2年振り磐梯山💯&昨日ぶり赤埴山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:03
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
昨日途中まで様子を見て、明日が天気崩れるとの事で、休息前に磐梯山をチャレンジして来ました🏔
登った山
🏔磐梯山💯
新&日本百名山、東北百名山、うつくしま百名山、会津百名山、みちのく120山、日本百霊峰、温泉百名山、ふるさと百名山
⛰赤埴山(あかはに)
登りたかった山
🏔櫛ヶ峰
使った駐車場&スキー場
🅿猪苗代スキー場
只今いなスキメンバー(無料)に入ると平日無料でリフトに乗れます…凄い…
今回は初のリフト利用登山です🎵
色々初の試みなので&連日の疲れもあるのでちょっと手抜きです(ΦωΦ)フフフ…
今回は初のスキー登山なるものをやってみます✨🎿
更には前日お試ししたスノースケート(本日2回目)で登山してみます⛸
スキーはショートスキー(本日3回目かな?)でチャレンジ🎿
前日は真っ青な空、今日は磐梯山少し雲かぶり、遠方も少し霞んでる
でもいい天気☀
10時頃、ミネロへバスで移動🚌
現在一部リフトが止まっている為、連絡路が若干上り坂。その為ひっきりなしに連絡バスを無料で出してくれてます✨🚌✨
ミネロからクワッドリフト、上級者リフトを乗り継ぐ
連絡路で少し移動してコースのstart地点から登ります❕
スキー靴にスノースケートを装着⛸
ショートスキーをリュックの両脇にセット
レッツゴー✊
昨日より断然登りが辛い💦
昨日の疲れ❓
昨日より装備たっぷりだから❓
あ、スキー持ってるからか…
普段重い荷物を持たないので中々にハード(;'∀')
でも昨日よりサクッと赤埴分岐点
前日のシラベで赤埴山なら上から滑ってこれそう🎿
なので行きは巻くことに
ここで一組とすれ違う
もう磐梯山から帰って来たのか…早い💦
スキー板が木に引っかかってちょいちょいてこずる💦
しばらくして赤埴分岐到着、この先沼コース
冬だからかな❓沼等無くそのまま歩いていける🎵
昨日より雪⛄が硬くてほんの少しスノースケートが滑れたり🎵
テクテク歩いていると前日の終点の雪原⛄
磐梯山…かっこいい✨てかもかっこいい❕❕
ありえない滑り後発見…あれもう崖じゃん💦
あれは真似しない❕ いや出来ない👈
今日はもっと進みます🎵 レッツゴー
トボトボ歩いてるとぐいっと上り坂、体力が無く何度も休みながら登る💦
やっとこさ登るとルートの合流地点、少し進むと眺望ポイント🎵
裏磐梯がバーーン❕❕
桧原湖やグランデコがお目見え🎵
磐梯山の崖も、一昨年はずっとカラカラ石が転がってたけど今日は静かでした✨
ここらへんは凍っていたり、石がゴロゴロしてるので、スノースケートが傷つかない用に登ります💦
そこからはまたぐいぐい登ります❕❕
御一人すれ違ったかな❓
中々ハードで何度も何度も休みながらやっとのこさ
弘法清水小屋🏠
思ってた時間よりどんどん押していくw
でも少し休憩(;'∀')
プロテイン&お水&ミントオレオ2枚 ふぅ
よし❕頑張るぞ❕再スタート❕
何度も何度も休みながら登る
ここらへんからは雪が凍ってたりもする為スノースケートが刺さらない&滑る💦
永遠蟹歩き🦀
途中団体さんとすれ違う、皆さん元気で凄い💦私が最後だろうか…
ルートかえたり色々しながら目前の山頂にひた向かう…
そして
やっと
🏔磐梯山1816m
!!!
やったーーーーー❕❕
360°パノラマでございます❕雲もかなり無くなっていて絶景✨
この感動が
カメラの充電切れで撮れてませんでした👈
いつも大事なところ、撮れてません😻
先日ご一緒させていただきました登山系youtuberのサロメ様にあやかりまして
「大いなるマンション セザーーーーーール❕❕」
時間が無いので帰ります👈
撮影し損ねた山頂札をおさめ、スキー板に履き替えて出発🎿
…
履き替えが早すぎた(;'∀')
少しルートを外しておりるのですが…まぁ操作できないw
木の葉のようにゆっくりゆっくりおります…スキーなのに…
途中ストックのゴムを無くす…掘っても出てきやしない…
そもそも外しておけよが正解なのですが、笠を無くしそうなのでつけてました💦
無くしてない側のゴムを回収して再スタート
そして滑れそうなところまで降りて来たのでようやく🎿
…
足取られて転がりました🎵
雪がふかふかでもってかれちゃうのですね…
櫛ヶ峰に行く予定だったのですが、余りにも体力が無かったのでお見送り
その後
滑れそうなショートカットを先人のトレースから模索して…
意を決して…
ななめに…
🎿
コワイ…
角度がえげつない💦
えっちらおっちら行けそうなとこまで下って一気に滑るも
やはり雪に足がとられる…
ショートスキーは浮力が足りないのか埋まってしまうので後ろ荷重で滑って行きます🎿
んー
太ももが爆発しそう💣
先人はボードなのでしょう、軽快な跡が残ってます。
こっちは遥か手前でストップです👈
雪原に出てきました🎉
スキー板で帰路をそのまま進みます。ルートに復帰しました。
少しして赤埴分岐
ショートカットもあり時間があるので登って行きます🎵
スキーを外しスキー靴で登ります。
中々な斜度に最後の力を振り絞ります💦
で
🏔赤埴山
昨日ぶり✨
先ほど登った磐梯山がバッチリ❕❕景色最高です❕❕
少し進むと猪苗代湖側が一望できます🎵
スキーに履き替えて滑りおります🎿
start地点はチラチラ石があるので道を選びます
ちょっと滑るとおじ様がいらしたのでご挨拶&撮影
え❓
スキー靴で登って来てる💦
一緒にお話ししながら下山、今日は様子見で登って来たとの事
渓流釣りで鍛え、色々な場所登り、キリマンジャロまで…かっこよ過ぎる…
そのまま私はスキー🎿、おじ様は徒歩でコースまで一緒に下山
そしておじ様はスキーを履き下まで一緒に滑りました🎿🎿
…
私太ももが破裂しそうで追いつけず待って貰う始末でした💦
鍛えねば…
そしておじ様は…
リフトに乗って登って行かれました…タフ過ぎる
今日はこれにて終了
風は冷たいものの、登りはやっぱり暑い💦
ズボンはインナー無し、上はインナーと一枚はおってるだけ(ほぼチャック全開)でした💦
車でプロテイン&ハンバーグと豚バラとソーセージを焼いてご飯といただきました🍚
明日はお休みです❕
お疲れ山でした🏔
👇今日までの流れ👇
19日、夜出発
20日、猪苗代スキー場着、ぐだって滑らず
21日、雪⛄濡れたくなく滑らず
22日、色々片付け、午後start20年ぶりスキー、今シーズン初すべり、夜散歩
23日、スキー練習2日目🎿
24日、スキー練習3日目➡磐梯熱海♨➡古賀志山方面へ
25日、サロメ童心様・42名2匹で古賀志山オフ、2座おかわり、猪苗代で雪の中初ナイター、初ショートスキー🎿
26日、雪で休憩
27日、午後からショートスキー🎿
28日、初スケートスキー⛸午後からスケートスキー登山赤埴山🏔
1日、スケートスキー登山、初バックカントリー(ショートスキー)、磐梯山、赤埴山🏔⛷
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する