記録ID: 5232833
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳
2023年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 739m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。整備されています。 |
その他周辺情報 | さくらの湯 山北駅横 コインロッカー(24l ザック入りました)あり |
写真
感想
新松田駅に到着すると桜まつりの観光客や丹沢方面に向かうハイカーでかなり賑わいを見せていました。
新松田駅から地蔵堂行きバスに乗って向かいましたが私の他にハイカーらしい人はいませんでした。地蔵堂では何台か車が駐車場に入ってきたので、車でくるハイカーが多いのかもしれません。
地蔵堂で安全祈願をした後、万葉公園経由で矢倉岳に向かいます。万葉公園までは車道と並走する足柄古道を歩きます。車道と交差するところもあり、わりと交通量あるので注意は必要。矢倉岳まではあまり眺望はないですが整備されており、のんびり歩くのにいいです。
山伏平から急坂を登ると富士山!天気も良くて最高でした。ちょっと休憩後、矢倉沢へ向かって、ひたすら下ります。
下山後はバスがなかったので山北駅に向かいます。舗装路がわりと長かったせいか、足も疲れたので駅横のさくら湯へ。
しかしここで事件発生。内風呂から外風呂に行こうとしたところ、スッテンコロリ(死語?)。背中をしこたま打ってしまった。😢(今回唯一の危険箇所!?)
安全祈願しましたがその加護は矢倉岳にいる間だけだったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する