ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5203139
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山、氷瀑(相沢登山口からピストン)

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.3km
登り
1,243m
下り
1,244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:22
合計
4:42
9:44
58
10:42
10:43
10
10:53
10:56
3
10:59
10:59
19
11:18
11:18
38
11:56
12:00
2
12:02
12:08
8
12:16
12:17
1
12:18
12:18
19
12:37
12:37
9
12:46
12:46
12
12:58
13:00
6
13:06
13:06
7
13:13
13:13
16
13:29
13:29
4
13:33
13:33
25
13:58
14:03
23
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
● 行き
  戸塚→ 高崎(JR、上野東京ライン鈍行)
  高崎 → 相沢登山口(車、吉井〜下仁田間:上信越自動車道)
● 帰り
  相沢登山口 → 高崎(車、下仁田〜吉井間:上信越自動車道)
  高崎 → 戸塚(JR、上野東京ライン鈍行)
コース状況/
危険箇所等
● 相沢登山口へのアクセス
  凍結なし。
  私はスタッドレスでしたが、ノーマルタイヤでも大丈夫な状況でした。
● 登山道
  特に危険な個所はなし。
  チェーンスパイク着用が良いと思います。
その他周辺情報 ● 下山後の温泉、ランチ(下仁田 荒船の湯)
  https://arafunenoyu.com/
高崎駅にとうちゃく。
車に乗り換えます。
2023年02月23日 01:21撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 1:21
高崎駅にとうちゃく。
車に乗り換えます。
相沢登山口駐車場?に停めます。
2023年02月23日 09:42撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 9:42
相沢登山口駐車場?に停めます。
相沢登山口にある砂防ダム工事者用トイレ。
登山者も使用OKとの事。
感謝です。
2023年02月23日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
6
2/23 6:43
相沢登山口にある砂防ダム工事者用トイレ。
登山者も使用OKとの事。
感謝です。
相沢登山口よりスタートします。
2023年02月23日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 9:43
相沢登山口よりスタートします。
かわいい標識に癒されます。
2023年02月23日 09:51撮影 by  SCG15, samsung
6
2/23 9:51
かわいい標識に癒されます。
途中で左折して氷瀑群へ向かいます。
2023年02月23日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 11:10
途中で左折して氷瀑群へ向かいます。
まずは相沢奥壁氷瀑にとうちゃく。
見事に凍っていました。
2023年02月23日 10:37撮影 by  SCG15, samsung
8
2/23 10:37
まずは相沢奥壁氷瀑にとうちゃく。
見事に凍っていました。
滝の上部ズーム
2023年02月23日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
2/23 10:42
滝の上部ズーム
滝の下部ズーム。
次の滝へ進みます。
2023年02月23日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
2/23 10:42
滝の下部ズーム。
次の滝へ進みます。
エイプリールフールにとうちゃく。
(名前の由来は不明)
左右2本の滝が凍っています。
2023年02月23日 10:49撮影 by  SCG15, samsung
5
2/23 10:49
エイプリールフールにとうちゃく。
(名前の由来は不明)
左右2本の滝が凍っています。
右の滝の全容
2023年02月23日 10:50撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 10:50
右の滝の全容
左の滝の全容
2023年02月23日 10:53撮影 by  SCG15, samsung
7
2/23 10:53
左の滝の全容
チェンスパ装着して折り返します。
2023年02月23日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
4
2/23 10:48
チェンスパ装着して折り返します。
山頂に向かっています。
中の宮通過。
2023年02月23日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
1
2/23 11:18
山頂に向かっています。
中の宮通過。
急登(胸突き八丁)登り中
2023年02月23日 11:37撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 11:37
急登(胸突き八丁)登り中
急階段も登ります。
2023年02月23日 11:55撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 11:55
急階段も登ります。
相沢分岐とうちゃく。
右の艫岩に向かいます。
2023年02月23日 12:01撮影 by  SCG15, samsung
1
2/23 12:01
相沢分岐とうちゃく。
右の艫岩に向かいます。
艫岩(ともいわ)とうちゃく。
展望がききます。
小休止後、山頂に向かいます。
2023年02月23日 12:03撮影 by  SCG15, samsung
6
2/23 12:03
艫岩(ともいわ)とうちゃく。
展望がききます。
小休止後、山頂に向かいます。
避難小屋に転落死亡事故発生の記載あり。
クレヨンしんちゃんの作者の事故の件ですかね。
2023年02月23日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
3
2/23 12:18
避難小屋に転落死亡事故発生の記載あり。
クレヨンしんちゃんの作者の事故の件ですかね。
山頂のとりつきまで、ほぼフラットな道を進みます。
テーブルマウンテンであることを身をもって実感。
2023年02月23日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
3
2/23 12:38
山頂のとりつきまで、ほぼフラットな道を進みます。
テーブルマウンテンであることを身をもって実感。
シカとの遭遇
7〜8頭ぐらいのグループでした。
2023年02月23日 12:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
2/23 12:34
シカとの遭遇
7〜8頭ぐらいのグループでした。
山頂手前の急登を登り中。
2023年02月23日 12:54撮影 by  SCG15, samsung
1
2/23 12:54
山頂手前の急登を登り中。
山頂とうちゃく。
経塚山=荒船山の最高峰ですね。
二百名山です。
木々にさえぎられて展望はいまいち。
ここで引き返します。
2023年02月23日 12:55撮影 by  SCG15, samsung
6
2/23 12:55
山頂とうちゃく。
経塚山=荒船山の最高峰ですね。
二百名山です。
木々にさえぎられて展望はいまいち。
ここで引き返します。
シカとの遭遇
今度は2頭でした。
2023年02月23日 13:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
2/23 13:15
シカとの遭遇
今度は2頭でした。
艫岩とうちゃく。(2回目)
青空が増えています。
2023年02月23日 13:30撮影 by  SCG15, samsung
7
2/23 13:30
艫岩とうちゃく。(2回目)
青空が増えています。
(左から)
八ヶ岳、北アルプス
雲が多い...
2023年02月23日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
5
2/23 13:31
(左から)
八ヶ岳、北アルプス
雲が多い...
(左から)
浅間山、草津白根山、横手山、左手前に内山牧場
雲が...
2023年02月23日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
5
2/23 13:31
(左から)
浅間山、草津白根山、横手山、左手前に内山牧場
雲が...
(左から)
谷川岳、榛名山、手前に妙義山
2023年02月23日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
7
2/23 13:31
(左から)
谷川岳、榛名山、手前に妙義山
下山しています。
2023年02月23日 13:39撮影 by  SCG15, samsung
1
2/23 13:39
下山しています。
手作りのオブジェ抜粋。
登山道にたっくさん設置されていて癒されました。
4つほど抜粋しました。
5
手作りのオブジェ抜粋。
登山道にたっくさん設置されていて癒されました。
4つほど抜粋しました。
下山完了!
2023年02月23日 14:26撮影 by  SCG15, samsung
2
2/23 14:26
下山完了!
荒船の湯に立ち寄り。
疲れを癒します。
左下:旨辛ネギ蕎麦+味玉
右下:神津牧場ソフトクリーム
6
荒船の湯に立ち寄り。
疲れを癒します。
左下:旨辛ネギ蕎麦+味玉
右下:神津牧場ソフトクリーム
下山後の写真
艫岩を見上げる。
120mの絶壁は迫力でした。
(国道254線より)
2023年02月23日 16:39撮影 by  SCG15, samsung
7
2/23 16:39
下山後の写真
艫岩を見上げる。
120mの絶壁は迫力でした。
(国道254線より)
下山後の写真
荒船山の全貌とアーベントロート。
右奥のコブが山頂です。
(内山牧場付近より)
2023年02月23日 17:17撮影 by  SCG15, samsung
8
2/23 17:17
下山後の写真
荒船山の全貌とアーベントロート。
右奥のコブが山頂です。
(内山牧場付近より)
高崎駅に戻りました。
2023年02月23日 18:57撮影 by  SCG15, samsung
1
2/23 18:57
高崎駅に戻りました。
帰りも上野東京ラインに乗ります。
2023年02月23日 19:39撮影 by  SCG15, samsung
3
2/23 19:39
帰りも上野東京ラインに乗ります。
締めのビール@上野東京ライン
2023年02月23日 20:46撮影 by  SCG15, samsung
3
2/23 20:46
締めのビール@上野東京ライン

感想

荒船山に登ってきました。
以前から行きたかった山の1つですが、この時期氷瀑も観れるとの事で、
相沢登山口から登りました。

氷瀑は大満足、展望も良かったです。
下山後、荒船山が良く見える場所を求めてドライブ。
我ながら呆れております...(^_^;

(個人メモ)
行きに登山口を通り過ぎてしまい、2km奥の林道終点まで登って停止。
真っ暗の中でバックして脱輪させてしまいました。
その後、JAFの方に引き上げていただきました。感謝。
出費は、勉強代と今後の反省として位置付けております。
上記の為、予定よりも3時間遅れでのスタートとなりました m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

お疲れ様でした!
何やら出だしから大変でしたね😨真っ暗林道あるあるですよね💦
でもご無事で何よりです😊

下山後のスイーツ🍦毎回美味しそうです🤤
2023/2/24 18:08
silent12さん、コメントありがとうございます!

はい、やらかしてしまいました。
林道終点にて、あと30分待って明るくなってからバックすべきでした。
反省ちう...

スイーツ...
やはりコレが無いと締まらないんですよねぇ...(^_^;

またよろしくです〜(^^♪
2023/2/24 18:15
gama2さん😱ひょえ〜
レコ、うんうん、楽しそう楽しそうと読み進め感想でこちらまでドキドキしてしまいました。
電波も入り脱輪で済んでよかったです。

絶壁、氷瀑の荒々しい刺激的な写真、JAFの一件とgama2さんの違った一面がバッチリなレコ楽しすぎました😊

もちろん味玉付きの下山ご飯と濃厚ソフトクリーム🍦、これでなくちゃ。
湘南新宿ラインは通勤電車でしたでしょうか
ビール🍺の締め、カットされてますよー。
2023/2/24 23:53
maru1275さん、コメントありがとうございます!

スマホ電波の件、
さすがに脱輪現場(林道終点)では入らず。
登山口まで2km歩いて戻ったら電波が入り、JAFに連絡。
という流れでした...(^_^;
JAF到着までの2時間待ちも、自分への戒めです。

上野東京ラインは、往復ともグリーン車にて爆睡させていただきました。

締めのビール写真のカット、見抜かれましたね。
さすがです...(^_^;
最終画像として追加させていただきました (^^♪
2023/2/25 2:42
gama2さん
荒船山のアーベントロート、カッコイイです!
車で捜索してのアップもありがとうございます!!
氷瀑も素晴らしいです🤗 ただ登るだけでなく、見どころを抑えて、きっちり登るとこ、流石です✨

登山口を行き過ぎた件、大変でしたね😓
2kmのバックは、厳しすぎですよね💦
昼間は、直ぐに見つかる登山口も、夜だと真っ暗で分からないの、通り過ぎちゃうの、めちゃ分かります。
同じようなこと、トムラウシ短縮登山口で、やってたこと思い出してました😂
ご無事で何よりでした。
お疲れ様でした〜☕️
2023/2/25 7:12
pan7544さん、コメントありがとうございます!

車での捜索、ついついやっちゃうんですよねぇ...(^_^;
自分が登った山の全容が見たい、という衝動が抑えられず(笑)

トムラウシの件、アドバイスありがとうございます。
そうなのですね、気を付けます。
私も短縮ルートで計画しております。
(東大雪荘を予約しました。)

またよろしくです〜(^^♪
2023/2/25 8:10
お疲れ様でした!
脱輪!! ヒョェ〜。単独の多い私なら、心細くて泣きそう。「明るくなるのを待つ」との対応策ありがとうございます。
勉強させていただきました。

アーベントロートの写真カッコイイです。
外国みたいですね。
写真を撮るためにロケハンまで、頭が下がります。内山牧場付近とのこと。
機会があれば、私も撮影しに行ってみたいな。もちろん、山とセットで😄
お疲れ様でした。
2023/2/25 7:28
mamaiyaさん、コメントありがとうございます!

脱輪+ウィンチでの引き上げ、初体験でした。
JAFの方が同年代の男性でイケメンだったのですが、
ついつい話し込んでしまいましたぁ...(^_^;

はい、内山牧場付近、クネクネ道を登りますが、今回は凍結なしでした。
ぜひぜひ〜(^^♪
2023/2/25 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
荒船山相沢登山口から
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら