ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

秋空の皇海山&鋸山 <不動沢コース>

2014年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
11.1km
登り
1,095m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:41
合計
7:13
8:02
50
8:52
34
中間地点
9:26
9:40
46
10:26
10:50
30
11:20
47
12:07
13:00
43
13:43
13:53
82
15:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐野藤岡インタ―より国道50号→国道122号→県道62号→利根町根利より栗原川林道根利線利用

<栗原川林道について>
 通常追貝ルートと根利ルートの2つがありますが、追貝ルートは10月31日まで通行止めのようです。
 詳しくは沼田市ホームページでご確認ください。
 http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/index.html
コース状況/
危険箇所等
<駐車場>
皇海橋の左右に計15台ほどの駐車スペースあり。

<トイレ>
 皇海橋にきれいな水洗トイレがあります。
 ここに登山届表あり、記入できます。

<コース状況>
●皇海橋〜稜線のコル
  林道歩きから始まり、不動沢沿いに緩やかに登っていきます。
  途中何回か沢を渡り、コルまでの20分ほどはかなりの急登で、特に下りでは足下注意。

●稜線のコル〜皇海山
  はじめは緩やかに登っていきますが、途中からロープのついた急登があります。
  ここを乗り越えると間もなく展望のきかないピークに到着です。

●稜線のコル〜鋸山
  2つの小ピークを過ぎるとロープの設置された岩場を登っていきます。
  濡れている岩場もあり、下りはもちろん登りでも滑るので慎重に!
その他周辺情報 <日帰り温泉>
 沼田市方面に向かう途中にある「しゃくなげの湯」がオススメ。
 510円+入湯税50円で源泉かけ流しのお湯を楽しめます。
 http://www.syakunage.jp/publics/index/5
皇海橋を渡るところからスタートです。
この橋の先にも駐車スペースがあります。
2014年10月10日 08:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 8:02
皇海橋を渡るところからスタートです。
この橋の先にも駐車スペースがあります。
橋からみた対岸の山の紅葉がすばらしい。
2014年10月10日 08:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/10 8:03
橋からみた対岸の山の紅葉がすばらしい。
はじめは林道を10分ほど歩きます。
2014年10月10日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:06
はじめは林道を10分ほど歩きます。
沢を何回か渡ります。
増水時は注意!
2014年10月10日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:15
沢を何回か渡ります。
増水時は注意!
この辺りはまだ緩やかな登りです。
2014年10月10日 08:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:22
この辺りはまだ緩やかな登りです。
沢伝いに登っていきます。
2014年10月10日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:37
沢伝いに登っていきます。
まだまだ水量がありました。
2014年10月10日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:43
まだまだ水量がありました。
皇海山までの距離的な中間点。
ここからが本番です。
2014年10月10日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:52
皇海山までの距離的な中間点。
ここからが本番です。
陽光でいい感じです。
2014年10月10日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:00
陽光でいい感じです。
沢伝いの道も徐々に傾斜を増していきます。
2014年10月10日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:01
沢伝いの道も徐々に傾斜を増していきます。
この看板地点より一気に傾斜がきつくなります。
2014年10月10日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:04
この看板地点より一気に傾斜がきつくなります。
まだまだ沢の道。
濡れているので、スリップ注意です。
2014年10月10日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:13
まだまだ沢の道。
濡れているので、スリップ注意です。
ここからコルまでが最もキツイ登りです。
2014年10月10日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:16
ここからコルまでが最もキツイ登りです。
コルに到着。
ホッと一息です。
2014年10月10日 09:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 9:26
コルに到着。
ホッと一息です。
鋸山登場です。
あとで寄ります。
2014年10月10日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 9:30
鋸山登場です。
あとで寄ります。
青空の下、1回目の休憩です。
2014年10月10日 09:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 9:36
青空の下、1回目の休憩です。
第一の目的ピーク、皇海山を目指します。
はじめは緩やかに登っていきます。
2014年10月10日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:49
第一の目的ピーク、皇海山を目指します。
はじめは緩やかに登っていきます。
振り返れば赤城山が見えました。
2014年10月10日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:54
振り返れば赤城山が見えました。
青空に映えます。
それにしても気持ちのいい秋空です。
2014年10月10日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/10 10:07
青空に映えます。
それにしても気持ちのいい秋空です。
最大の踏ん張りどころ。
急登が15分ほど続きます。
2014年10月10日 10:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:13
最大の踏ん張りどころ。
急登が15分ほど続きます。
大きな岩の横を通り過ぎれば、間もなく急登も終わりです。
2014年10月10日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:16
大きな岩の横を通り過ぎれば、間もなく急登も終わりです。
展望のない地味な山頂に到着。
2014年10月10日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/10 10:26
展望のない地味な山頂に到着。
1年半ぶりの百名山ピークゲットです。
やっと91番目。
2014年10月10日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/10 10:45
1年半ぶりの百名山ピークゲットです。
やっと91番目。
木間から日光白根の稜線が見えました。
2014年10月10日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:46
木間から日光白根の稜線が見えました。
紅葉も所々にあり。
2014年10月10日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:02
紅葉も所々にあり。
次に目指すピーク、鋸山とその右奥に袈裟丸山。
2014年10月10日 11:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:05
次に目指すピーク、鋸山とその右奥に袈裟丸山。
コルに戻り、左端に見える鋸山に向かいます。
2014年10月10日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:21
コルに戻り、左端に見える鋸山に向かいます。
樹間より鋸岳の鋭角的なピーク。
なかなかの迫力です。
2014年10月10日 11:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 11:25
樹間より鋸岳の鋭角的なピーク。
なかなかの迫力です。
ここを正面から登っていきます。
なかなか大変そうです。
2014年10月10日 11:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 11:35
ここを正面から登っていきます。
なかなか大変そうです。
展望が開けました。
東に男体山から太郎山の稜線が見えました。
2014年10月10日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 11:36
展望が開けました。
東に男体山から太郎山の稜線が見えました。
ここから正念場の登りが山頂まで続きます。
2014年10月10日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:46
ここから正念場の登りが山頂まで続きます。
振り返れば先ほど登った皇海山が。
2014年10月10日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 11:46
振り返れば先ほど登った皇海山が。
不動沢の谷。
こちらも黄葉が見事です。
2014年10月10日 11:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 11:47
不動沢の谷。
こちらも黄葉が見事です。
皇海山の全容。
さすが百名山、なかなかの容姿です。
皇海山往復だけだと味わえない光景です。
2014年10月10日 11:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/10 11:47
皇海山の全容。
さすが百名山、なかなかの容姿です。
皇海山往復だけだと味わえない光景です。
鋸山のピークもいつの間にか近づいてきましたが、ここから先に正念場の登りが待ち構えています。
2014年10月10日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 11:50
鋸山のピークもいつの間にか近づいてきましたが、ここから先に正念場の登りが待ち構えています。
鋸山の稜線。
2014年10月10日 11:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 11:51
鋸山の稜線。
岩が湿っており、登りでも滑ります。
2014年10月10日 11:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:56
岩が湿っており、登りでも滑ります。
ラストの登り。
ここは登りでも要注意です。
下りでも難儀しました。
2014年10月10日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:00
ラストの登り。
ここは登りでも要注意です。
下りでも難儀しました。
鋸山に到着!
誰もいませんでした。
そういえばこの日は平日の金曜日でした。
2014年10月10日 12:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 12:07
鋸山に到着!
誰もいませんでした。
そういえばこの日は平日の金曜日でした。
静かな山頂と皇海山。
ジャンプすれば2,000mです。
2014年10月10日 12:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/10 12:08
静かな山頂と皇海山。
ジャンプすれば2,000mです。
山頂より男体山方面。
2014年10月10日 12:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:08
山頂より男体山方面。
男体山のアップ。
2014年10月10日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:16
男体山のアップ。
日光白根山のアップ。
2014年10月10日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/10 12:16
日光白根山のアップ。
皇海山の山腹の紅葉が奇麗。
2014年10月10日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:17
皇海山の山腹の紅葉が奇麗。
松木沢の紅葉も見頃のようです。
2014年10月10日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:17
松木沢の紅葉も見頃のようです。
鋸山十一峰の1つ、薬師岳の稜線です。
ここを歩くのはなかなか厳しそうです。
2014年10月10日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:17
鋸山十一峰の1つ、薬師岳の稜線です。
ここを歩くのはなかなか厳しそうです。
こちらは太郎山のアップ。
2014年10月10日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:18
こちらは太郎山のアップ。
紅葉の谷のアップ。
2014年10月10日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:18
紅葉の谷のアップ。
何時か歩いてみたい庚申山への道。
2014年10月10日 12:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:39
何時か歩いてみたい庚申山への道。
相変わらず秋空が奇麗です。
2014年10月10日 12:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 12:40
相変わらず秋空が奇麗です。
袈裟丸山方面。
2014年10月10日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:41
袈裟丸山方面。
袈裟丸山に続く稜線。
歩いてみたいですが、どこかでビバークしないと普通は無理。
2014年10月10日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:41
袈裟丸山に続く稜線。
歩いてみたいですが、どこかでビバークしないと普通は無理。
北西には武尊山。
2014年10月10日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:48
北西には武尊山。
日光白根から男体山の稜線。
さて、来た道を戻ります。
2014年10月10日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:54
日光白根から男体山の稜線。
さて、来た道を戻ります。
帰りは皇海山を正面に下ります。
2014年10月10日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:02
帰りは皇海山を正面に下ります。
なかなか大変そうな下り道。
2014年10月10日 13:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:05
なかなか大変そうな下り道。
左手には不動沢の黄葉が。
これからこちらに下ります。
2014年10月10日 13:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:20
左手には不動沢の黄葉が。
これからこちらに下ります。
笹深い道。
足下が一部見えないところもあります。
2014年10月10日 13:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:28
笹深い道。
足下が一部見えないところもあります。
最後のチョッとした登り。
2014年10月10日 13:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:35
最後のチョッとした登り。
コルに戻ってきました。
なかなか良い山でした。
2014年10月10日 13:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:43
コルに戻ってきました。
なかなか良い山でした。
コルからも急坂が続きます。
2014年10月10日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:03
コルからも急坂が続きます。
見上げれば、まだまだ青空持続。
2014年10月10日 14:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 14:06
見上げれば、まだまだ青空持続。
V字道を下ります。
2014年10月10日 14:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:07
V字道を下ります。
黄金色の道。
2014年10月10日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 14:18
黄金色の道。
この辺り、いい感じ。
2014年10月10日 14:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/10 14:21
この辺り、いい感じ。
ここも。
2014年10月10日 14:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 14:22
ここも。
沢も・・・
2014年10月10日 14:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/10 14:38
沢も・・・
黄色も青空に映えます。
2014年10月10日 14:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 14:40
黄色も青空に映えます。
ここを通過する際は、ザックを岩にぶつけない様注意!
2014年10月10日 14:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:42
ここを通過する際は、ザックを岩にぶつけない様注意!
やっと緩やかな平和な道になりました。
2014年10月10日 14:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 14:54
やっと緩やかな平和な道になりました。
バランスをとりながら沢を渡ります。
2014年10月10日 15:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 15:06
バランスをとりながら沢を渡ります。
終演です。
2014年10月10日 15:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 15:12
終演です。

感想

10月に入り、遅い夏休みがやっととれ、当初は穂高に向かうはずでしたが、
折からの19号情報で、変更を余儀なくされました。

この日はゆっくり休みたかったのですが、天気予報は晴れ。
家にじっとしていても後悔するだけなので、
未踏の百名山で家から最も(距離的に)近い皇海山に行くことにしました。

でも登山口までが遠かった!
悪名高き栗原川林道の平均時速20kmのダート走行は1時間も続き、
登山口に着いた時点で目的の50%を消化した感じでした。

スタートは遅めの8時。
不動沢に沿って登っていきますが、紅葉もちらほらと楽しむことができます。
コルまでのラスト20分がきつかったですが、
コルに到着して初めて目にした鋸山に登高欲をかきたてられ、
まずは百名山ピーク、皇海山へ向かいました。

展望のない山頂は記念(証拠)写真が最大の目的か?
登ってきた皆さんは写真撮影終了後、そそくさと下りて行きました。

百名山ピークハンターはこの山の往復で山行を終了するようですが、
それではもったいない。
コルの対面にある鋸山に登って、そこから皇海山を観なければ。

この山の最後の登りはキツイですが、たどり着いた山頂からは素晴らしい景色が!
皇海山はもちろん、日光連山、それに上州の山々・・・
晴れた日なら外せないピークです。

この山頂でランチを摂り、まったりした後は、
気の抜けない下り道を慎重に登山口まで戻り、
再びロングダートを車体の底に石をぶつけながら、帰路に着きました。
でも考えてみればあんな奥地までロング林道を通してもらったおかげで、
皇海山へ簡単に登れるようになったのですから、
「悪路」などと文句を言ってはいけません、ね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人

コメント

秋晴れ
Akanekoさん

皇海山お疲れ様でした。
この時期の北関東の山は馴染み薄いのですが
紅葉に景色に良い所ですね

>平均時速20kmのダート走行は1時間
この山は運転の方が疲れるんですね(笑)

>91番目。
百名山目指しているのですね。
あと9座頑張ってください!
2014/10/13 18:10
Re: 秋晴れ
kankotoさん、こんにちは。

皇海山は百名山でなければ展望のない山なので
たぶん登ることはなかったでしょうが、
栗原川林道のおかげで簡単に登ることができるようになったので、
向かってみる気になりました。

でもこの林道、車の底を擦ることはなかったですが、
1時間のダート走行は登る前から疲れますね。

でも鋸山とセットすることで、変化に富んだいい山旅になりました。
鋸山からの展望、紅葉が期待以上に良かったので

未踏の百名山には北海道の3座を残しているので、
のんびりと目指しています
2014/10/14 7:40
皇海山&鋸山
Akaneko さま♪
皇海山&鋸山お疲れ様です、秋の紅葉がきれいな登山道ですね
日本百名山ですね、なかなか行けないお山の一つです、登山口まで
ダートなのですか、我が家の普通の車だとかなり大変そうですね。
でも仲良く 山頂写真。さらに鋸山までご苦労様♪
2014/10/13 18:16
Re: 皇海山&鋸山
minnieさん、こんにちは。

この山、紅葉は山ルート上より林道の方が楽しめましたね。
運転は疲れましたが
でも我が家はもちろん皆さん普通車でしたよ。

皇海山だけなら標準タイム5時間のコースなので、
比較的楽に登れるのですが、展望がないので、
鋸山とセットにした方が満足度大です。

日帰り温泉『しゃくなげの湯』も良かったので、
林道運転を除けば結構オススメです。
mickeyさんと仲良くどうぞ
2014/10/14 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら