記録ID: 521633
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
地元の地区民登山で薬師岳
2014年09月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 404m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:00
8:30
90分
スタート地点
10:00
10:30
60分
薬師岳頂上
11:30
ゴール地点
25人の団体登山。
登りは途中で30分毎に小休止をはさみつつでこのタイムでした。
登りは途中で30分毎に小休止をはさみつつでこのタイムでした。
天候 | 絵に描いたような気持ちのいい秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていますが、段差のきついところがそこそこあります。 仮払いされた木の根が登山道にちょっとだけはみ出しているので、そこにつまづきやすかったです。 |
その他周辺情報 | 大迫の道の駅に「ぶどうの湯」という温泉あり。 |
写真
市が手配したマイクロバス。
座席数の都合上、今回の登山参加者の人数ははじめから20人と決まっていました。
受付初日に申し込みに行ったら、すでに14人埋まっててびっくり。
どんだけ人気なの。
座席数の都合上、今回の登山参加者の人数ははじめから20人と決まっていました。
受付初日に申し込みに行ったら、すでに14人埋まっててびっくり。
どんだけ人気なの。
前日に届いたばかりのニュー登山靴。
色々悩みに悩んでこだわり続けた結果、最後にはこだわりが無くなりました。
ニューバランスのMO703H。良くも悪くもスニーカーのような味付けの靴。
ワイズ4Eあるので歩きやすさと相まってとっても楽。
色々悩みに悩んでこだわり続けた結果、最後にはこだわりが無くなりました。
ニューバランスのMO703H。良くも悪くもスニーカーのような味付けの靴。
ワイズ4Eあるので歩きやすさと相まってとっても楽。
撮影機器:
感想
ある日わが家に届いた回覧板に、地区民登山のお知らせが。
折角の機会なので参加してきました。
薬師岳は早池峰山の真向かいの山。
登山口も一緒で、小田越から北に登れば早池峰で南に登れば薬師岳。
しかし山の生い立ちが違うのか、岩岩しい早池峰山に比べて薬師岳は木がいっぱい生い茂った山です。
山自体の難易度も雲泥の差。 あっという間に登れてしまってちょっと消化不良気味なくらい。
でも登ったことのない山に登れたし、有名なヒカリゴケも見れたし、気軽に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早池峰山は一度登っていますが、薬師岳は登ったことが有りませんでした。気軽に登れそうな良い山ですね。
お天気も良くて何よりでした。
私は紅葉の季節だというのになかなか行けないでいました。
今度の連休はおふくろと息子を連れて、一泊二日で末の娘が住む東京へ行ってきます。
娘のアパート、職場を見せてから隅田川の川下り、スカイツリー、柴又などに行ってこようと思います。
家内と長女は長崎旅行の途中にホテルで合流。
東京に住む甥っ子たちも大集合,総勢10人でホテルのディナーバイキングを楽しんできます。
ところでUrbanさんのことが気になってると思いますが・・・最近は釣りにはまりだしたようです・・・・せっかくそろえた高価な道具たちが・・・・かわいそう・・・
kino-fuさんは先月秋田駒~乳頭を登ってしまったので、今年は毎年恒例10月の秋田駒はナシですね。
うちらも何かとバタバタして落ち着かず、今年は(も)結婚記念日登山はなく、安比のホテルに泊まるだけになりました。
kino-fuさん一家は東京や長崎旅行などそちらも大忙しですね。
娘さんも都会にもまれてこれから社会人としてたくましく成長していくことでしょう。
で、、、Urbanさんは釣りですか~。 うちの家内情報によればバンド活動とも。。。
あんなにフルスペックで揃えてたのに・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する