記録ID: 520385
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2014年09月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype7c387a4432453a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 834m
- 下り
- 831m
コースタイム
9:00 筑波山口(北部シャトル終点)
10:30 筑波山神社
11:40 女体山・つつじヶ丘コース合流点広場(休憩適地)
12:50 女体山頂神社(山頂そのものは混雑回避のため通過)
13:10 御幸が原広場(売店、食堂、ケーブルカー駅)あり
13:20 立身石(自然研究路内)にて昼食休憩
14:40 下山開始
16:20 筑波山神社
17:30 つくば道
18:10 筑波山口
10:30 筑波山神社
11:40 女体山・つつじヶ丘コース合流点広場(休憩適地)
12:50 女体山頂神社(山頂そのものは混雑回避のため通過)
13:10 御幸が原広場(売店、食堂、ケーブルカー駅)あり
13:20 立身石(自然研究路内)にて昼食休憩
14:40 下山開始
16:20 筑波山神社
17:30 つくば道
18:10 筑波山口
天候 | 晴れ 視界やや悪し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山口から神社までは半分住宅地・半分林道 女体山コース頂上付近は渋滞する。譲り合っていきましょう。 岩や鎖をつかむところが若干あるので滑り止めのある手袋が便利 |
写真
撮影機器:
感想
友人とのんびり筑波山登山。筑波山はやっぱりかっこいいし、筑波山にはいろんな登山の要素が詰まっている。ストイックな縦走も好きだけれど、こういう山歩きもたまらない。まだ筑波山は北方の峰峰を縦走していないことを思い出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する