ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5251674
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初めての赤岳はいろいろ初めて🙌

2023年03月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
12.4km
登り
1,489m
下り
1,471m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:26
合計
9:01
7:01
7:02
60
8:41
8:41
54
9:35
10:11
10
10:21
10:21
5
10:26
10:30
7
10:37
10:37
12
10:49
10:50
10
11:00
11:00
4
11:04
11:05
37
11:42
11:43
4
11:46
11:50
7
11:57
12:18
20
12:39
12:39
3
12:43
12:43
9
12:52
12:58
9
13:07
13:16
1
13:18
13:20
6
13:26
13:27
11
13:38
13:39
32
14:11
14:14
19
14:33
14:33
41
15:14
15:15
24
15:39
15:39
1
15:40
ゴール地点
天候 晴れ☀️
−4°ぐらいスタート。
大体無風。
山頂も🙆‍♀️
動いていると汗あせ汗。

だけど霞。

下山して車の気温計6°だったかな。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
暖かくても長野県。標高が高い場所は日陰に落とし穴。
スタッドレスタイヤは必須です。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜稜線出るまで
地味に長い笑
先週もこのルートを辿った先行者の話によると、
10センチぐらい雪が減ったんじゃないかなぁって。
稜線へ出るまでチェーンアイゼンで大丈夫。

稜線出て〜三叉峰
夏道を知らないので雪庇が怖い。
トレース通りに進むのが安心です。

三叉峰〜赤岳
日や時間よって状況が変わるかと。
今日限定で言えば
行きのルートは日陰は往路復路同じ感覚。
日向の復路はミックス多め。
初めましての駐車場。
先行の方一台のみな平日です。
2023年03月09日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/9 6:29
初めましての駐車場。
先行の方一台のみな平日です。
レコで見たことあるやつ!
2023年03月09日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/9 6:30
レコで見たことあるやつ!
汗かきかき。
この中間点は体感的に合ってた😆
2023年03月09日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/9 8:03
汗かきかき。
この中間点は体感的に合ってた😆
すきまから硫黄岳が見えてきた。
2023年03月09日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/9 8:11
すきまから硫黄岳が見えてきた。
さらに今日の目的地もロックオン😎
2023年03月09日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6
3/9 8:47
さらに今日の目的地もロックオン😎
アホなんでずっとチェーンアイゼンで来てしまった。
森林限界出てからすぐに12アイゼンに履き替えるべきだった🤣
2023年03月09日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/9 8:54
アホなんでずっとチェーンアイゼンで来てしまった。
森林限界出てからすぐに12アイゼンに履き替えるべきだった🤣
三叉峰に到着。
はい、休憩です😊
地味にここまで遠かった〜

「初めて歩く道なので〜」って話しかけて
赤岳から縦走の方に登山道の様子聞くこと出来た。
「ゆっくり行けば初めてでも大丈夫」と心強いアドバイス頂けた🙇‍♀️
2023年03月09日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
7
3/9 9:33
三叉峰に到着。
はい、休憩です😊
地味にここまで遠かった〜

「初めて歩く道なので〜」って話しかけて
赤岳から縦走の方に登山道の様子聞くこと出来た。
「ゆっくり行けば初めてでも大丈夫」と心強いアドバイス頂けた🙇‍♀️
横岳と硫黄岳。
硫黄岳、こっちから見るとホント平で広い山頂。
2023年03月09日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
7
3/9 9:34
横岳と硫黄岳。
硫黄岳、こっちから見るとホント平で広い山頂。
イケメンたち。
いつも見ているのと違う方向から。
2023年03月09日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8
3/9 10:13
イケメンたち。
いつも見ているのと違う方向から。
片足の幅しかないトラバース。
予習で見てたより長かった🥲
2023年03月09日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 10:27
片足の幅しかないトラバース。
予習で見てたより長かった🥲
近づくイケメンたち✨
2023年03月09日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
3/9 10:42
近づくイケメンたち✨
初めて歩く道。
景色楽しみながら緊張しながらトコトコ歩いて赤岳展望荘👣
2023年03月09日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 11:06
初めて歩く道。
景色楽しみながら緊張しながらトコトコ歩いて赤岳展望荘👣
赤岳山頂山荘がだいぶ近づいた!
2023年03月09日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/9 11:30
赤岳山頂山荘がだいぶ近づいた!
北峰着いた〜
からの阿弥陀さま😍
この後、阿弥陀さまには愛の告白をしたよ😍😍
2023年03月09日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/9 11:43
北峰着いた〜
からの阿弥陀さま😍
この後、阿弥陀さまには愛の告白をしたよ😍😍
赤岳山頂〜
初の赤岳😊
硫黄岳とかは縦にダンゴなんだけど
横にダンゴの赤岳🍡
2023年03月09日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7
3/9 11:46
赤岳山頂〜
初の赤岳😊
硫黄岳とかは縦にダンゴなんだけど
横にダンゴの赤岳🍡
北ヤツの皆さま。
「今まで歩いた登山道はあの辺りかなぁ」とか
山行の記憶を辿りながら眺めた😌
2023年03月09日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 11:49
北ヤツの皆さま。
「今まで歩いた登山道はあの辺りかなぁ」とか
山行の記憶を辿りながら眺めた😌
赤岳よりさらに南の権現岳、編笠山。
2023年03月09日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6
3/9 11:52
赤岳よりさらに南の権現岳、編笠山。
この日はずっと霞んだそら。
富士山と北アはみえんかった🥺

でも空が近い!
北ヤツ歩くと飛行機の音がよく聞こえて。
けど見えても遠く。
赤岳山頂だと飛行機のおなかがわかった✈️
昔、飛行機のおなかがよく見える場所に住んでいて。
休みの日、公園で寝そべって着陸する飛行機を見ていたの、思い出した✈️✈️
2023年03月09日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/9 11:52
この日はずっと霞んだそら。
富士山と北アはみえんかった🥺

でも空が近い!
北ヤツ歩くと飛行機の音がよく聞こえて。
けど見えても遠く。
赤岳山頂だと飛行機のおなかがわかった✈️
昔、飛行機のおなかがよく見える場所に住んでいて。
休みの日、公園で寝そべって着陸する飛行機を見ていたの、思い出した✈️✈️
杣添尾根。
さぁ戻ろ〜👣
2023年03月09日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 12:05
杣添尾根。
さぁ戻ろ〜👣
北ヤツの皆さんを眺めながら戻りました。
2023年03月09日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 12:26
北ヤツの皆さんを眺めながら戻りました。
かなり雪のない道も多く。
行きと比べても解けていた。
2023年03月09日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/9 12:50
かなり雪のない道も多く。
行きと比べても解けていた。
ゆるゆる
2023年03月09日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/9 13:15
ゆるゆる
日の当たるここ。
ちょっと怖かった。
2023年03月09日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/9 13:24
日の当たるここ。
ちょっと怖かった。
アイゼン履いて初階段はここでした。
2023年03月09日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/9 13:37
アイゼン履いて初階段はここでした。
あとはひたすら杣添尾根。
長いぞー笑

この時点ではまだ、
歩いても歩いても歩き続けても、
まだまだ着かない駐車場だとは思っていなかった😇
ホント、「こんなに登ったっけ」って数え切れないぐらい思った彡(-ω-;)彡
2023年03月09日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 13:40
あとはひたすら杣添尾根。
長いぞー笑

この時点ではまだ、
歩いても歩いても歩き続けても、
まだまだ着かない駐車場だとは思っていなかった😇
ホント、「こんなに登ったっけ」って数え切れないぐらい思った彡(-ω-;)彡
バイバイまたね🙌
2023年03月09日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/9 13:58
バイバイまたね🙌

感想

この日が休みだと気付いたのが2日前!
ここ数日の気温上昇で雪溶けちゃうぅー前に
れっつ赤岳👍

初めて行く赤岳は、
初めて歩くルートで行ってみようー。
で、杣添尾根に決定。

予習で見た片足の幅しかないトラバースはドキドキ。
行きは無風だったけど帰りは風が強くて別のドキドキ。

帰りは暖かさで雪の状態が結構変わってしまい、
このトラバースに着くまでの日当たりがいいトラバースの方が緊張でした。


山座同定が出来なくて、
行く山と行った山しかわからなくて。
八ヶ岳連峰で一番高い山が赤岳だと知ったのも数ヶ月前。夏中、北ヤツに行ってたくせに😓

山1年生は、雪山に行くつもりなかったの。
行けるとは思ってなくて、スノーシューのお散歩で楽しもう〜!ぐらいだった。
けど、なんか行きたくなっちゃって、行ってみたら行けちゃって。
思いっきり雪山にハマった笑


今回、雪はあっても風はなく。
寒くもなく、暑いぐらい。
初心者を優しく迎えてくれた赤岳さん。
ありがとう〜😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

かぺこさんの山登り1年目での雪山登山の記録を見て、勇気をもらい、先週高見石へ。八ヶ岳は沢山の登山者のおかげで、踏み固められた歩き易い雪山登山が出来る場所と分かり、今日は天狗岳・硫黄岳に行って来ました。この記録を見て、赤岳も挑戦したくなって来ました。
2023/3/11 19:32
はっしー🏔さん
そうでしたか😆
八ヶ岳は一年を通してステキな所ですよね!
楽しかったですよ、赤岳✨
安全に気を付けぜひ🙆‍♀️
また違う尾根から行きたいって思ってます。
2023/3/11 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら