記録ID: 5230963
全員に公開
山滑走
札幌近郊
小舎上山
2023年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 293m
- 下り
- 277m
コースタイム
天候 | 雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時到着時には7台、今は8台がマックスかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがうっすら残る程度に足首くらいの積雪、パウダーだったのでラッセルは比較的楽でした。 |
写真
帰りに「カラバトカリー」へ。
「果ての果てまで行ってみないか」と、ユニークな看板が目印です。
パキスタンの無水チキンカレーで、鶏肉がホロホロほぐれて食べやすくてスパイシー!クセになります。
メニューがこれしか無くて、注文するとすぐに出てくるのも嬉しい♪
は)週二で来てしまいました。サラダのキクラゲ旨し。セットのチャイも大好きです。
「果ての果てまで行ってみないか」と、ユニークな看板が目印です。
パキスタンの無水チキンカレーで、鶏肉がホロホロほぐれて食べやすくてスパイシー!クセになります。
メニューがこれしか無くて、注文するとすぐに出てくるのも嬉しい♪
は)週二で来てしまいました。サラダのキクラゲ旨し。セットのチャイも大好きです。
撮影機器:
感想
明け方降った雪は、朝の時点ではフワフワでした。
天気は期待してなかったのに、青空が。
ここの山はなだらかな斜面が多く、距離も短いので、短時間で登れて良いかも。
「こやかみやま」と読むのですね。ヤマレコを参考にさせて頂きました。いつもありがとうございます。
「自動運転」とは、「パウダースノー」と同じ位のパワーワードですよね。
さて、スプリットだといかに?!
最初は道路と並行するように尾根を歩きます。全体になだらかな斜面が多く、登りはさほど苦労しませんでした。
滑りは、スキーに先行してもらい、ストック手漕ぎとスケーティング、一部ツボで何とか繋げたという感じです。
降り積もった雪が重くなってくると、中々自動運転とまでは行きませんでした。
でも、メロー斜面で雰囲気良く、タケノコ山の三峰が綺麗に見えたり、鳥のさえずりを沢山聴けたり、のんびり歩くにはとても良い山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する