ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5252696
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

居母山(1/2)

2023年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
4.9km
登り
524m
下り
519m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:07
合計
3:07
距離 4.9km 登り 524m 下り 524m
8:23
125
スタート地点
10:28
10:35
55
11:30
ゴール地点
06:04 自宅
     RP
08:18 桑谷公民館P

最高標高:731m
最低標高:255m
累積標高差:±476m
歩行距離:5.3km
平均歩行速度:1.6km/h
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桑谷公民館に駐めさせていただいた。広い
コース状況/
危険箇所等
登りに使った月の小坂コースは踏み跡もはっきりしていて歩きやすいが、下りの飛所コースは標高500m〜標高420mあたりで踏み跡がはっきりせずにわかりにくい。谷の一番低いところからあまり離れないように下る。なお、下りでは一部ショートカットしているが、もしかするとシダがない時期限定かもしれない
桑谷公民館の駐車場
2023年03月10日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/10 8:29
桑谷公民館の駐車場
駐車場全景
2023年03月10日 08:30撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 8:30
駐車場全景
親切な標識にしたがう
2023年03月10日 08:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 8:31
親切な標識にしたがう
このゲートはちょいと開け閉めしづらい
2023年03月10日 08:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 8:36
このゲートはちょいと開け閉めしづらい
林道を進む
2023年03月10日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 8:42
林道を進む
月の小坂コースと飛所コースの分岐。右の林道では居母山へは行けない、たぶん
2023年03月10日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 8:48
月の小坂コースと飛所コースの分岐。右の林道では居母山へは行けない、たぶん
ちょっとわかりにくいけど、月の小坂コースはこの橋を渡る
2023年03月10日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/10 8:48
ちょっとわかりにくいけど、月の小坂コースはこの橋を渡る
2023年03月10日 08:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 8:49
道ははっきりしている
2023年03月10日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 8:50
道ははっきりしている
植林を抜けたか?
2023年03月10日 08:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 8:57
植林を抜けたか?
アセビも準備完了
2023年03月10日 09:23撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
3/10 9:23
アセビも準備完了
新緑や黄葉も楽しめそう
2023年03月10日 09:32撮影 by  DC-G99, Panasonic
3/10 9:32
新緑や黄葉も楽しめそう
木立の間から富岡山〜栗尾山〜深山。ヒルが出る前に登らないと...
2023年03月10日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/10 9:36
木立の間から富岡山〜栗尾山〜深山。ヒルが出る前に登らないと...
所々に残雪。名残雪の感触を楽しむ
2023年03月10日 09:43撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 9:43
所々に残雪。名残雪の感触を楽しむ
北の深山をアップで
2023年03月10日 09:48撮影 by  DC-G99, Panasonic
3/10 9:48
北の深山をアップで
お早いお目覚めですこと。生き延びろよ
2023年03月10日 10:07撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
3/10 10:07
お早いお目覚めですこと。生き延びろよ
消え掛けの標識。右から登って来た
2023年03月10日 10:07撮影 by  DC-G99, Panasonic
3/10 10:07
消え掛けの標識。右から登って来た
少し残雪が増えた
2023年03月10日 10:12撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 10:12
少し残雪が増えた
帰りは飛所コースで
2023年03月10日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 10:15
帰りは飛所コースで
この辺り、良い雰囲気
2023年03月10日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 10:17
この辺り、良い雰囲気
ピークに到着。sayup18さんの記録では草っ原だったけど今の時期は硬い茎のみで、けっこう邪魔
2023年03月10日 10:24撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 10:24
ピークに到着。sayup18さんの記録では草っ原だったけど今の時期は硬い茎のみで、けっこう邪魔
2023年03月10日 10:27撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 10:27
この方の標識もよく見かける
2023年03月10日 10:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 10:27
この方の標識もよく見かける
2回鳴らしたけど音は今ひとつ
2023年03月10日 10:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/10 10:28
2回鳴らしたけど音は今ひとつ
東へ続く尾根と使用禁止のトイレ。この尾根を下って独標668から北→東と進めば林道に降りられるかも
2023年03月10日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 10:29
東へ続く尾根と使用禁止のトイレ。この尾根を下って独標668から北→東と進めば林道に降りられるかも
ピークから北の眺め。えらくかすんで視程が短い。もう黄砂かと思ったが、気温が高くて春霞らしい。かすんでいなければ左に磯砂山が見えるはず。木の左奥にうっすらと江笠山
2023年03月10日 10:33撮影 by  DC-G99, Panasonic
3/10 10:33
ピークから北の眺め。えらくかすんで視程が短い。もう黄砂かと思ったが、気温が高くて春霞らしい。かすんでいなければ左に磯砂山が見えるはず。木の左奥にうっすらと江笠山
カメラを右にふって、視程は10km程度か? 右奥は三岳山、その手前にこの後登る予定の伏見山。左奥は福知山の三国山で、かすんでなければその奥に大江山連峰や由良ヶ岳が見えるはず
2023年03月10日 10:33撮影 by  DC-G99, Panasonic
1
3/10 10:33
カメラを右にふって、視程は10km程度か? 右奥は三岳山、その手前にこの後登る予定の伏見山。左奥は福知山の三国山で、かすんでなければその奥に大江山連峰や由良ヶ岳が見えるはず
下りはここを右へ。雪はすぐになくなる
2023年03月10日 10:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 10:38
下りはここを右へ。雪はすぐになくなる
こういうとこ好き。良い山だ
2023年03月10日 10:40撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/10 10:40
こういうとこ好き。良い山だ
ここに降りるまでの少しの間は踏み跡わかりにくかった
2023年03月10日 11:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
3/10 11:06
ここに降りるまでの少しの間は踏み跡わかりにくかった
分岐まで降りてきた
2023年03月10日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
3/10 11:17
分岐まで降りてきた
撮影機器:

装備

個人装備
モンベルメッシュSS ドラウトクロー 厚手カーゴ 指抜きグローブ

感想

この山を計画したとき、記録はヤマレコに3件、YAMAPに7件しかなかった(ただし、僕が歩いた翌日と翌々日歩いておられる方がいるのには笑ってしまった。何という偶然)。今回はヤマレコのsayup18さんの記録を参考にさせていただいた。予想タイムはsayup18さんの2倍程かな(笑 そっくり同じに歩くのも芸がないので反時計回りに周回した。

登りに使った月の小坂コースは道も明瞭で危険箇所もない。のんびり歩いて2時間でピークに着いた。北から東にかけて展望が開けているのだが、今日は春霞で視程が短い。カシミール3Dのカシバードで確認したところ、10km位しか見えていないようだった。天気はよかったのに、残念。

下りの飛所コースは標高500mあたりで倒木帯にぶつかって、そこから先の踏み跡がよくわからなかったが、とりあえず谷に沿って適当に歩いて行くと林道に出られた。たぶん、少し回り道していると思うので参考にする方は注意されたい。

今日歩いた感じでは時計回りの方がわかりやすいような気もするが、これから下草が生えてくるとまた事情は変わるかもしれない。

とまれ、全体的に雰囲気がよくて気に入った。写真にもコメントを付けたが、もっと空気が澄んでいるときに栗尾から府道707を標高500mくらいまで上がり、南西尾根から独標668経由で登ってみようと思った。

続いて伏見山に向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら