ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

羅臼岳 おいらを抜いた人は見れた景色・・・

2014年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,480m
下り
1,481m

コースタイム

5:23  登山口
7:51  銀冷水
9:02  羅臼平
9:58  山頂
10:22 山頂発
13:45 下山
天候 晴れ〜〜〜 霧が出て雨〜〜〜〜 下山したら上がった〜〜〜〜
下界の一部では雷雨だったって・・・
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日帰りだと車で行くしかないかな??
コース状況/
危険箇所等
熊に会わなければ問題なし(笑)
石清水から山頂への岩場は気をつけてね〜
その他周辺情報 知床どまんなか。
ウトロに降りても羅臼に降りても、温泉や散策場所は豊富。

お勧めの温泉
うなべつ温泉
http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/point/unbt_kyu.htm
無くなっちゃうのかな・・・ と心配してたが大丈夫〜〜〜
宿としても安くてお勧め♪
スベスベのいいお湯です。
登山口どこだ? って思ったらホテル脇に看板があった。
登山口どこだ? って思ったらホテル脇に看板があった。
駐車場脇には登山者用トイレが2つあり。
駐車場脇には登山者用トイレが2つあり。
木の下小屋はもうやって無いんだな・・・
木の下小屋はもうやって無いんだな・・・
この看板、登りはその出る場所過ぎてからなんだけど・・・・
この看板、登りはその出る場所過ぎてからなんだけど・・・・
銀冷水 沢水で水量充分
銀冷水 沢水で水量充分
銀冷水の水場上はテント適地だった。
銀冷水の水場上はテント適地だった。
携帯トイレ用ブースあり。
携帯トイレ用ブースあり。
大沢を登る。熊見る人が多いって・・・
大沢を登る。熊見る人が多いって・・・
振り返ると知床5湖が♪
振り返ると知床5湖が♪
羅臼平到着。 一気に視界が開けて長めの良い場所ぢゃ。
羅臼平到着。 一気に視界が開けて長めの良い場所ぢゃ。
山頂はまだ遠く見える。
山頂はまだ遠く見える。
だんだん大きくなってきたぞ〜〜
だんだん大きくなってきたぞ〜〜
石清水。汲むには根気が必要でしょう。
行きにコップ置いて帰りに呑めばちょうどいいぐらいか??
石清水。汲むには根気が必要でしょう。
行きにコップ置いて帰りに呑めばちょうどいいぐらいか??
寒い中頑張って咲いている
寒い中頑張って咲いている
もうちょいぢゃぁ〜〜〜
もうちょいぢゃぁ〜〜〜
着いた!!!
チョッとぼやけてるが昨日登った斜里岳が見える。
チョッとぼやけてるが昨日登った斜里岳が見える。
何時か行きたい硫黄岳への縦走路。
1
何時か行きたい硫黄岳への縦走路。
雲が上がってき始めたので下山開始。
雲が上がってき始めたので下山開始。
でも危ないところが終わったら呑んちゃうおいら(^◇^)
2
でも危ないところが終わったら呑んちゃうおいら(^◇^)
紅葉始まってたよ〜〜〜
2
紅葉始まってたよ〜〜〜
紅葉の川が知床5湖へと流れ込んでいく。
1
紅葉の川が知床5湖へと流れ込んでいく。
途中で降ってきましたわ。
樹林帯まで来てたので助かった。
途中で降ってきましたわ。
樹林帯まで来てたので助かった。
でも雨がひどくなったので雨装備に。
でも雨がひどくなったので雨装備に。
無事下山。
うなべつ温泉。ぱっと見温泉宿とわからない。
1
うなべつ温泉。ぱっと見温泉宿とわからない。
スベスベの素晴らしお湯がかけ流されてた。

満足(^ω^)
スベスベの素晴らしお湯がかけ流されてた。

満足(^ω^)

感想

急な場所は山頂直下までそれほどでもなかったが、最後の30分が岩場で頑張りどころか?
運よく山頂に着いたら雲がどいてくれていたが、20分ほどで霧が上がってきた。
間に合ってラッキーだった。
頑張って登ってよかった〜〜〜

斜里岳が登山道を楽しむ山なら、羅臼岳は羅臼平〜山頂の雄大な景色を楽しむ山ってイメージかな?
いつかは硫黄岳の縦走に行ってみたい。
雄大で素晴らしい山だったよ〜〜〜〜

温泉も良かった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

こんにちは
rojya-suさん、羅臼岳の登山道でお会いしたRaindropsです。途中で何度かお話して「私、写真を撮りながらゆっくり行きますから、お先にどうぞ」、大沢入口で「ここで食事して行きますから、お先にどうぞ」と言った者です。 rojya-suさんも、79歳のあのおじさんも、なかなか健脚ですね。 rojya-suさんのあと、私も羅臼岳山頂で運よく眺望を楽しむことが出来ました。北海道の山は雄大でいいですね。私もいつか硫黄山方面を縦走したいと思っています。
2014/9/27 17:31
Re: こんにちは
おお、あの山を良く知ってらっしゃる先輩ですね!!
その折にはお世話になりました〜〜

下山中の様子から、あの後は厳しいかな?と思ったんですが、晴れ間が出たんですね?
よかった〜〜〜

極楽平で降り始め、山頂近辺は厳しいんぢゃないかと思ってましたが、展望を見れて何よりです。

今週は凅沢カールでノンビリ紅葉を眺めてきました。
おいおいレコ上げますのでよろしければご覧ください。

機会有ればいろいろと体験談をお聞かせくださいませ。
メッセありがとうございます。
2014/9/29 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら