記録ID: 5256531
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
春の陽気の磐梯山(裏磐梯スキー場から)
2023年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 982m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:26
距離 10.9km
登り 982m
下り 989m
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場ゲレンデ〜櫛ヶ峰分岐 スキー場のゲレンデも早朝は凍っているので12本爪アイゼンを着けました。櫛ヶ峰分岐への急登はピッケルがあった方が安心です。 櫛ヶ峰分岐〜三合目分岐 雪がほとんどありません。面倒なので12本爪アイゼンのまま歩きましたが、外した方が歩きやすいと思います。 三合目分岐〜山頂 まだ雪はたっぷりあります。トレースを外すと踏み抜きます。 |
その他周辺情報 | 温泉 アクティブリゾーツ裏磐梯 料金1210円とお高めですが、レンタルタオル付、サウナもあります。風呂上がりにはではドリンクサーバーでお茶の他「DAKARA」も飲み放題です。 |
写真
感想
猪苗代側からは登ったことがあるんですが、今回は決めて裏磐梯側から磐梯山に登りました。表とはまったく違う表情で荒々しい光景を見ながらの山行でした。同じ山でもずいぶん違うものですね。裏側のルートの方が間違いなく面白いと思います。
おまけにイエローフォールが見れたり、沼の上を歩けるなどアトラクションも豊富。楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する