記録ID: 5202013
全員に公開
ハイキング
東海
【百霊峰】秋葉山
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 854m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:44
距離 11.0km
登り 866m
下り 864m
12:32
ゴール地点
天候 | 曇り 小雨パラリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
小田原から浜松駅までの日帰り新幹線パック1万円 選べる特典付きでお寿司をチョイス こだま往復自由が11220円なのでかなりおトク。東京や新横浜からも商品はあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された参道です。一ヵ所だけ僅かにタワがありますが、基本的には登り一辺倒。 |
その他周辺情報 | あらたまの湯温泉720円 |
写真
感想
週中の祝日なので軽めのお山へ。前から気になっていた秋葉山へ。百霊峰とか登るとご利益のある山とかに選ばれています。電車とバスでも行けそうですが、接続が良くないので、浜松駅からのレンタカーです。
浜松駅までは新幹線。小田原から往復一万円の切符に選べる特典付きのかなりおトクな商品を見つけてしまいました。小田原にしたのは少し節約できるから。東京や新横浜駅からも商品はあります。ずらし旅で調べてね。
秋葉山へは山頂にある秋葉神社上社まで車で上がれます。参拝客はほとんどが車で上がるのでしよう。
でも下社から参道があります。熊伏山や易老渡に行くときに見かける秋葉街道はこの神社を目指す道。九州人や関東の人には余り馴染みの無い神社ですが、地元では人気のある神社の様です。火の神様です。東京の秋葉原は秋葉神社があったから。職場から坂を降りて行けば着くんですけどね。
斜度はキツメながら、歩きやすい参道の道で登って行きます。歩いて登る人も結構多かったです。一時間程で上社に到着。わかっていたけど、この秋葉山、山頂は神域で近付けません。どこまで行けば到着認定されるのか微妙でしたので、ギリギリの所をウロチョロ。(無事に到着になってました)そして 立派な金鳥居を眺めてみる。
頂上の茶屋で舞茸天ソバを食べてサクッと下山。
途中の温泉に浸かって、どうする家康で賑わっている浜松城を散策して浜松駅へ。車を返して切符のおまけのお寿司を食べて帰路へ。楽しいデイトリップでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する