ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525617
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

今日も快晴 紅葉の浅間山 車坂峠から往復+高峰温泉曲がった眼鏡形で

2014年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
13.9km
登り
1,248m
下り
1,272m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:20
合計
5:03
9:36
9:36
8
9:44
9:44
30
10:14
10:14
6
10:20
10:27
18
10:45
10:45
12
10:57
10:57
29
11:26
11:26
13
11:39
11:39
27
12:06
12:06
15
12:21
12:21
18
12:39
12:45
20
13:05
13:06
15
13:21
13:21
17
13:38
13:38
16
13:54
13:58
26
14:24
14:24
2
14:38
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 快晴〜晴れ  一部ガス 頂上は風あり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 東京0652→新幹線→0819佐久平0840→バス→0934高峰高原ホテル
復路 高峰温泉1617→バス→高速バス直通→2017新宿
バスは往路 復路とも本数が少ない(というか 日帰りで行くためにはこの時間しか思いつきませんでした)ので注意が必要です。
帰りは 高峰温泉からの佐久平までのバスがそのまま高速バスになります(席を変わらずいけますので 寝たままでもOK)
佐久平〜高峰温泉までの路線バスが約1500円、高峰温泉から新宿までが約3000円ですから、乗らない手はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 車坂峠登山口にあり(用紙は切れてました)
コースはおおむねよく整備されています。
前掛山登山口から仙人岳に向かう途中、Jバンド付近は急な崖です。浅間山側は切り立った崖です。十分注意して進みました。その後も蛇骨岳、黒斑山までの道 浅間山側は、切り立った崖のところが多いので注意。
(この記録に関するコースというのがヤマレコの下の方についてます。同様のコースをたどっていますが、技術レベル2つ、となってますが、個人的に崖が怖い私は個人的に3つくらいかなと思います)
その他周辺情報 高峰温泉 500円で日帰り入浴 いいお湯でした。
温泉前からバスが出てます、小諸、佐久平までは路線バスとして、その先は高速バスになり新宿まで直通です。
今日は、新幹線で佐久平まで。(自由席)
日帰り公共交通機関で行くために、、
2014年10月08日 06:12撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 6:12
今日は、新幹線で佐久平まで。(自由席)
日帰り公共交通機関で行くために、、
佐久平〜高峰高原ホテル前(車坂峠)までは バスで行きます。
2014年10月08日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 8:37
佐久平〜高峰高原ホテル前(車坂峠)までは バスで行きます。
高峰高原ホテル前(車坂峠)到着。
なんかいい天気になりそうな予感
2014年10月08日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 9:35
高峰高原ホテル前(車坂峠)到着。
なんかいい天気になりそうな予感
ここ(車坂峠登山口、バス停横にあります)から出発です。
登山ポストもありますよ
2014年10月08日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 9:36
ここ(車坂峠登山口、バス停横にあります)から出発です。
登山ポストもありますよ
最初の分かれ道、行きは表コースに
2014年10月08日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 9:37
最初の分かれ道、行きは表コースに
こんな感じの道がとちょっと続きます
2014年10月08日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 9:38
こんな感じの道がとちょっと続きます
紅葉の始まりかな
2014年10月08日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 9:45
紅葉の始まりかな
来た道を振り返ります。
バス停からかなり来ました
2014年10月08日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 9:56
来た道を振り返ります。
バス停からかなり来ました
最初の避難小屋、、
2014年10月08日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:13
最初の避難小屋、、
ここからは 右側崖のようです
2014年10月08日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:15
ここからは 右側崖のようです
でも、道自体は広いのでそれほど危険なさそう
2014年10月08日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:16
でも、道自体は広いのでそれほど危険なさそう
でも下はこんな感じ
2014年10月08日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:17
でも下はこんな感じ
来た方向を振り返ってみました
2014年10月08日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:21
来た方向を振り返ってみました
トーミの頭 到着。
とーくの山々。八ヶ岳かな
2014年10月08日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 10:23
トーミの頭 到着。
とーくの山々。八ヶ岳かな
いい感じ、
今日は風があるので 雲が出てきても ちょっと様子を見てると、晴れ間がやってきます
2014年10月08日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 10:23
いい感じ、
今日は風があるので 雲が出てきても ちょっと様子を見てると、晴れ間がやってきます
2014年10月08日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:23
2014年10月08日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 10:24
草すべり 途中から
これから行く方向です
2014年10月08日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:29
草すべり 途中から
これから行く方向です
浅間山、頂上付近は ちょっと雲かかってますね
2014年10月08日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:31
浅間山、頂上付近は ちょっと雲かかってますね
良く滑る道、
下から上を見上げてみます
2014年10月08日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:34
良く滑る道、
下から上を見上げてみます
まだ、ちょっとの間 草の多い道を進みます
2014年10月08日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:36
まだ、ちょっとの間 草の多い道を進みます
いい感じ 紅葉と浅間山
2014年10月08日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 10:39
いい感じ 紅葉と浅間山
雲も晴れてきました
2014年10月08日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 10:41
雲も晴れてきました
次はこんな道、
平坦な道になりました
2014年10月08日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:43
次はこんな道、
平坦な道になりました
やった 雲 取れてきました。
2014年10月08日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 10:43
やった 雲 取れてきました。
湯の平口
2014年10月08日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:45
湯の平口
浅間山は 活火山 十分気を付けていきます
2014年10月08日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:47
浅間山は 活火山 十分気を付けていきます
この辺は 紅 というより 黄色な感じ
2014年10月08日 10:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:52
この辺は 紅 というより 黄色な感じ
これから行きますよ
2014年10月08日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 10:59
これから行きますよ
多くの登山客の皆様で ちょっと渋滞
2014年10月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:05
多くの登山客の皆様で ちょっと渋滞
来た道振り返り
2014年10月08日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:11
来た道振り返り
ここから見える 北側の方向
2014年10月08日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 11:16
ここから見える 北側の方向
浅間山、
雲すっかりとれて 青い空
2014年10月08日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:23
浅間山、
雲すっかりとれて 青い空
立ち入り禁止掲示板。
浅間山は、ここからは近づけないようです。
2014年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 11:26
立ち入り禁止掲示板。
浅間山は、ここからは近づけないようです。
避難小屋。
二つあり
2014年10月08日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:28
避難小屋。
二つあり
2014年10月08日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:29
これからは 前掛山に 進みます。途中左手に ガスが出てるのが見えました。やはり活火山
2014年10月08日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:30
これからは 前掛山に 進みます。途中左手に ガスが出てるのが見えました。やはり活火山
前掛山には空に向かっていくようです
2014年10月08日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:33
前掛山には空に向かっていくようです
浅間山 良く見えます。
火山活動が 落ち着いたら いつか行ってみたいですね
2014年10月08日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 11:36
浅間山 良く見えます。
火山活動が 落ち着いたら いつか行ってみたいですね
2014年10月08日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:39
2014年10月08日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:39
一応 お約束で
2014年10月08日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 11:39
一応 お約束で
ここに タッチしてみました
2014年10月08日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:39
ここに タッチしてみました
浅間山 ここからだと 良く見えます。
2014年10月08日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:40
浅間山 ここからだと 良く見えます。
こっちの道も ここまでです
2014年10月08日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:40
こっちの道も ここまでです
2014年10月08日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:40
2014年10月08日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:40
麓方向の 雲も取れてきました
2014年10月08日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:42
麓方向の 雲も取れてきました
これから進む方向をよく見えます。
2014年10月08日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:45
これから進む方向をよく見えます。
下りる前に もう一度浅間山をよく見ます
2014年10月08日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:46
下りる前に もう一度浅間山をよく見ます
青い空 白い雲 と 浅間山
2014年10月08日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 11:46
青い空 白い雲 と 浅間山
こんな道を 立ち入り禁止掲示板まで戻ります
2014年10月08日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 11:48
こんな道を 立ち入り禁止掲示板まで戻ります
帰りの道の 方向もすごいですね
2014年10月08日 11:49撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:49
帰りの道の 方向もすごいですね
360度見てみます1
2014年10月08日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:52
360度見てみます1
360度見てみます2
2014年10月08日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:52
360度見てみます2
2014年10月08日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 11:52
なんか興味深い道ですね
2014年10月08日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:00
なんか興味深い道ですね
今度登る道。かなり急
2014年10月08日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:29
今度登る道。かなり急
来た方向振り返り。あの細いとこ歩いて 来ました
2014年10月08日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:39
来た方向振り返り。あの細いとこ歩いて 来ました
かなりの 崖、
2014年10月08日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:39
かなりの 崖、
浅間山正面でよく見えます
2014年10月08日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:42
浅間山正面でよく見えます
こんな 崖を野後ってきました
2014年10月08日 12:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 12:45
こんな 崖を野後ってきました
浅間山 雲が映って まだら 模様に
2014年10月08日 12:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:45
浅間山 雲が映って まだら 模様に
かなり 怖かった(小心者の私) Jバンド、
2014年10月08日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 12:47
かなり 怖かった(小心者の私) Jバンド、
登山道 右手の方向、
雲はあまりありません。嬬恋の方向ですね
2014年10月08日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:47
登山道 右手の方向、
雲はあまりありません。嬬恋の方向ですね
浅間山 こちらから 良く見えました
2014年10月08日 12:50撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:50
浅間山 こちらから 良く見えました
2014年10月08日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:55
来た道振り返り
浅間山方向は崖です
2014年10月08日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 12:55
来た道振り返り
浅間山方向は崖です
2014年10月08日 13:03撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:03
仙人岳から浅間山を望む
2014年10月08日 13:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 13:05
仙人岳から浅間山を望む
あれ 雲が出てきました
2014年10月08日 13:15撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:15
あれ 雲が出てきました
蛇骨岳山頂です
2014年10月08日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:16
蛇骨岳山頂です
下り道 ちょっとわかりにくいですが あっちの森の中です
2014年10月08日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:17
下り道 ちょっとわかりにくいですが あっちの森の中です
見えるうちに もう一度来た道振り返り
2014年10月08日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:17
見えるうちに もう一度来た道振り返り
浅間山 また ガスの中に
2014年10月08日 13:18撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:18
浅間山 また ガスの中に
こんな感じの 林間コースになりました。
崖がないのでスピードが速まります
2014年10月08日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:22
こんな感じの 林間コースになりました。
崖がないのでスピードが速まります
あの崖の上を歩いてきたのですね
2014年10月08日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:23
あの崖の上を歩いてきたのですね
2014年10月08日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:24
所々浅間山が見えます
2014年10月08日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 13:30
所々浅間山が見えます
2014年10月08日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:31
黒斑山到着
浅間山 雲の中に
2014年10月08日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:36
黒斑山到着
浅間山 雲の中に
ちょっと 辛抱強く待ってたら 雲がどいて下ました
2014年10月08日 13:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:46
ちょっと 辛抱強く待ってたら 雲がどいて下ました
帰る前に 浅間山 しっかり 目に焼き付けて
2014年10月08日 13:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 13:46
帰る前に 浅間山 しっかり 目に焼き付けて
火山はこうして 監視されてるのですね、
2014年10月08日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:48
火山はこうして 監視されてるのですね、
帰りは中コースを選択。
ちょっとわかりにくかった この分かれ道
2014年10月08日 13:58撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 13:58
帰りは中コースを選択。
ちょっとわかりにくかった この分かれ道
こんな感じの 林間コースが 続きます
2014年10月08日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:02
こんな感じの 林間コースが 続きます
ここの道 崩壊のためか
よーく 滑ります
2014年10月08日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:10
ここの道 崩壊のためか
よーく 滑ります
紅葉が綺麗な帰り道
2014年10月08日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:10
紅葉が綺麗な帰り道
2014年10月08日 14:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:16
登山道終了。スタート地点に到着
2014年10月08日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:25
登山道終了。スタート地点に到着
2014年10月08日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:25
山の神に 登山安全を感謝
2014年10月08日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:26
山の神に 登山安全を感謝
これからは 林道を通って 高峰温泉へ。
こんな道 バスが走るんですね
2014年10月08日 14:28撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:28
これからは 林道を通って 高峰温泉へ。
こんな道 バスが走るんですね
スキー場ですね
2014年10月08日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:31
スキー場ですね
高峰温泉到着。
先ほどのバスですね
2014年10月08日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:39
高峰温泉到着。
先ほどのバスですね
ゴール高峰温泉。
温泉に入りたくて ちょっと遠回り
2014年10月08日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:39
ゴール高峰温泉。
温泉に入りたくて ちょっと遠回り
暖炉あり
2014年10月08日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:41
暖炉あり
温泉はランプの湯
2014年10月08日 14:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 14:42
温泉はランプの湯
誰もいなかったので 一枚撮らせていただきました。
いい感じのお風呂です
2014年10月08日 14:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/8 14:42
誰もいなかったので 一枚撮らせていただきました。
いい感じのお風呂です
温泉後はやっぱりこれ。
外の景色を見ながらの ビールは格別
2014年10月08日 15:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 15:31
温泉後はやっぱりこれ。
外の景色を見ながらの ビールは格別
バス停は温泉前です。バスは1日 2本のようです。16時17分は新宿行き
2014年10月08日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 16:05
バス停は温泉前です。バスは1日 2本のようです。16時17分は新宿行き
このバスで帰ります。(さっきのバスですね)
お疲れ様です
2014年10月08日 16:06撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 16:06
このバスで帰ります。(さっきのバスですね)
お疲れ様です
そのまま 新宿東口へ到着。
アルタの横あたりです。あの山の中の高峰温泉から新宿まで直行というのがなんか信じられません。(毎日運航らしい)
2014年10月08日 20:19撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 20:19
そのまま 新宿東口へ到着。
アルタの横あたりです。あの山の中の高峰温泉から新宿まで直行というのがなんか信じられません。(毎日運航らしい)
撮影機器:

装備

備考 浅間山 山頂付近は風があり、ウィンドブレーカーを持って行ってよかった。
山頂以外は暑いくらいでしたが、

感想

久しぶりの平日 山歩きは 晴れを見込んで浅間山に行ってきました。
実は こちらの方面 初体験なんです。
天気にも恵まれ、いい山歩きができました。
帰りの高峰温泉のランプの湯も雰囲気良かったな〜。
いつか行ってみたいと 思っていた浅間山でしたが、行き帰りのバスの少なさの関係でなかなか いけませんでした。
今回は新幹線佐久平行けばなんとか行けそうだと、行ってみました。
現地到着が9時半過ぎ 帰りのバスは4時過ぎという中で、温泉も行きたいという 欲張りコースで途中ちょっと早歩きも致しました。
山々から眺める浅間山は雲も取れ、最高でした。
山頂付近でも 雲がなかったので よーく周りが見渡せました。
紅葉も ちょっと早かったみたいですが、それでも 見がいのある景色の連続でした。
想定よりも 早く 高峰温泉に到着しましたので、温泉ではゆったりできました。
温泉出た後は目の前のバス停から、帰りは東京まで乗り換えなしで帰れることに、ちょっとびっくり。

今回も いい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

赤い溶岩、活火山ですね
tui さん、こんばんは。
赤い溶岩、木のない大地、活火山を感じます。
浅間山はとても大きな山に感じます。
日帰りで行けるとは、知りませんでした。
とても参考になります。
2014/10/9 22:30
Re: 赤い溶岩、活火山ですね
lesbourgeons
浅間山 秩父や丹沢の山々とは違った印象の山でした
ちょうど紅葉と重なり 、またお天気も良かったことから
いい山歩きができました
対面の山から見る浅間山は とっても大きく見えます。
所々大きな岩や石が落ちていること、急な崖があることもありますので、
整備はされていますが、気を付けて歩きたいコースです。
今まで日帰りでは歩けなかった山も、片道新幹線を使えば、可能性が出てくることがわかりました。
ちょっと 交通費がかかってしまいますが、帰りは直行バスにのったら安く済みました。
高峰温泉 〜ランプの宿 も良かったですよ
2014/10/10 7:20
プランニングに磨きがかかってます
tsuiさん、こんばんは

公共交通機関のアクセスが悪いこの辺りを、見事攻略されましたね
行きは新幹線、帰りは高速バス、しかもちゃんと
時間を確保しているのは、さすがとしか言いようがありません。
後の時間が決まっているので、時間管理が大変では。
高峰温泉から直通バスがあるとは、知りませんでした。
それほど需要があるのでしょうか
2014/10/12 20:44
Re: プランニングに磨きがかかってます
hirokさん、こんばんは〜
今回は、新幹線佐久平から直通バスのお世話になりました。
帰りも高峰温泉から佐久平と思ってたんですが、よくよく見ると新宿まで行くとのこと。
行き帰りの時間は決まりましたので、あとはなんとかゴールまでと思っておりました。
何とかバスに間に合うようにスケジュール、もし余裕が有れば温泉にと思ってました。
目の前の の人参効果は大きく
下りではハイペースでした。
おっしゃるとおり、平日でも運行してるこのバスの採算は、、のようです。
地元の間は定期バスとして活躍してるようですが、今日の乗客は私も含めて4組、でした。

2014/10/12 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら