記録ID: 5220148
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
境橋バス停〜六ツ石山・鷹ノ巣山〜倉戸口バス停 富士山綺麗に見えた♪
2023年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp40ab462887d1a6f.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 17:10倉戸口バス停→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
境橋→イソツネ山はピンクリボンはありますが、看板がないので気が付いたら山の神で通りすぎたことに気づき戻りました。 戻って気が付きましたが、森林組合の看板を最初右に登って行きましたが(ピンクリボンあり)その看板は行き過ぎなので、登らず反対を見たらすぐにイソツネ山の開けた場所がありました。 沖ノ指山へも看板がないので、最初「炭焼きの窯跡」がわからず通り過ぎてしまいましたが、すぐに通り過ぎたことはがわかったので戻りました。 二つの山に行かないで六ツ石山に行くのはピンクリボンも巻き道にあるので迷わないのかなと思います。 榧の木尾根は基本的にはルートが明瞭ですが、広い尾根に出るとトレースがあったので迷いませんでしたが、雪が溶けたら迷いそうかなあと感じました。 石尾根から上は雪がある所が多かったので、チェーンスパイクを付けました。 石尾根はたくさん歩かれているようなので、トレースしっかりあります。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 下山時間が遅くなったので行きませんでした。 |
写真
感想
今回は多摩100山を絡めながら、天気のいい時の六ツ石山・鷹ノ巣山に行きたいと思って行きました。
イソツネ山と沖ノ指山は行き過ぎて戻ったりしたため、時間を大幅にロスしてしまいましたが、守屋地図が詳細に書いてあったため、山の神があった所で気づいたり、炭焼き釜の跡もよく見たらあったため、気づくことが出来たので、詳細に書いてあるのはとても助かると共に地図を監修されている方々に感謝だなと思いました。
以前に会った方が「鷹ノ巣山しか行かない」と話されていた方がいたので、天気のいい時の展望はどうなのかとずっと気になっていました。
六ツ石山からは南アルプス・鷹ノ巣山からは富士山など多くの山が見れて、とてもよくこの絶景見れたら確かに登かなあと思いました。
プチ雪山も楽しめて良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する