ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525791
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 絶景と登頂を目指して・・・・?

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
hidanogaku その他7人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
342m
下り
330m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:27
合計
3:45
8:28
8:28
62
9:30
9:57
49
10:46
10:46
49
11:35
ゴール地点
天候 晴れ 後 霧
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朴の木平駐車場より、畳平行のバスに乗り換える
大人2300円 10月〜始発は6時55分となる。凍結があると運転見合わせになる
肩の小屋は既に閉鎖していました。
コース状況/
危険箇所等
肩の小屋までは、整備された車道のような道を行きます
肩の小屋からは岩場歩きになり、霧で濡れていて滑らないよう注意が必要でした。
その他周辺情報 宿難の湯 600円 こども300円 
バスターミナルに100の割引券があり、使用します。
祈りを込めて作ったてるてる坊主☆
効果は???
2014年10月09日 17:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 17:28
祈りを込めて作ったてるてる坊主☆
効果は???
今日の天気は期待できるぞ〜みんな大喜び★
頂上に登って、絶景を見よう
2014年10月09日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 7:02
今日の天気は期待できるぞ〜みんな大喜び★
頂上に登って、絶景を見よう
笠ヶ岳の絶景だ〜これは360度の展望間違いないな〜と確信
2014年10月09日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/9 7:37
笠ヶ岳の絶景だ〜これは360度の展望間違いないな〜と確信
7日に初冠雪の乗鞍岳 残雪あり
2014年10月09日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 8:12
7日に初冠雪の乗鞍岳 残雪あり
畳平に着くと、一気にガスと強風へ なぜ・・・・
登山は続行し、剣ヶ峰入口に到着
せめて雷鳥に会えないかな…
2014年10月09日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 8:45
畳平に着くと、一気にガスと強風へ なぜ・・・・
登山は続行し、剣ヶ峰入口に到着
せめて雷鳥に会えないかな…
雪が僅かに残る道を行く
2014年10月09日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:07
雪が僅かに残る道を行く
僅かに見える青空が、なんかうれしい
2014年10月09日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:22
僅かに見える青空が、なんかうれしい
僅かにスカイラインが見える
2014年10月09日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:24
僅かにスカイラインが見える
頂上小屋到着 記念撮影会
2014年10月09日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:41
頂上小屋到着 記念撮影会
僅かに照らす太陽がまぶしい
2014年10月09日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:59
僅かに照らす太陽がまぶしい
今がチャンス!!みんな両手を広げて光合成のポーズをします
2014年10月09日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 9:59
今がチャンス!!みんな両手を広げて光合成のポーズをします
なんとか、剣ヶ峰頂上到着 何も見えないね〜
2014年10月09日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 9:59
なんとか、剣ヶ峰頂上到着 何も見えないね〜
下山途中 鶴ヶ池が見える
2014年10月09日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 11:41
下山途中 鶴ヶ池が見える
再度青空が僅かに見える
2014年10月09日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 11:47
再度青空が僅かに見える
畳平 終始ガスでした
2014年10月09日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 11:52
畳平 終始ガスでした
久し振りの青空がなぜかうれしい
2014年10月09日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 11:58
久し振りの青空がなぜかうれしい
朴の木に戻り、お楽しみの食事
各自が力作を用意しました
松茸ご飯のおにぎり
2014年10月09日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 13:05
朴の木に戻り、お楽しみの食事
各自が力作を用意しました
松茸ご飯のおにぎり
鶏ちゃんうどん
2014年10月09日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 13:21
鶏ちゃんうどん
からあげ、栗きんとん、豚肉のみそ焼き 鍋汁
飛騨名物漬け物ステーキ
2014年10月09日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 13:21
からあげ、栗きんとん、豚肉のみそ焼き 鍋汁
飛騨名物漬け物ステーキ
個人的に好きなキントンパイ
2014年10月09日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 13:21
個人的に好きなキントンパイ
頑張って特製の鍋を作りました
みんなに大好評☆クールガイの意外な一面
同意を得て、目隠し出演
2014年10月09日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 13:21
頑張って特製の鍋を作りました
みんなに大好評☆クールガイの意外な一面
同意を得て、目隠し出演
コスモスがまだ咲いていました
2014年10月09日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 14:09
コスモスがまだ咲いていました
あざやかな咲き具合です
2014年10月09日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/9 14:09
あざやかな咲き具合です
あれは何だ?UFO?隕石?あれはハングライダーだ!
手を振ったら返してくれました
その後、宿難の湯へ下山
2014年10月09日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 14:22
あれは何だ?UFO?隕石?あれはハングライダーだ!
手を振ったら返してくれました
その後、宿難の湯へ下山
登山指差し確認実施しました
2014年10月09日 17:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 17:29
登山指差し確認実施しました
撮影機器:

感想

今回は、乗鞍岳の剣ヶ峰への登頂を目指した。
数日前に、乗鞍岳でも初冠雪があり、やきもきしながら当日を迎えた
畳平に確認し、登山道に残雪がないこと。凍結による始発からの運転見合わせの可能性が低いことを確認し、天気予報では雲は多いが時々晴れとの予報であった。
8人のメンバーの祈りが通じたのか、朴の木では快晴の天気
バスの中でも、紅葉や笠ヶ岳、槍ヶ岳等の眺望があり心が躍りました。
しかし、、畳平に着くと天気は一変。一面のガスに覆われます。
風も強風ぐらいに強くなってきました。なぜ…どうして・・・・
メンバーの期待感は、パワーダウン。なんとか剣ヶ峰への登頂を目指します。
霧の為、岩が濡れており滑ることもありましたが、慎重に適宜休憩をしながら進みます。7日に降った初冠雪が残っている部分もあり、冬が近いことを感じます。
強くなったり、弱くなったりする風に気をつかいながらなんとか剣ヶ峰に登頂。
太陽が少し照らすと温かく感じました。両手を広げてみんな光を浴びました
頂上の奥社で、ピンパッジを購入。おみくじを引くと中吉でした。
下山し昼食を肩の小屋でするつもりでしたが、すでにしまっており、さらに寒いので
朴ノ木まで下り、スキー場の敷地で食事にすることにしました。
朴ノ木は、晴れ間もあり温かく、過ごしやすかったです。コスモスがまだ咲いており、景色に彩りを添えてくれました。
昼食は、メンバーの気合を感じる豪華メニューでした。
単独が多い自分は、昼食にはそれほど力をいれませんが、グループで来る際はみんなで食べる食事がとても好きです。山での食事は美味しいですが、朴ノ木で食べる食事もおいしかったです。
食事をしていると、ハングライダーが飛んできます。
みんなが手を振ると、グライダーの方も手を振ってくれました。
景色は残念でしたが、登頂でき楽しい時間を過ごすことができました。
今回、一緒に登ることができたメンバーの皆さんに感謝します。楽しい時間を過ごすことができました。次回は、良い景色がみたいものです。
この場を借りまして、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら