記録ID: 5189345
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
【試走】三浦半島縦断TR 三浦海岸〜六浦
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:20
距離 33.4km
登り 1,181m
下り 1,146m
8:16
14分
三浦海岸
8:30
8:32
5分
上宮田漁港横
8:37
13分
CP1津久井浜
8:50
18分
三浦富士登山口
9:29
9:34
15分
CP2武山
9:49
50分
CP3光の丘第2公園
10:39
10:43
23分
CP4大田和街道入口
11:06
11:09
27分
エコミル
11:36
11:41
28分
CP5大楠山
12:09
3分
CP6不動橋
12:12
12:18
19分
木古庭公園(エイド場所)
13:09
13:15
17分
CP7池の谷戸公園(おにぎりタイム)
13:32
28分
CP8船越3丁目BS
14:00
14:04
10分
CP9鷹取山
14:50
30分
CP10東朝比奈公園
15:20
16分
三信住宅下降点
15:36
GOAL六浦大道公園
天候 | 快晴、ときどき弱い風。 朝12℃、以降は16〜18℃と高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※予定では都営新宿線馬喰横山(東日本橋)乗換えで京急直通の特急に乗車でしたが、5:25に横浜-金沢文庫間の運転見合わせが決まり、急遽、横須賀線久里浜乗換えに。 |
写真
装備
備考 | トップス:半袖アンダー、Tシャツ、アームカバー。 ボトムス: サポートショーツ、ランパン、クワッド、カーフ。 キャップ、指切グラブ サプリ水(300/500ml)、麦茶(600/600ml)、水道水(200/400ml)、ジェル4個、おにぎり、塩飴4個 |
---|
感想
時間:ネット6:42/グロス7:19、距離: 33.4km、標高:最高点235m/最低点0m、累積標高:上り1181m/下り1140m。
本チャン3/25開催の大会の公式ルートを辿りました。
要項にはショート14.5km、ロング38.5kmとあり、ビビってショートを申し込みましたが、らくルートに落とし込むと9.3kmしかない‼︎ 「3/5締切なので新たにロングを申し込もうか?でも30kmはおろか20kmのレース経験もまだなので不安が…」ということで試走した次第です。
制限時間は9時間と長めですが、計画(CTx60%、CTない区間は10分/km換算)の7:40に対し実績7:20と自分としてはまずまずで完走。
先週の大会では15kmのショートながら終盤、脚の攣に悩まされたので、今日はサプリ補水と塩飴を積極的に摂ったのが効いたのか?
それでも鷹取山からの下山で脚を使い果たした感があり、ラスボスの池子のルートはほぼ惰性で走り(歩き)ました。
このペースだと5月“みなの30K”(30km 1534m 8h)、6月“奥武蔵LTR”(35km 2000m 11h)のレースとも、累積標高、制限時間に加え気温・湿度のキツさもあっておそらく無理なので、この先2ケ月は走りに重点を置こうかと…。
※ちなみにロングは試走で十分に堪能したので、本チャンはこのままサクッとショートを走ることにしました。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する