200mの登りでは思った以上に脚が重くて…一発目の登りよりペースダウン。その焦りもありすぐの下りでは先行者に追いつき抜かすも足元スリップしバランスくずしてちょっと尻もち。下りきると砂浜ラン。って浜ランって結構足にクル…!開き直って歩いて足温存。そこから400m標高あげるもやっぱりドギツイ!前後の方とちょっとお話をしながら登ったり景色を見て疲労を忘れようと努める(笑)得意(と持ってる)下りでは快調だったはずが、いきなりフクラハギが吊りだしてストップ。。。下りのペースを少し落として塩タブ舐めて水飲んで。再び(三度?)砂浜ランでは既に重ーい脚なので歩く。最後の登りは200mほど。よくあるラスボス感はなく(でも脚重くて登り遅い)近畿自然歩道では走れるトレイルと下りで気を取り直す。ゴールまであと2劼曚匹任修里泙涸ったれと思った矢先、左足がチクチクしてくる。いつものように靴に入った小石が気になるなーと、しかし走ってても依然として小石の位置が変わらない。段々と痛くなってきたので小石を出そうと靴を脱いだら足裏から流血してて靴を見たら何とクギが刺さっててビックリ。。。どうりで痛いわけだ。クギを抜くのに手こずるも何とか抜くことができ再スタート。怪我の具合は幸いに軽いものでゴールまで走ることができ無事にゴール。

途中の景色はなかなかのモノですが途中までは余裕があまりなく、写真枚数は少ないです。
また飲料は600mlだったんですがエイドで給水するも中盤〜ゴールまでギリでした。飲料の量については事前の注意事項にも明記されてますが自己判断の難しい所ですね。(…レギュレーションではないですよね?)
体感的には汗をかきまくり暑く感じる時間帯もありましたが、疲労からペースが落ちた樹林帯では腹回りが冷えてお腹が痛くなり始めたり(ファーストレイヤー着てても)とアウターを着るかどうかちょっと迷った時間帯もありました。
順位は上位20%に入りたかったけどちょっとオーバー。来年頑張ります笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら