ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523188
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜鋸山〜大岳山〜御岳山〜鳩ノ巣駅

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,723m
下り
1,755m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:00
合計
6:35
7:45
395
14:20
今回のコース
奥多摩駅→鋸山→大岳山→御岳山→鳩の巣駅

だいたいのコースタイム
奥多摩駅→(7:45発)→鳩の巣駅(14:20着) 6'35
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
大岳山の下りの岩場は少し気を付けた方が良いかもです。
奥多摩駅
2014年10月04日 07:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:46
奥多摩駅
駅近くのこのお店が早くから開いていて
食べ物等が買えるようです。
2014年10月04日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 7:47
駅近くのこのお店が早くから開いていて
食べ物等が買えるようです。
橋を渡ったところに登山口があります。
2014年10月04日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:51
橋を渡ったところに登山口があります。
愛宕山・鋸山へは
2014年10月04日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:52
愛宕山・鋸山へは
この階段を登って行く。
2014年10月04日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:52
この階段を登って行く。
出た!
噂の階段!
2014年10月04日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 8:00
出た!
噂の階段!
壁のような階段に笑ってしまう。
2014年10月04日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 8:01
壁のような階段に笑ってしまう。
鋸山への道はこんな感じの木の段差が多い。
2014年10月04日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 8:24
鋸山への道はこんな感じの木の段差が多い。
根っこ道や岩もあり。
2014年10月04日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:33
根っこ道や岩もあり。
途中で天狗様にお会いした。
2014年10月04日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 8:37
途中で天狗様にお会いした。
鎖場コースへ
2014年10月04日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:42
鎖場コースへ
鎖場は
鎖を使わなくても登れる程度です。
2014年10月04日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:43
鎖場は
鎖を使わなくても登れる程度です。
鋸山は
展望なし。
2014年10月04日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:31
鋸山は
展望なし。
小さなアップダウンとなだらかな道が続きます。
眠くなる。
2014年10月04日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:10
小さなアップダウンとなだらかな道が続きます。
眠くなる。
馬頭刈尾根との分岐
ここから先が登りになります。
2014年10月04日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:14
馬頭刈尾根との分岐
ここから先が登りになります。
注意するほどの急坂ではなかったような。
2014年10月04日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:21
注意するほどの急坂ではなかったような。
大岳山
曇りで展望なし。
2014年10月04日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:30
大岳山
曇りで展望なし。
大岳山からの下りは
岩場なので、少し注意です。
2014年10月04日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:48
大岳山からの下りは
岩場なので、少し注意です。
長尾平の茶屋
2014年10月04日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:52
長尾平の茶屋
ソムリエがいらっしゃるので
次回はホットワインでも。
2014年10月04日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:53
ソムリエがいらっしゃるので
次回はホットワインでも。
御嶽神社
2014年10月04日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:01
御嶽神社
宝物殿にたちより。
鎧などが展示されてました。
2014年10月04日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:07
宝物殿にたちより。
鎧などが展示されてました。
お土産を物色
2014年10月04日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:18
お土産を物色
オリジナル3点セットも気になる。
2014年10月04日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:21
オリジナル3点セットも気になる。
古狸山
ここのお店は
2014年10月04日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:22
古狸山
ここのお店は
気になるものだらけ。
2014年10月04日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:23
気になるものだらけ。
天狗のお面
2014年10月04日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:23
天狗のお面
鬼の子と天狗の置物
欲しかったな〜
2014年10月04日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:24
鬼の子と天狗の置物
欲しかったな〜
うき玉
2014年10月04日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:25
うき玉
小楢峠へはここを左に
2014年10月04日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:32
小楢峠へはここを左に
ちょっと読みにくい
オナラと読む
2014年10月04日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:32
ちょっと読みにくい
オナラと読む
この細い路地を入り
2014年10月04日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:33
この細い路地を入り
さらにこの細い道をすすむ
2014年10月04日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:33
さらにこの細い道をすすむ
なだらかな道が続き
眠くなる。
2014年10月04日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:45
なだらかな道が続き
眠くなる。
小楢峠
2014年10月04日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:20
小楢峠
鳩の巣駅への近道
2014年10月04日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:04
鳩の巣駅への近道
2014年10月04日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:04
展望台
2014年10月04日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:06
展望台
鳩の巣一望
2014年10月04日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 14:06
鳩の巣一望
ゆずジャム
買っておけば良かったな〜
2014年10月04日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:11
ゆずジャム
買っておけば良かったな〜
鳩の巣駅
お疲れ様でした。
2014年10月04日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 14:19
鳩の巣駅
お疲れ様でした。

感想

大岳山の記憶が全くなくなってしまったので久しぶりに。
気になっていた鋸尾根から。
そういえば、こんな感じだったかなーと思い出しながら。
そしてこれまた久しぶりの御岳山をうろうろ。
物欲と闘った。

YAMAPでログを取っていたのだが、最後「終了」できず。
iOS8で不具合が出てる旨のメールが来ていたことをすっかり忘れていた。
よって、今回のログは手書き。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

なつかしい
山歩き始めた年の確か11月だったと思いますが、海沢探勝路を登って大岳山・御岳山・日の出山へと歩いた(連れて行ってもらった)時のことを思い出しました
大岳山からの展望と、山中に突然現れるおみやげ屋さんが印象に残っています。
買ったばかりのザックを担いでかなりうかれまくっていましたね〜
私もまた行ってみたくなりました
2014/10/7 13:31
Re: なつかしい
山歩き始めた年にしてはロングコースでしたね。
私はケーブルカーで御岳山ピストンからの
ステップアップで大岳山まで頑張ろうでした(笑)
海沢探勝路を歩かれたのですか。滝が涼しそう。
私も今度行ってみようと思ってます
記憶が薄れてきたところを再訪して
塗り足して行く作業は当時と違った感覚や気づきがあって面白いですね。
あの頃の気持ちとか装備とか思い出しつつ、ぶらぶらと楽しかったです。
2014/10/7 14:11
気になるものがたくさん
今回は、気になるグッズがたくさんありましたね。
何か買ったのでしょうか?
栗の前にあるお皿には何が入っているのでしょうか?
ねぎかなにかの、薬味が入っている感じに見えますが?

ゆずジャムも美味そうですね。ばあばの手作り
うき玉って、陶器でできているように見えるけど、これ浮くの?
何に使うものなのかな??

おりじなる3点セットの1995円の値段も中途半端だし、
中身も気になるね。

ところで、こんかいは何食べたの?
2014/10/7 21:17
Re: 気になるものがたくさん
買いたいものはたくさんあったのですが
なんとか我慢しました(笑)
ばあばのゆずジャムも買いたかったー。
うき玉はメダカの鉢やビオトープに浮き草なんかと一緒に浮かせたりするやつです。
薬味みたいのは右の方に写っている瓜みたいのを切ったやつだと思います。
おりじなる3点セットはお風呂と食事とビールがセット。お得そうです。
今回お山では食べず、帰りに立川の老舗のスパゲッティ屋さんに寄って
うに・たらこスパゲッティを食べました
2014/10/7 22:17
rokuさん、こんばんは!
ちゃんと起きられたんだね

大岳山は私も山を始めたばかりの頃に登ったよ。
やっぱりケーブルカー利用での往復。
当時は山頂手前の岩場ぐらいでもワクワクだったなぁ

御岳山の土産物街はrokuさん好みなモノがいかにも多いよね
2014/10/8 22:27
Re: rokuさん、こんばんは!
なんとか起きられました。
もう朝の5時頃でも真っ暗なんですね。

大岳山、kengamineさんもですか!
私もあの山頂手前の岩場は楽しかった思い出が
今じゃお互い、あの程度では物足りない身体になってしまいましたねぇ。

お土産は欲しいものだらけで、物欲との闘いが大変でしたよ
この間、死ぬる思いで断捨離したばかりなので、なんとか我慢しました。
2014/10/9 15:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら