記録ID: 5210589
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
雪の入笠山でヒップソリ遊び
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2351c6f0e62a16a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 529m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:08
距離 7.2km
登り 529m
下り 529m
14:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは所々雪有り。前日に少し降ったようでした。スタッドレスでないと危険です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近からアイゼンまたはチェンスパ必要。帰りは溶けてドロドロ…。全体的にアイスバーンの上に薄く雪が積もった状態でした。山頂付近、スノーシューの人は歩きにくそうでした。 |
その他周辺情報 | 道の駅蔦木宿 つたの湯 700円(JAF割で600円) |
写真
感想
2度目の雪の入笠山へ行ってきました。休日はゴンドラに乗るのに時間がかかるそうなので、沢入登山口からの出発です。天気は良く、風もあまりなく、絶好の登山日和。駐車場付近の気温はマイナス3℃。駐車場には雪がありましたが、登山道は若干雪が少ない印象で、アイスバーンの雪道にアイゼンが良く刺さる。
湿原に到着すると、ソリ遊びしている人はそれほど多くない(^^; 1年に一度童心に帰る日、せっかくソリを持って来たので楽しまないと!と、年甲斐もなく遊びすぎて右腕打撲しました( ノД`) とは言え、下山は1/3はソリで帰れますのでお試しを。
そうそう、ワンちゃんいっぱいいました。犬は雪で喜ぶのね〜。楽しそうでした。
山頂は今までにないくらい穏やかでした。360度のパノラマでご飯食べれて幸せでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する