記録ID: 5158600
全員に公開
ハイキング
東海
遠州森町の三角点2「五川村」「森町村」他
2023年02月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 344m
- 下り
- 348m
コースタイム
9:35遠州森PAー9:55「円田」ー10:35「五川村」思案砦跡ー12:25「伏間」ー14:00「森町村」ー15:05「草谷」ー15:45遠州森PA
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど舗装路です |
写真
感想
先週に続き森町の三角点を巡って来ました。当初予定してなかった「五川村」がスマホGPで近くにあることが分かり、少しルート変更。おかげで予定していた「城下」まで行けませんでした。全く想定していませんでしたが、小国神社があることもあり、またルート考えて行こうと思います。
ほとんど分かりやすい場所にありましたが、ゴルフ場(ザ・フォレストCC)の東側にある「伏間」は、取り付けも良く分からず、シダ植物の繁茂がすさまじく下りの尾根筋を進むつもりが、結局元来た道を戻る羽目になりました。
森町は三角点が尾根筋にあることが多いので、今シーズンはもう少し探索したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほとんど事前リサーチしないで探すものですから、「伏間」への取り付けをどうしようか、考えながら歩きました。こうやってたどり着けるのはやはり今までの経験なんだろうと思います。25年前と言うと、ハイキングコースとして整備された「森町村」の尾根筋は、その当時とは全く様変わりしていることでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する