ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山・キューピー頭の上はどうなっている? (ヒザのリハビリ-1)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.9km
登り
777m
下り
1,294m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:13
合計
4:58
10:12
3
10:15
10:15
3
10:18
10:18
14
10:32
10:34
5
10:39
10:45
43
11:28
11:28
81
12:49
12:53
136
15:09
15:10
0
15:10
ゴール地点
10:10 御岳山駅
10:28-10:33 武蔵御嶽神社
10:38-10:44 長尾平入口
11:24 芥場峠
11:29 鍋割山分岐
11:40-11:45 尾根道入口
12:25-12:40 鞍部(大岳山の肩)
12:52 大岳山
13:10 馬頭刈尾根巻き道分岐
13:25 馬頭刈尾根道
13:35-13:45 八割ベンチ
14:50 林道
15:00 大嶽神社里宮
15:10 白倉バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
青梅線
09:04 拝島〜御嶽(ホリデー快速)
西東京バス
9:40 御岳駅〜ケーブル下
御岳登山電鉄
10:00 滝本〜御岳山

帰り
西東京バス
15:48 白倉〜武蔵五日市駅行き
コース状況/
危険箇所等
[御岳山駅〜尾根道分岐]
・一般ハイキング道、何の問題もなし。
・通行者多し。

[尾根道分岐〜大岳山の肩〜大岳山]
・鍋割山分岐を過ぎ、大岳山への登りが始まると、右手に物置小屋がある。
・物置小屋の先、小さな尾根を回り込むように越えるところから尾根に入る。
・尾根の入口には、目印になる岩と太いヒノキあり。
・細い踏み跡というより獣道に近い、急なヤブの中を登る。
・大きな岩を左側から越えると細い尾根、登りが緩くなる。
・尾根が広がり、やがて平坦に、ここがキューピー頭の上、大岳山の肩。
・少し下って鞍部、ここが大嶽神社の上あたり、神社前で寛ぐ人の声がよく聞こえる。
・鞍部から再び急な登り、岩場は右から登る、岩場の先、右側が切れ落ちている。
・少し登ると、山頂直下を左右に巻いている道に出る、横切って大岳山の頂上。
・赤布やテープの目印なし。

[大岳山〜白倉]
・一般ハイキング道、問題なし。
・大岳山は登山者多し、それに比べ、馬頭刈尾根や白倉へ下る道はいつも閑散としている。
リハビリなので無理しないで・・・・・は言い訳で、ちょっとズルしてケーブルで御岳山駅まで。
2014年10月04日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:12
リハビリなので無理しないで・・・・・は言い訳で、ちょっとズルしてケーブルで御岳山駅まで。
お天気は今ひとつ
大きい台風が近づいているから仕方ないか・・・
2014年10月04日 10:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:14
お天気は今ひとつ
大きい台風が近づいているから仕方ないか・・・
神代ケヤキの足もとに咲くシュウカイドウ
2014年10月04日 10:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 10:24
神代ケヤキの足もとに咲くシュウカイドウ
お正月以来、今年二回目
2014年10月04日 10:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:27
お正月以来、今年二回目
二礼二拍手一礼の参拝の後、
長尾平入口で支度を調えて
2014年10月04日 10:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:41
二礼二拍手一礼の参拝の後、
長尾平入口で支度を調えて
今日は奥の院へは寄らず。
左の道を歩くのは、二十年ぶりくらい
2014年10月04日 10:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:48
今日は奥の院へは寄らず。
左の道を歩くのは、二十年ぶりくらい
前に歩いたときの記憶がまったくありません。
こんなに良い道だったか??
2014年10月04日 10:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 10:56
前に歩いたときの記憶がまったくありません。
こんなに良い道だったか??
今年の初物
2014年10月04日 11:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 11:00
今年の初物
ようやく、ここから登りに
2014年10月04日 11:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 11:07
ようやく、ここから登りに
芥場峠
ここは高岩山へ行く際に、最近も通りました。
2014年10月04日 11:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 11:24
芥場峠
ここは高岩山へ行く際に、最近も通りました。
鍋割山分岐
ここから先は、勝手知ったる道。
2014年10月04日 11:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 11:29
鍋割山分岐
ここから先は、勝手知ったる道。
この岩とヒノキが、登り口の目印。
2014年10月04日 11:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 11:41
この岩とヒノキが、登り口の目印。
ヤブの中、急です。
2014年10月04日 11:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 11:48
ヤブの中、急です。
この岩は左側を乗り越えます。
2014年10月04日 11:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 11:54
この岩は左側を乗り越えます。
岩を越えると細い尾根。
登りも緩くなります。
2014年10月04日 12:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 12:14
岩を越えると細い尾根。
登りも緩くなります。
ほぼ平坦になって、ここがキューピー頭の上。
2014年10月04日 12:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 12:20
ほぼ平坦になって、ここがキューピー頭の上。
広い尾根、少し下り気味。
2014年10月04日 12:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 12:22
広い尾根、少し下り気味。
クリがたくさん落ちています。
2014年10月04日 12:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 12:24
クリがたくさん落ちています。
モフモフの切り株 (^o^)
2014年10月04日 12:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 12:26
モフモフの切り株 (^o^)
再び急な登り、
この岩場は右から。
2014年10月04日 12:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 12:44
再び急な登り、
この岩場は右から。
岩場の上、右側が切れ落ちている。
2014年10月04日 12:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 12:48
岩場の上、右側が切れ落ちている。
最後の岩混じりの登り。
2014年10月04日 12:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 12:49
最後の岩混じりの登り。
左右に走る道に出る。
ちょこっと登ると山頂。
2014年10月04日 12:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/4 12:51
左右に走る道に出る。
ちょこっと登ると山頂。
相変わらず人がいっぱいの大岳山。
でも、歩いてきたバリ道は独り占めでした。
2014年10月04日 12:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 12:53
相変わらず人がいっぱいの大岳山。
でも、歩いてきたバリ道は独り占めでした。
遠望まったくダメです。
2014年10月04日 12:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 12:53
遠望まったくダメです。
そのまま山頂を通り越して、馬頭刈尾根への巻き道へ。
2014年10月04日 13:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 13:10
そのまま山頂を通り越して、馬頭刈尾根への巻き道へ。
気の早い紅葉
2014年10月04日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 13:14
気の早い紅葉
馬頭刈尾根道
2014年10月04日 13:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 13:25
馬頭刈尾根道
毎度の、ここで休憩。
2014年10月04日 13:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 13:35
毎度の、ここで休憩。
あまり無理せず、歩き慣れた道を白倉へ
2014年10月04日 13:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 13:50
あまり無理せず、歩き慣れた道を白倉へ
秋の花ですね。
2014年10月04日 13:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 13:52
秋の花ですね。
ここでも10分休憩。
下りで休んでばかり・・・
2014年10月04日 14:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:12
ここでも10分休憩。
下りで休んでばかり・・・
浅間尾根と同じ高さくらいかな
2014年10月04日 14:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:12
浅間尾根と同じ高さくらいかな
九丁目あたり
2014年10月04日 14:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:32
九丁目あたり
林道へ
2014年10月04日 14:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:50
林道へ
今日は、最後まで参道を下ります。
2014年10月04日 14:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:50
今日は、最後まで参道を下ります。
鳥居の脇が一丁目
2014年10月04日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 14:53
鳥居の脇が一丁目
今年はピンクのコスモスをあまり見ないな
2014年10月04日 15:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
10/4 15:05
今年はピンクのコスモスをあまり見ないな
赤白の測量ポールが立っているということは、道を広げるのかな。
この石垣がいい雰囲気なので、壊さないでほしいな。
2014年10月04日 15:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 15:07
赤白の測量ポールが立っているということは、道を広げるのかな。
この石垣がいい雰囲気なので、壊さないでほしいな。
白倉バス停に到着、バスは40分待ち。
2014年10月04日 15:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/4 15:10
白倉バス停に到着、バスは40分待ち。
本日の収穫−その1
2014年10月04日 15:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
10/4 15:13
本日の収穫−その1
本日の収穫−その2
2014年10月04日 15:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
10/4 15:12
本日の収穫−その2
ようやくバスが来た、
お疲れ様。
2014年10月04日 15:49撮影 by  iPhone 4, Apple
10/4 15:49
ようやくバスが来た、
お疲れ様。
リハビリの反省会を・・・
2014年10月04日 16:21撮影 by  iPhone 4, Apple
5
10/4 16:21
リハビリの反省会を・・・

感想

ヒザがほぼ回復したようなので、まずは足慣らしに大岳山へ。
前から行ってみたかった「キューピー頭の上」すなわち「大岳山の肩」経由で。

御岳から大岳へ向かい、大岳山への登りが始まって最初の尾根を回り込むように越えるところから尾根に入る。
ここは、毎年お正月に大岳山へ登る都度、いつかここから登ってやろうと目星を付けていた場所。

このコース、赤布やテープの目印はなく、人ではなく獣のような細い踏み跡がついている。
歩く人は少ないようだ。

ヤブの中の急な登り、石を落とさないように注意して登る。岩場を越えると登りが緩んで、大岳山の肩に上がる。
「頭の上は山上の平地」みたいなイメージをしていたが、実際は幅の広い尾根だった。
尾根上は自然林で、いい雰囲気。クリがたくさん落ちている。
肩の上は、ほぼ平坦。山頂は人が多そうなので、少し下った鞍部にある倒木に腰掛けて昼飯にした。

いつも人があふれている山頂の近くにこんな場所があるなんて、ちょっと得した気分。

山頂は予想どおりの人混みなので、そのまま素通りして、南面の巻き道で馬頭刈尾根道へ。
リハビリなので、歩き慣れた道を白倉へ下った。

ヒザの具合は、登りは問題なさそう、下りはビクビクしながら下ったので、とりあえずOK。
次回も無理せず、様子見ながらリハビリが良さそう。
でも、早く調子を戻さないと紅葉に間に合わない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら