記録ID: 5221959
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
【リベンジ】銀杏峯・部子山周回
2023年02月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:37
距離 15.3km
登り 1,328m
下り 1,329m
天候 | 文句なしの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者があり、全行程トレースあり。 登山口〜銀杏峯まで、午前早い時間帯でもあり、締まったで雪面で歩きやすかった。(アイゼン使用) 銀杏峯〜部子山、一部、潜る個所もあったが、概ね歩きやすい。(アイゼン使用) 部子山〜下山に辿った尾根、午後になり雪が緩んできとこともあり、潜り込みが大きく、電波反射板を下った先で、ワカンに切り替え。(アイゼンでそのまま下る人もあり) 下部、稜線から支尾根へ方向転換する付近は雪切れで少しヤブがうるさい。今日時点で困難なところはなかったが、今週は気温上昇で雪解けが進む見込みで、次週は歩きにくくなっているかも。(ヤブ慣れた人ならまだ行けるか?) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は代休を取り、快晴のもと贅沢な山歩き。何処へ行こうか思案していたが、先々週ガスガスで残念だった、銀杏峯〜部子山周回に決定。目論見通り、前回の鬱憤を晴らす素晴らしい山歩きができました。それにしても、平日にもかかわらず、多くの人が入山していました。みなさんも堪能されたことでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する