記録ID: 5175694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
厳冬期の湯殿山!
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:56
距離 9.1km
登り 781m
下り 782m
8:04
16分
スタート地点
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ。 庄内方面は曇りがちでしたが、山形方面は快晴でその端境にいるような感じでした。 気温は登り始め時はマイナス3℃、下山時には8℃。 風は思ったほど強くなく、稜線出て時折強く程度。 暖かくて汗ばむ程度で2月とは思えない天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7:30過ぎ時点で既に満車で縦列駐車。 皆さんマナー良く、奥で転回して綺麗縦列駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険に感じる箇所はありませんでした。 BCスキー、ボードはしませんが山頂直下の東斜面は雪崩そうな感じで皆さん入念にチェックされていました。(最近見る目が厳しいのもありますが、初めて雪崩チェックしているのを見て流石!っと思いました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
毛帽子
冬靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
スノーシュー
トレッキングポール
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ココヘリ
|
---|
感想
今回の山行は行き先を迷いに迷いました・・・
当初は湯殿山だったんですが、土曜の降雪で雪崩が心配になり、急遽西吾妻山へ変更するも当日夜中2時にてんくらとヤマテン、周辺地域の天気予報を見ると湯殿山の方が良さげ・・・
西吾妻山はガスると迷う確率が上がるし、湯殿山は雪崩が・・・
でも土曜に登った面白山で思ったより積もっていなかったのと、土曜に湯殿山に入ったレコがあるとGinjiro2氏から連絡があった事から直前に湯殿山へ変更。
携行品、移動時間もそんなに変更せずに湯殿山へ行けるのが確認出来たので、危険なら撤退という条件付きで出発しましたが、読みは大当たり!!
厳冬期の湯殿山はurasanyyも登ったことないという事だったのでドキドキでしたが言ってみれば登下山ルートは雪崩の心配もなく、風も思ったよりなくて最高の山行になりました。
企画者としてはとにかく、皆が安全に楽しく山行出来た事に超大満足。
もちろん山行自体も大満足の湯殿山でした😊
ソロもいいですが、気心知れたメンバーで登るのは楽しいですねぇ〜😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する