ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523116
全員に公開
ハイキング
近畿

和歌山県 真妻山(日高富士)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.0km
登り
650m
下り
647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:21
合計
4:21
10:17
15
大滝川森林公園
10:32
10:32
17
登山口
10:49
10:49
35
分岐
11:24
12:40
10
真妻山山頂
12:50
12:50
65
観音堂
13:55
14:00
10
御滝神社
14:10
14:10
28
炭焼き窯
14:38
大滝川森林公園
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(和歌山)県道25号線・大滝川森林公園
コース状況/
危険箇所等
迷うところはありません。マーキングがたくさんあります。
徳本初行洞窟を過ぎて鎖やロープがあります。
大滝川森林公園。今日はほかには1台も止まっていません。
2014年10月04日 10:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:17
大滝川森林公園。今日はほかには1台も止まっていません。
2014年10月04日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
いのししに追いかけられる?
2014年10月04日 10:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 10:20
いのししに追いかけられる?
よく見る、可憐な花ですが、名前は・・・・
2014年10月04日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:25
よく見る、可憐な花ですが、名前は・・・・
すぐ隣にはまた、別の可憐な花が・・・
2014年10月04日 10:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:26
すぐ隣にはまた、別の可憐な花が・・・
上人橋です
2014年10月04日 10:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:27
上人橋です
2014年10月04日 10:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:27
2014年10月04日 10:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:31
登山口。林道が終わり山歩きらしくなります
2014年10月04日 10:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:32
登山口。林道が終わり山歩きらしくなります
涼みの滝です
徳本上人がこもった窟
2014年10月04日 10:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:41
徳本上人がこもった窟
きつくはないですが、右側が急斜面なのでロープがあります
2014年10月04日 10:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:44
きつくはないですが、右側が急斜面なのでロープがあります
しばらく、鎖やロープがあります
2014年10月04日 10:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:45
しばらく、鎖やロープがあります
急登?を登り終え、左手に指導標。前回は先っぽの上向きの矢印を見逃し、そのまま真っ直ぐに歩いていきました(目線を上にすると鎖が見えました)
2014年10月04日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:49
急登?を登り終え、左手に指導標。前回は先っぽの上向きの矢印を見逃し、そのまま真っ直ぐに歩いていきました(目線を上にすると鎖が見えました)
なだらかな道に出ます
2014年10月04日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:57
なだらかな道に出ます
右手には御坊から煙樹ヶ浜・日ノ御碕が望めます
2014年10月04日 10:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:58
右手には御坊から煙樹ヶ浜・日ノ御碕が望めます
真妻山山頂です
2014年10月04日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:24
真妻山山頂です
山頂広場の西側にお堂があります
2014年10月04日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:24
山頂広場の西側にお堂があります
印南?から田辺?方面
2014年10月04日 11:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:27
印南?から田辺?方面
田辺から印南方面
2014年10月04日 11:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:28
田辺から印南方面
印南から御坊・美浜方面
2014年10月04日 11:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:29
印南から御坊・美浜方面
矢筈岳から清冷山方面
2014年10月04日 11:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:30
矢筈岳から清冷山方面
南奥駈方面?
2014年10月04日 11:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:31
南奥駈方面?
矢筈岳、清冷山をバックにピース
2014年10月04日 12:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 12:33
矢筈岳、清冷山をバックにピース
西山から日の山
2014年10月04日 12:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:37
西山から日の山
今シーズン中にまた、矢筈・清冷に行きましょう!
2014年10月04日 12:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:44
今シーズン中にまた、矢筈・清冷に行きましょう!
高石明神
2014年10月04日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:45
高石明神
観音堂
今日は尾根伝いに東に向かいます
2014年10月04日 12:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:50
観音堂
今日は尾根伝いに東に向かいます
急傾斜。戻って左下の尾根を下ります
2014年10月04日 12:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:55
急傾斜。戻って左下の尾根を下ります
左端の傾斜が、上の写真の斜面です
2014年10月04日 13:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:34
左端の傾斜が、上の写真の斜面です
三叉路?です。
結局右にくだりました
2014年10月04日 13:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:38
三叉路?です。
結局右にくだりました
急斜面の栗畑?道はありません
2014年10月04日 13:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:41
急斜面の栗畑?道はありません
2014年10月04日 13:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:47
秋です
昔はよく見かけた風景です
2014年10月04日 13:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:49
秋です
昔はよく見かけた風景です
この斜面を下ってきました
2014年10月04日 13:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:49
この斜面を下ってきました
御滝を上から
2014年10月04日 13:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:55
御滝を上から
綺麗な花ですが、名前が・・・
2014年10月04日 13:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 13:58
綺麗な花ですが、名前が・・・
2014年10月04日 13:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:59
橋の上から御滝
2014年10月04日 14:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:00
橋の上から御滝
2014年10月04日 14:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:00
御滝神社
2014年10月04日 14:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:00
御滝神社
2014年10月04日 14:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:00
大滝川森林公園への帰途、真妻山?
2014年10月04日 14:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:08
大滝川森林公園への帰途、真妻山?
林道の下から炭焼きの煙、香りが
2014年10月04日 14:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:10
林道の下から炭焼きの煙、香りが
2014年10月04日 14:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:10
2014年10月04日 14:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:10
しばらく、炭焼きの香りを楽しんで、また歩き出します
2014年10月04日 14:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:10
しばらく、炭焼きの香りを楽しんで、また歩き出します
ガードレールに刈り入れが終わった稲穂が干してあります
2014年10月04日 14:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:19
ガードレールに刈り入れが終わった稲穂が干してあります
上人橋、朝と反対側から渡ります
2014年10月04日 14:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:27
上人橋、朝と反対側から渡ります
2014年10月04日 14:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:28
2014年10月04日 14:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:29
2014年10月04日 14:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:33
無事到着。この時点でもほかには1台も止まっていませんでした。
2014年10月04日 14:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:38
無事到着。この時点でもほかには1台も止まっていませんでした。

感想

5月に続いて2度目の真妻山です。
急に冷え込んだ日が続いたので、ぼちぼち紅葉が見れるのでは?と期待して行きました。

昨日は花金(←年がばれる?)で、たくさん飲んでしまい、何の準備もせず、朝目が覚めても、台風が近づいてくるとか言ってたので、布団の中でぐずぐずしてましたが、結局、おかずが思い浮かばないので、ご飯はコンビニおにぎり、そしてカップヌードル。なので、コンロはなし。テルモスにお湯。でも、食後のインスタントコーヒーは飲みたいので今日はエスビットを持っていくことに。

結局、9時半過ぎに宿舎を出て、御坊駅前を通って県道25号線を大滝川森林公園へ。

10時10分過ぎ、大滝川森林公園駐車場・真妻山登山口へ。他には1台車が止まっていましたが、しばらくすると出て行ってしまいました。登山ではなかったようです。

準備をして、歩き出します。イノシシのお出迎え?です。道端に可憐な花がたくさん咲いていますが、名前が・・・。

暫く舗装された林道を歩きます。そして、登山口と書かれた白い案内板から、階段の登りから山歩きの開始です。すぐに涼みの滝です。水量は細いですが、まぁ、それなりに涼やかな感じ。ジグザグに登っていくと徳本上人初行窟。大岩の下に僅かな窪み。前回来たときにじっくり見たし、説明も読んだので今日はスルー。ぼちぼち汗ばんできました。ここから鎖やロープがしばらく続きます。なくても大丈夫ですが、ロープのところは右側が急斜面になっているので、もしもの用心に必要かも。

暫く急登を登ると左に緩やかな道と指導標が見えます。この指導標を右上に登ります。また、鎖があり、すぐに平らな道です。進行方向右手に御坊市内から煙樹ヶ浜、日御碕が見えます。天気が良ければ最高なのですが、今日は台風直前、それでも薄曇りで、景色は何とか見えます。

しばらくだらだらと歩きます。そして、2回目の急登。樹間の向こうに空色が見えたら山頂は間近です。樹林を抜けると切り倒された木々の向こうに山頂です。

山頂に到着しましたが、今日は誰もいません。結構風がきついのですが、それなりに汗をかいて、涼やかで気持ちいいです。ぐるっと360度、見渡します。500m級の山でこの眺望は素晴らしいです!天気が良ければもっといいのですが。

・・・と、今日は半分強紅葉を楽しみに来たのですが、まだ、早かったようです。やっぱり10月の後半から下旬でしょうか。
昼ごはんは
おりにぎりとカップラーメンなので、何の準備もないので、しばらくあおむけに寝ころびます。風が顔の上を吹いて気持ちいい。

20分くらい昼寝?して、おにぎりとカップ麺の昼御飯です。食後のコーヒーのためエスビットで湯を沸かします。結構風がきついというか、巻くというか、固形燃料に火が付きにくい。前は簡単に火が付いたのに・・・。お湯は後にして、大峰山脈?から田辺・印南方面を眺めながら昼食です。あっ!ビールを忘れた!?
なんとかお湯を沸かしブレンディのスティックコーヒー。落ち着きます。

1時間以上ゆっくりして、さぁ、出発。
今日は、前回よりも稜線を先まで行って、御滝神社の先に下ろう、と思い歩を進めます。
5月には石楠花も見ることができた稜線をどんどん進み、観音堂まで来ました。5月に来た時はここから、左に下り小さな滝を見ながら下ったのですが、今日は稜線沿いに進みます。

「和歌山県の山」には、先のルートが書いてないのですが、地図の感じを見ると緩やか稜線伝いに歩けば御滝の先まで行けそうです。久しぶりの山歩きですが時間は十分あるので、踏み跡を確認しながら(というほどもなくマーキングがありました)、進みます。

一旦、直進しますが急斜面に出て少し戻り、マーキングどおり左下に進み、緩やかな稜線に復帰。そこからはマーキングを外さないように進みます。2度目の急傾斜を下って、三叉路?とうか、左手にピンクのマーキングが、直進は急傾斜だけど舗装林道に一気にたどり着けそう、右手は緩やかに下ってる?

疲れていたのでしょうか、楽な?ルートを選択、右に下ります。暫くすると樹林を抜け、荒れた、地面のむき出した、というか雨で流された?剥き出しの急斜面。でも、栗の木が・・・。栗畑でしょうか?眼下には刈り入れの終わった田んぼ。そして、降りれるのかな?と思うような位置関係に舗装道。

今日の山行で初めて滑って転んで。乾燥した斜面に靴のグリップが利かず滑ってしまいました。

舗装路に出てしばらく歩くと、田んぼの横におじさんがいたので、少し話をしました。おじさんはもう少ししたら真妻山の山頂の草刈りをするそうです。皆さんのおかげで、素晴らしい環境で山歩きをさせて貰っているんですね、感謝・感謝!

そのあと、御滝神社に参って、炭焼き小屋から炭焼きの煙が立ち上っていたのでちょっと寄り道して。

午後からは日差しも出て、暑いけど風も吹いて、そんな中、林道を歩いてスタート・ゴールの大滝川森林公園に帰ってきました。

久しぶりの山歩き、一気に前日のアルコールも吹き飛ばし、気持ちの良い一日でした。
次は、是非とも、紅葉を見たいものです。
そして、引き続いて、矢筈、清冷と歩きたいです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3026人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら