ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5218413
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百尋の滝と川乗山

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
13.3km
登り
1,273m
下り
1,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:48
合計
7:12
6:49
28
7:17
7:17
15
7:32
7:37
0
7:37
7:38
61
8:39
8:51
14
9:05
9:06
29
9:35
9:59
17
10:16
10:18
36
10:54
10:54
58
11:52
11:53
90
13:23
13:23
22
13:45
13:46
7
13:53
13:54
7
14:01
天候 晴れのちみぞれ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅からバスで川乗橋下車。帰りはJR鳩ノ巣駅
※3/6〜26は川乗林道・登山道が通行止めになるので、ここから川乗山へは登山できません。
コース状況/
危険箇所等
暖かくなり凍結路はごく一部でした。雪は頂上付近のみだけだったので、チェンスパも装着しませんでした。
夜が明けるのが早くなってきました。初電到着時にもうだいぶ明るい。
2023年02月25日 06:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 6:01
夜が明けるのが早くなってきました。初電到着時にもうだいぶ明るい。
川乗橋到着。少し靄が出ています。
2023年02月25日 06:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 6:44
川乗橋到着。少し靄が出ています。
沢はまだ冬枯れですね。
2023年02月25日 06:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/25 6:53
沢はまだ冬枯れですね。
夕べの雨で枝に露。春の足音ですね。
2023年02月25日 06:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 6:54
夕べの雨で枝に露。春の足音ですね。
しばらく舗装された林道歩き。
2023年02月25日 06:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/25 6:54
しばらく舗装された林道歩き。
絹雲がたなびいています。ちっとも寒くありません。
2023年02月25日 07:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:07
絹雲がたなびいています。ちっとも寒くありません。
苔むした沢。
2023年02月25日 07:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:30
苔むした沢。
細倉橋。ここから登山道。
2023年02月25日 07:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:31
細倉橋。ここから登山道。
小さな滝はいくつもあります。
2023年02月25日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:43
小さな滝はいくつもあります。
木の橋も沢山架かっています。
2023年02月25日 07:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:49
木の橋も沢山架かっています。
ちょっと大きめな5m位の滝。
2023年02月25日 07:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/25 7:53
ちょっと大きめな5m位の滝。
長めの橋は鉄骨が入っています。
2023年02月25日 07:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 7:56
長めの橋は鉄骨が入っています。
まだ落ち葉が沢山積もっています。
2023年02月25日 08:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:06
まだ落ち葉が沢山積もっています。
東京都に恨みがあるクマですかね。
2023年02月25日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:21
東京都に恨みがあるクマですかね。
ここは狭くて左側は絶壁です。ところどころこういうところもあります。
2023年02月25日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:34
ここは狭くて左側は絶壁です。ところどころこういうところもあります。
川乗山の道標の傾斜が半端ないです。実際この傾斜の階段です。
2023年02月25日 08:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/25 8:36
川乗山の道標の傾斜が半端ないです。実際この傾斜の階段です。
百尋の滝到着。まったく氷はありません。
2023年02月25日 08:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/25 8:40
百尋の滝到着。まったく氷はありません。
でもそれはそれで、とても美しい。
2023年02月25日 08:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/25 8:40
でもそれはそれで、とても美しい。
滝の脇にものすごい褶曲がありました。グニャグニャ、ぐるぐるです。
2023年02月25日 08:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:41
滝の脇にものすごい褶曲がありました。グニャグニャ、ぐるぐるです。
まだとても良い天気!水面の反射が美しい。
2023年02月25日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:42
まだとても良い天気!水面の反射が美しい。
ここへ降りてくるには何段も階段を下ります。
2023年02月25日 08:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:43
ここへ降りてくるには何段も階段を下ります。
水量はあまりありませんが、かえってきれいです。
2023年02月25日 08:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:44
水量はあまりありませんが、かえってきれいです。
随分奥に歩んできましたが、すぐ脇に林道が通っているのに少々違和感。
2023年02月25日 08:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:53
随分奥に歩んできましたが、すぐ脇に林道が通っているのに少々違和感。
この付近は傾斜がきつく登山道も狭いので所々真新しい鎖が敷設されています。滑落事故が多かったのでしょうね。
2023年02月25日 08:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 8:54
この付近は傾斜がきつく登山道も狭いので所々真新しい鎖が敷設されています。滑落事故が多かったのでしょうね。
百尋の滝からはがんがん高度を上げます。しばらく進むとやっと富士山が見えました。本日最初で最後の富士の姿。まだ良く晴れていたんですがね・・・
2023年02月25日 09:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:24
百尋の滝からはがんがん高度を上げます。しばらく進むとやっと富士山が見えました。本日最初で最後の富士の姿。まだ良く晴れていたんですがね・・・
この標識はだいぶクマが囓っています。
2023年02月25日 09:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:30
この標識はだいぶクマが囓っています。
標高を上げるとミニ氷瀑も現れました。
2023年02月25日 09:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:31
標高を上げるとミニ氷瀑も現れました。
登山道から少し奥まったところに結構氷が残った滝がありました。
2023年02月25日 09:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
2/25 9:41
登山道から少し奥まったところに結構氷が残った滝がありました。
残っている部分は結構立派です。
2023年02月25日 09:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:42
残っている部分は結構立派です。
夢中で撮影してしまいます。
2023年02月25日 09:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:43
夢中で撮影してしまいます。
クラゲのような・・
2023年02月25日 09:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:44
クラゲのような・・
流れのしぶきを受けて
2023年02月25日 09:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:45
流れのしぶきを受けて
岩肌に山の色が映っています。
2023年02月25日 09:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:47
岩肌に山の色が映っています。
モンスターですね。
2023年02月25日 09:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:48
モンスターですね。
登山道脇の小さな流れのところですが、どうしてこんな曲線の氷ができるのでしょうね。
2023年02月25日 09:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 9:58
登山道脇の小さな流れのところですが、どうしてこんな曲線の氷ができるのでしょうね。
高度を上げると一部だけカラマツ林があります。
2023年02月25日 10:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 10:02
高度を上げると一部だけカラマツ林があります。
ここは登山道が凍結していました。
2023年02月25日 10:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 10:06
ここは登山道が凍結していました。
山頂が見えてきました。このあたりからなんとか積雪路面。でも南側の崖には全く積もっていません。
2023年02月25日 10:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 10:37
山頂が見えてきました。このあたりからなんとか積雪路面。でも南側の崖には全く積もっていません。
頂上からの眺望。だいぶ雲が出てきてしまいました。残念ながら数少ないベンチは空いていなかったので、そそくさと頂上は通過して、少しくだったところにあるベンチで昼食をとりました。
2023年02月25日 10:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 10:51
頂上からの眺望。だいぶ雲が出てきてしまいました。残念ながら数少ないベンチは空いていなかったので、そそくさと頂上は通過して、少しくだったところにあるベンチで昼食をとりました。
昼食をとった交差点。まっすぐ進むと蕎麦粒山。右へ下ると鳩ノ巣や本仁田山方面。
2023年02月25日 11:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 11:36
昼食をとった交差点。まっすぐ進むと蕎麦粒山。右へ下ると鳩ノ巣や本仁田山方面。
昼食が終わった頃からあられが沢山降ってきました。
2023年02月25日 11:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/25 11:50
昼食が終わった頃からあられが沢山降ってきました。
舟井戸の分直進すれば鋸尾根。私たちは左へ鳩ノ巣駅方面。
2023年02月25日 11:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 11:53
舟井戸の分直進すれば鋸尾根。私たちは左へ鳩ノ巣駅方面。
植林地帯を1時間半ほど進むと林道に出ます。
2023年02月25日 13:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:19
植林地帯を1時間半ほど進むと林道に出ます。
ほんの数十メートル先で尾根をまたいでまた登山道に入ります。
2023年02月25日 13:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2/25 13:20
ほんの数十メートル先で尾根をまたいでまた登山道に入ります。
尾根のところに大根神社があります。
2023年02月25日 13:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:20
尾根のところに大根神社があります。
30分ほど下ると鳩ノ巣の集落の熊野神社に出ます。立派なイチョウ。
2023年02月25日 13:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:53
30分ほど下ると鳩ノ巣の集落の熊野神社に出ます。立派なイチョウ。
この神社は狛狼ではなく狛犬ですね。
2023年02月25日 13:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:53
この神社は狛狼ではなく狛犬ですね。
立派な農村歌舞伎の舞台があります。
2023年02月25日 13:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:54
立派な農村歌舞伎の舞台があります。
梅の花の開花が進んでいます。
2023年02月25日 13:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:56
梅の花の開花が進んでいます。
鳩ノ巣駅に帰ってきました。お疲れ様です。
2023年02月25日 13:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2/25 13:59
鳩ノ巣駅に帰ってきました。お疲れ様です。

感想

 低気圧の通過後土曜日は丹沢は午後雪が降りそうだが、奥多摩は午後から雲が少し出る程度という予報でした。風は日曜より土曜の方が弱そうだったので、百尋の滝経由川乗山を目指しました。

 百尋の滝すぎまでは青空一杯で風もなく絶好の山日和と思ったのですが、頂上手前頃から雲がどんどん増えてきて、早めの昼食を食べた11時すぎからみぞれが降り始めました。下山中はかなりみぞれが吹き付けてきたしもしましたが、どうせ?このルートの下山は植林の中なのであまりきになりませんでした。

 百尋の滝の氷瀑も消えたこともあってか、行きのバスでは他にお一人しか下車しませんでしたし、全行程で会った登山者は20名に満たないという、この山域の土曜日としては珍しく静かな山行となりました。
 あまり寒くもなく、前半は好天に恵まれ眺望もそれなりに楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら