記録ID: 518002
全員に公開
ハイキング
関東
草津白根山 本白根(噴火警戒レベル2)
2014年09月23日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 726m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:25
14:15
14:25
20分
本白根歩道最高地点
14:45
14:55
30分
展望ポイント
16:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年2014年6月より白根山の噴火警戒レベル2で、湯釜から半径1kmは立ち入り禁止。 本白根山の登山口も大回りして、ロープウェーで上がった登山口からスタート。 本白根山頂も立ち入り禁止で、遊歩道の最高点までのハイキング。 |
写真
感想
白根山の湯釜には、2008年頃に観光でレストハウス駐車場から片道15分から20分ほどで登り、降り立ったことがあります。
火口湖の際まで行けたのです。青白い水の色と、白い火口の印象が強烈でした。
白い火山成の泥々と少しヌルッとした水に触れたような記憶があります。
(すぐに拭き取って手を洗ったと思う)
その頃は百名山なんて知らなかったので、後年、草津白根とは何処のことなのか?と、
なんとなくもやもやとしていました。
今回改めてロープウェイで麓から上がり、ハイキングコースの本白根山も歩いてみて、
今も活動中の火山群一帯が草津白根山なのだと理解できました。
もちろんその一環には草津温泉も含まれる。(残念ながら今回はスルー)
いくつもの火口跡と思われる地形を歩き、眺望を楽しむ。
夏にはコマクサの群生がきれいだったでしょう。
今は枯草のような名残があるのみ。
ウラシマツツジ、コキンレイカなどの草紅葉やオヤマノリンドウの青紫色がきれいでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する