記録ID: 517305
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳から大岳手前まで
2014年09月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 414m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:34
距離 5.5km
登り 414m
下り 416m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳手前までですが、大きい岩がごろごろしているところがあります |
その他周辺情報 | 小斉の湯(大人700円子供400円)によりました。 筋肉痛にいいらしいです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は嫁の希望で北横岳に行ってきました。
山登りを始めるきっかけになった山、といいますか、山に目覚める前に嫁がランドネとかで見つけ「いってみたい!」と当初からあこがれていた所でしたが、ようやくたどり着けました。
紅葉のじきならもっといいのでしょうが、混雑を避けて今日にしました。
写真や本では伝わらない感動がいっぱいでした。坪庭から山頂の景色から、ずっと感動しっぱなしで、特に山頂からの大パノラマは最高でした。
山頂では駅で買ったパンを食べて景色を満喫したら「もう帰りましょ!」と。
なに?ピストンでこのまま帰るだと??
もったいない、大岳くらい寄っていきたい。
そうです、嘘をつきました。
「帰りはこっちだよ」と・・・
しかし、いきなりの鎖場、少し下ってからのゴロゴロ大きい石の所など、娘の手を取りながらの道になってしまい、途中で引き返しました。
しかし!!前半とは違い、子供はずいぶん楽しんだようで、人も少なく大自然を満喫できた模様。
時間的にもとても楽しめた山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する