記録ID: 5245707
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳BC(蚕玉沢?)
2023年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d9057fcff9ea0d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:08
距離 11.8km
登り 1,070m
下り 1,474m
15:31
天候 | 晴れ→午後からややガスあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 木曽福島の街で食事、ラーメン55。好き。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
《感想》
・3日目ということもあり、それなりの疲れの中のスタート山頂直下辺りは辛かった><;
・こだま沢という山頂直下のラインから一つ下がったやや緩く広いラインからドロップ
それでもゲレンデの上級コースくらいの傾斜はありスリルもありました。
何よりドロップ前の緊張感は凄まじく、凍ってない?モナカ?凹凸は?と…
滑ってしまえば行ける行ける、、、という気持ちになってくるのは不思議です。
・比較的滑り始めの時間は遅く、無数の滑走跡を滑りましたが凹凸の処理は難しいですね
シュカブラについても同じことが言えて、硬いのか柔らかいのか、凹凸の大きさ?
山スキーの慣れも必要そうに感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する