ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5177696
全員に公開
雪山ハイキング
関東

仙人の滝ハイキング

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ムク その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
4.5km
登り
376m
下り
376m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:25
休憩
0:17
合計
1:42
14:49
49
スタート地点
15:38
15:55
36
16:31
ゴール地点
時間があったら仙人窟にも寄りたかったが、断念しました。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中之条から暮坂峠へ向かう途中、沢渡温泉を過ぎ有笠山との分岐を過ぎて約300mほど行った右手「美ら寿」の看板を右折。すぐの橋を渡った先に少し広い場所があったのでそこの路肩に駐車しました(3台ぐらいは置けそうでした)。
心配な人は少し距離がありますが、有笠山登山口の駐車場や、晩釣せせらぎ公園の駐車場(きれいに管理された水洗トイレ・飲料自販機・無料EV充電スポットあり)など使うと良いと思います。
ちなみに今ぐらいの時期、中之条の市街地までならノーマルタイヤでも大丈夫かも知れませんが(それも天候による)、沢渡周辺より奥は完全にスタッドレス推奨です。
コース状況/
危険箇所等
コース周辺に登山ポストはありません。
遊歩道入口までの舗装路、坂なので早朝はツルツルかも。
仙人窟・仙人の滝分岐までは残雪ほとんど無かったです。泥と落ち葉で滑りますが、靴が沈むようなぬかるみは無かったです。
分岐より先は軽アイゼン・チェーンスパイク等無いと相当怖いと思います。
遅い時間にも関わらず、遊歩道へ向かう途中一組の方と行き合いました。踏み跡は多数ありました。
その他周辺情報 【沢渡温泉共同浴場】
https://nakanojo-kanko.jp/sawatari/hotsprings/共同浴場/
近隣の人や宿泊客も入りに来る、こぢんまりとした入浴施設。駐車場は数台分しかない上に狭いので、止められない時は晩釣せせらぎ公園に。
【有笠山】
ぐんま100名山の一つ。グレーティングでは体力度1難易度C。
帰りに撮った画像ですが、橋の向こうに見えている立木みたいなのが「美ら寿」の看板、向こうが県道(左が沢渡・中之条方面、右が暮坂峠方面)。今回はここに車を止めさせてもらいました。
2023年02月12日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 16:31
帰りに撮った画像ですが、橋の向こうに見えている立木みたいなのが「美ら寿」の看板、向こうが県道(左が沢渡・中之条方面、右が暮坂峠方面)。今回はここに車を止めさせてもらいました。
これも帰りに撮った画像ですが、しばらくは舗装路歩きです。なんだか別荘地のような佇まい。
2023年02月12日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:30
これも帰りに撮った画像ですが、しばらくは舗装路歩きです。なんだか別荘地のような佇まい。
「私道に付き諸車通行止め」の看板。
2023年02月12日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:30
「私道に付き諸車通行止め」の看板。
舗装路を10分ほど登ると「仙人くつ遊歩道入口」の看板があるのでそこから左へ入ります。
2023年02月12日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 14:59
舗装路を10分ほど登ると「仙人くつ遊歩道入口」の看板があるのでそこから左へ入ります。
意外と雪は残ってませんでしたが、滑ります。
2023年02月12日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:00
意外と雪は残ってませんでしたが、滑ります。
「風景案内図」。よくよく見ると「赤城山」「榛名山」「小野子山」などの文字が見えますが、実際は杉林の中で展望はほとんどなかった。
2023年02月12日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:07
「風景案内図」。よくよく見ると「赤城山」「榛名山」「小野子山」などの文字が見えますが、実際は杉林の中で展望はほとんどなかった。
これも読みづらい。「仙人窟まで1108m」「入口まで422m 10k NAKANOJO」? 妙に数字が細かい。
2023年02月12日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:09
これも読みづらい。「仙人窟まで1108m」「入口まで422m 10k NAKANOJO」? 妙に数字が細かい。
「牧場まで900m 仙人くつまで1100m」。牧場(まきば)はふもとにある集落の名前です。
2023年02月12日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:11
「牧場まで900m 仙人くつまで1100m」。牧場(まきば)はふもとにある集落の名前です。
新しい「国有林野借受標識」。
2023年02月12日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:13
新しい「国有林野借受標識」。
時々ズルっと滑りますが、まだアイゼン無しでも大丈夫な感じ。
2023年02月12日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 15:13
時々ズルっと滑りますが、まだアイゼン無しでも大丈夫な感じ。
ベンチと吸い殻入れ。
2023年02月12日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:15
ベンチと吸い殻入れ。
東屋。
2023年02月12日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:19
東屋。
「仙人窟××× 1300mへ道県」?。仙人窟まで1300mかと思ったがそれだとさっきの道標より距離が増えてしまうので、県道まで1300mの意か。
2023年02月12日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:20
「仙人窟××× 1300mへ道県」?。仙人窟まで1300mかと思ったがそれだとさっきの道標より距離が増えてしまうので、県道まで1300mの意か。
またもやベンチ&吸い殻入れ。山に日が沈みそうでちょっと焦りかけている。
2023年02月12日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:22
またもやベンチ&吸い殻入れ。山に日が沈みそうでちょっと焦りかけている。
ベンチ&吸い殻入れと、仙人窟と仙人の滝との分岐。時間が無いので今日は仙人の滝だけにします。ここから雪がびっしり残った急坂を下るので、このベンチで軽アイゼンを付けました。
2023年02月12日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 15:30
ベンチ&吸い殻入れと、仙人窟と仙人の滝との分岐。時間が無いので今日は仙人の滝だけにします。ここから雪がびっしり残った急坂を下るので、このベンチで軽アイゼンを付けました。
滝のすぐ下まで降りられます。
2023年02月12日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 15:42
滝のすぐ下まで降りられます。
ここ数日暖かかったので、もっとショボいかと思ったら、いや、なかなか。
2023年02月12日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/12 15:42
ここ数日暖かかったので、もっとショボいかと思ったら、いや、なかなか。
このスケール感、お分かりいただけますでしょうか。
2023年02月12日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 15:46
このスケール感、お分かりいただけますでしょうか。
もう夕方近かったので光が当たってません。きっと午前中の方がいいかも。
2023年02月12日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 15:46
もう夕方近かったので光が当たってません。きっと午前中の方がいいかも。
分岐まで戻ってきました。「仙人窟まで286m」「入口まで××」??…読めない。
2023年02月12日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:00
分岐まで戻ってきました。「仙人窟まで286m」「入口まで××」??…読めない。
東屋まで戻ってきました。「仙人窟まで880m」…かな。そして国有林借受標識の古いバージョンによるとこれは「避難小屋」。
2023年02月12日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:11
東屋まで戻ってきました。「仙人窟まで880m」…かな。そして国有林借受標識の古いバージョンによるとこれは「避難小屋」。
今回仙人窟までは行きませんでしたが、これが仙人窟か?と思うような洞窟が遊歩道から見えました。たぶん場所からして違うと思いますが、広くて、奥に何かをお祀りしてありそうな岩棚もあります。
2023年02月12日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 16:12
今回仙人窟までは行きませんでしたが、これが仙人窟か?と思うような洞窟が遊歩道から見えました。たぶん場所からして違うと思いますが、広くて、奥に何かをお祀りしてありそうな岩棚もあります。
遊歩道終盤で、早めに車道へ出られる分岐があったのでそちらへ行きます。
2023年02月12日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:19
遊歩道終盤で、早めに車道へ出られる分岐があったのでそちらへ行きます。
分岐から来た道を振り返る。ジムニーとかなら途中まで上がれそうな道でした(ずっと下の方から、私道につき車両侵入禁止ですが)。
2023年02月12日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:19
分岐から来た道を振り返る。ジムニーとかなら途中まで上がれそうな道でした(ずっと下の方から、私道につき車両侵入禁止ですが)。
「美ら寿」の敷地内?に出ました。
2023年02月12日 16:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 16:22
「美ら寿」の敷地内?に出ました。
ゲートがあります。ゲートを出て少し下りると行きに通った「仙人くつ遊歩道入口」があります。お疲れさまでした。
2023年02月12日 16:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 16:22
ゲートがあります。ゲートを出て少し下りると行きに通った「仙人くつ遊歩道入口」があります。お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
ムク
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 靴(ローカット) サブザック 飲料(水500ml) ヘッドランプ GPS付きスマホ ファーストエイドキット ツェルト 軽アイゼン アルコールストーブセット

感想

以前から気になっていた仙人の滝。遅い時間になってから思い立って行ったので、仙人窟までは行けませんでしたが、氷瀑はなかなかのものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら