記録ID: 5224333
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2016年09月02日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
黒檜山登山口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 黒檜・駒ヶ岳などに比べれば歩く人は少ないようで、踏み跡が薄い場所もあるがよく見ながら歩けば問題ない。クマがいた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by とまと〜き
調子が良かったので、いつかは歩きたいと思っている鈴ケ岳の大ダオから巻き道を確認しようと、出張峠で「ちょっと寄り道」と予定コースと反対側に降りた。しかし、余裕を感じたとしても計画外の行動は何があるか分からないリスクが高く、絶対ダメだと痛感し・学んだ。
初めてクマに遭遇した。本などで読んでいたとおり視線を外さずゆっくりと後退したらクマも緊張を解いたようで森に消えてくれたのでよかった。それにしても野生の(クマの)運動能力は人間とは次元が違う=なにしろ走るような速さで数十メートルの木のてっぺんから数秒で地上に降りてしまったのだ=のがよーく分かり、野生動物を、山(自然)を甘く見ては失敗すると思った。
初めてクマに遭遇した。本などで読んでいたとおり視線を外さずゆっくりと後退したらクマも緊張を解いたようで森に消えてくれたのでよかった。それにしても野生の(クマの)運動能力は人間とは次元が違う=なにしろ走るような速さで数十メートルの木のてっぺんから数秒で地上に降りてしまったのだ=のがよーく分かり、野生動物を、山(自然)を甘く見ては失敗すると思った。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する