記録ID: 5174278
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 <東尾根より>
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,156m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ 時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年もken1さんとタンデムで東尾根。
金曜日に降った雪の状況が分からないので、チェンスパ・アイゼン・ワカンの3点セット!
スタートはチェンスパ、1500m辺りでアイゼンに換装、復路で林道に出たところでツボ足に戻しました。
前常念手前の岩稜帯のトラバースは、トレースが直登に近い形であり、これまでで一番ゼーハーゼーハーする登りとなっていました。
前常念からはトレースが無くなり、本日のトップになりましたが、雪も硬めで踏み抜くことも無くピークハントができました。
2週間前も疲労で下山できず、長野県警を呼ぶ方がいた様ですが、うんざりする長さなので個々の体力に応じて入山したいですね
毎年恒例の東尾根。
週末に降った雪は松本市街地でも大雪となりましたが、山ではさほど降っておらず、心配したラッセルはほとんどすることなく歩けました。
意外にも、前常念から先にトレースは無く、常念本峰までは快適なバージンスノー上の散策となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
あの日の4番目の登頂者です。
前常念岳からの先行、ありがとうございました。
おかげさまで、山頂に立てました!
お二人ともものすごいスピードですね。
あの日、私「はやー!」しか言ってなかったような。
力強い登りでどんどん小さくなっていくお二人の後ろ姿を見ながら、こんな風に登れるようにないたいものだと、憧れていまいました!!
ありがとうございましたー!!
おはようございます。
3度目の挑戦で常念岳登頂、おめでとうございます。
またどこかでお会いしましょう。
コメントありがとうございます。
厳冬期の初登頂、おめでとうございます。
ken1さんが速く、付いて行くの大変です(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する