記録ID: 5224863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
曽爾村リベンジ〜そのニの尼ヶ岳
2023年03月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 552m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南麓登山口〜倉骨峠〜尼ヶ岳…よく整備された良い道です。 |
写真
感想
大峠で車に再び乗車して、大洞山への南麓登山口付近へ移動。車だと本当に便利だ。
此処から、東海自然歩道経由で尼ヶ岳へ登る事にした。
倉骨峠迄はほぼ等高線沿いの歩きやすい道。
倉骨峠から大タワへと進み、此処から急登を一気に登ると草原状の尼ヶ岳山頂に着いた。
正しく、春爛漫の山といった感じで展望も素晴らしい。
唯、大タワからの急登とか考えると雪があった一か月前だとやはり大変で登らなくて正解だったと思う。
あまりにも素敵な所なので、ゆっくりしたいが、実はこの後ももう一座登る予定にしており、来た道を戻りながら、車を置いた南麓登山口付近に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
倉骨峠からは正解だと思いますね。自分は赤線繋ぎがあるので、大洞登山口から歩きましたが(笑)。
泥助さんもこの辺りは良く行かれた山域なんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する