記録ID: 516013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
少しだけ紅葉 秋の石鎚山東稜
2014年09月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 693m
- 下り
- 688m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石鎚山スカイラインは、AM7:00からPM6:00まで通行できます、それ以降は閉鎖します。深夜のよさこい峠は閉鎖はなかったとおもいます。 現在、長沢ダム~よさこい峠経由は、日曜日以外の8:30~16:30まで、工事のため時間規制ありです、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土小屋駐車場からのコースは、東稜基部まで(緩やかな平坦なルートで道幅も広く整備されていて歩きやすい道です。東稜基部からの東稜コースはささ漕ぎ・急勾配・岩登り?等で、きついトコもありますが、人もわりと通っているルートではあるのでしっかりしている方と思いますので、迷うことは無いとは思います、が、一応は通行禁止のルートです。 弥山の小屋に売店あり、食事もできます。食事有りの小屋泊もできます(要予約)。 |
その他周辺情報 | 温泉は、よさこい峠を旧寒風山トンネルまで行き、高知県側に下りたところの 道の駅:木の香に温泉あります。 料金:大人600円 (JAFカード提示で、100円引きです) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 笹漕ぎの前に、雨具の下を着用すればよかった、足元が濡れ予備のソックスが必要でした。 |
感想
朝起きたら、雨が降ってましたが、予報では10時ごろから天気がよくなるとの事
上の方は、少し紅葉の石鎚山に行ってきました。
現在、194号線から、長沢ダム~よさこい峠経由は、日曜日以外の8:30~16:30まで、工事のため時間規制ありです。
規制時間は、画像1を参照です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する