ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 51816
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ロックガーデン(地獄谷〜風吹岩〜ブラックフェース)

2007年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
ho-chan その他2人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
605m
下り
595m
過去天気図(気象庁) 2007年12月の天気図
アクセス
地獄谷〜
ピンボケです・・・
2007年12月30日 09:47撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 9:47
地獄谷〜
ピンボケです・・・
見晴らしが良くなった♪
2007年12月30日 09:58撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 9:58
見晴らしが良くなった♪
2007年12月30日 10:06撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 10:06
風吹岩到着〜
2007年12月30日 10:39撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 10:39
風吹岩到着〜
猫・・・
2007年12月30日 10:40撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 10:40
猫・・・
じゃれてます(^^)
2007年12月30日 10:42撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 10:42
じゃれてます(^^)
電線が・・・
2007年12月30日 10:47撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 10:47
電線が・・・
奥高座の滝の横の岩・・・
登りました♪
2007年12月30日 12:46撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 12:46
奥高座の滝の横の岩・・・
登りました♪
こんな所や・・・
2007年12月30日 13:03撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 13:03
こんな所や・・・
こんな所も・・・
2007年12月30日 13:19撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 13:19
こんな所も・・・
っで、ブラックフェース
2007年12月30日 13:43撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 13:43
っで、ブラックフェース
登ります
2007年12月30日 13:45撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 13:45
登ります
登ってます
2007年12月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot A610, Canon
12/30 14:00
登ってます
結構高い
2007年12月30日 14:02撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 14:02
結構高い
今度はキャッスルウォール
2007年12月30日 15:20撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 15:20
今度はキャッスルウォール
登りました
2007年12月30日 15:23撮影 by  Canon PowerShot A610, Canon
12/30 15:23
登りました
高座の滝
2007年12月30日 09:29撮影 by  DMC-LC33, Panasonic
12/30 9:29
高座の滝

感想

本日は「まさ」さんとかねてからのお約束で山納め。

神戸に住んでいながらロックガーデンは初めての私達(ほーちゃん&山友R)
と言うことでまささんにロックガーデンを案内いただくことになりました。

待ち合わせの芦屋で合流。
まささんの親友「輝虎」ちゃんの姿は見えず。
高山からじゃちょっと無理があった?残念。。。
仕方がないので3人で登山口へ。

ポピュラーな中央尾根コースは初心者2人組でも行けるだろうと言う事で地図に載っていないコース中心で。
しかし、初めてのロックガーデンでいきなり秘境めぐり。。。

まずは地図に破線で載っている地獄谷コース。
沢沿いの小さな滝になっている所をよじ登っていきます。
結構楽しい。

しばらく進むと視界がひらけて須磨アルプスに似た(風化した)岩肌が。B懸尾根と呼ばれる辺り。
でもどこが正しいルートかさっぱりわかりません。踏み跡だらけ。。。
要は方向さえあってたらどこ通ってもOK!

振り返れば芦屋の街並みや海が見渡せ、景色を楽しみながら登ったり、降りたり、登ったり、降りたり。。。。。

っで、風吹岩到着!
山行記録でよく見る風景でした。
ココには猫さんが3匹。とっても人懐っこい。

風吹岩を後にしてしばらく普通の登山道を進む・・・かに見せてふっと獣道のような所へ曲がりました。
一応道になっているけど、わき道いっぱい、目印なし。
絶対迷子になるね、この道。。。
しかも前を行くまささんの口から「あれ?こっちやったかな?」
わざと?マジで?
ちょっとドキドキしながら進むといきなり東屋のような建物(?)のある水場へ出ました。
知る人ぞ知るって感じ。このコースを教えてくれたスーパーおじいちゃんが整備しているそうです。
たどりつく人は少ないと思いますが、きちんと管理してくれている人に感謝して使いましょう。

水場を後にしてしばらく進むと本ルートに出て荒地山山頂へ。
本日唯一のピークです。でも展望なし。

んっで、ここからまたいきなり地図に無いルートへ。10分弱で黒岩と呼ばれる展望台へ。
いい具合に岩が張り出していて見晴らしもGood!
ここでお昼にしようかと言ってたんだけど、あまりの強風に断念。

で、急激な下りを奥高座滝目指して下降。黒岩から20分程で到着!
でも、最短ルートではなく迂回ルートで来たと。
最短ルートは滝の横の岩場を下るルートで危険だからって。

確かに滝の両サイドにロープの下がった魅力的な岩場が・・・
と言うことで、ザックを置いて食事前の運動となりました。
滝の右側の難しい方からまず登ってみる。
距離的に短くて割とすんなり登れたけど、下りはちょっとしんどいかな。
そのまま登れば迂回ルートにでるとは言ってたけど遠回りだし、せっかくだから滝の左側の岩を降りてみた。OK!

これで心おきなく昼食タイム。
折からの寒波で雨とか雪とか言ってたけど青空です♪
ココは風もなくのんびりお昼ごはん。

私と山友Rはお互い晴れ女のはずなのに一緒に行動すると天気があやしくなる。
まささんも人と約束すると天気が悪い。
しかもこの天気予報。この寒波。
どうなることかと思ったけど小雨や小雪はあったものの予想以上にいい天気。

お昼でゆっくり休んだ後は一旦地図に載っている荒地山へのルートへ。
岩梯子を登りきると新七衛門ぐらと言う岩棚の下をくぐる所へ。
ザックが邪魔になり難儀したけどなんとか通過。

しばらく地図に載っているルートをたどり少しひらけたところでまたまたわき道へ。
ブラックフェースを目指してガンガン下る。
何度か遠目に見えた黒い岩が目の前に現れました。
巨大な岩。。。。。
どこを登ればいいの?
まぁ、とりあえず、なんとかクリアー。
途中、「ここで落ちたら死ぬよなぁ。。。」とドキドキしましたが^^;

ブラックフェースの上で、無事登頂を喜びながら一服。
まささんの入れてくれたコーヒーを飲みながら、私の記録が間違っていなかったら、どうやら1時間近く呆けてた様子。
この間に輝虎ちゃんからまささんにラブコール。来ればよかったのに。

一息入れたところで本ルートへ戻り、岩梯子の方を抜けて今度はキャッスルウォールへ。
これも登っちゃいました♪
ブラックフェースほどではなく、見えている範囲だけだけど最後が厳しかった。
岩が張り出してて、手足を掛けるところがなく「えっ、登れない、、、、」とあせったけど、手探り、足探りで手掛かりを探して何とかクリアー。
見てる方は怖かっただろうなぁ。
山友Rは最後の最後で断念して悔しがっておりました。
また修行を積んで出直します。

とりあえずは地図に載ってるルートに復帰して無事登山口へ到着!

今日は範囲的には狭い範囲を登ったり降りたりだったけど、色々楽しいコースを案内してもらえて大満足♪
でも、われら二人で来たらきっと迷うんだろうなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら