ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5262067
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

高森山 

2023年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
4.8km
登り
274m
下り
288m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:12
合計
2:17
8:13
35
スタート地点
8:48
8:53
30
9:23
9:30
60
10:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園 駐車場 
コース状況/
危険箇所等
ザレ場の下りは滑りやすいので要注意
その他周辺情報 満幸商店
加太港
森林公園の駐車場7,8台ほど駐車可能
2023年03月12日 08:14撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:14
森林公園の駐車場7,8台ほど駐車可能
最初に出会ったオブジェ
2023年03月12日 08:19撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 8:19
最初に出会ったオブジェ
滑りやすい場所には注意書きが置いてある。
凄く良く出来ていてほっこりする。
2023年03月12日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:25
滑りやすい場所には注意書きが置いてある。
凄く良く出来ていてほっこりする。
これでもか!東屋
山頂広場は運動会ができそうな巨大広場
2023年03月12日 08:34撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:34
これでもか!東屋
山頂広場は運動会ができそうな巨大広場
オール自然林のお山
なので、花粉は大丈夫かと油断していたら、
夜は数年ぶりに一番ひどい花粉症を発症した。
2023年03月12日 08:43撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:43
オール自然林のお山
なので、花粉は大丈夫かと油断していたら、
夜は数年ぶりに一番ひどい花粉症を発症した。
四国山展望台
確かに右手に四国山と書いてあるよね👀
2023年03月12日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:49
四国山展望台
確かに右手に四国山と書いてあるよね👀
ここが四国山と信じて眺望を楽しむ人
2023年03月12日 08:50撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:50
ここが四国山と信じて眺望を楽しむ人
ここが四国山と思い込んで、次に向かう高森山を指す人
結局、四国山三角点は少しくだった場所だったみたい。
2023年03月12日 08:52撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 8:52
ここが四国山と思い込んで、次に向かう高森山を指す人
結局、四国山三角点は少しくだった場所だったみたい。
山頂広場に戻り、高森山を目指す。
2023年03月12日 09:00撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 9:00
山頂広場に戻り、高森山を目指す。
良く出来ているよね。
絵も味があって良いんだな〜
2023年03月12日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
4
3/12 9:01
良く出来ているよね。
絵も味があって良いんだな〜
滑りやすい場所が多いので助かります。
2023年03月12日 09:02撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 9:02
滑りやすい場所が多いので助かります。
探すのも楽しい(*^^*)
2023年03月12日 09:13撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 9:13
探すのも楽しい(*^^*)
サクラの園か👀
名前みたら絶対に行くやつやけど、、
これ読んで笑った。
行かずに済んだのでこちらこそです(__)
2023年03月12日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 9:16
サクラの園か👀
名前みたら絶対に行くやつやけど、、
これ読んで笑った。
行かずに済んだのでこちらこそです(__)
二日後のホワイトデーを忘れていた。
イベントごとに置き換えているみたい。
子供達や登山者の為に感謝m(_ _)m
2023年03月12日 09:21撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 9:21
二日後のホワイトデーを忘れていた。
イベントごとに置き換えているみたい。
子供達や登山者の為に感謝m(_ _)m
いよいよマスクも解禁かー
2023年03月12日 09:21撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 9:21
いよいよマスクも解禁かー
高森山山頂
ここからの眺望も良かった。
2023年03月12日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
3/12 9:27
高森山山頂
ここからの眺望も良かった。
秋の丘で朝飯?
ここも見晴らしの良い場所だった。
頭上で鳶が旋回して怖かったけどお構いなし。
2023年03月12日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
3
3/12 10:04
秋の丘で朝飯?
ここも見晴らしの良い場所だった。
頭上で鳶が旋回して怖かったけどお構いなし。
あそこが気になったけど、下山したら忘れてた。
2023年03月12日 10:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 10:19
あそこが気になったけど、下山したら忘れてた。
次の目的に向かおうとしたら、これも結構本格的
公園内には入らず見ただけ。
2023年03月12日 10:44撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/12 10:44
次の目的に向かおうとしたら、これも結構本格的
公園内には入らず見ただけ。
本日の目的 やって来たのは満幸商店兇気
名物しらす丼をいただいた。
ラーメン食べた後なのに(*_*)
でも、美味かったな。
店内写真撮影は禁止だった。
なのでこれも本日のとりわすれ
2023年03月12日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/12 11:32
本日の目的 やって来たのは満幸商店兇気
名物しらす丼をいただいた。
ラーメン食べた後なのに(*_*)
でも、美味かったな。
店内写真撮影は禁止だった。
なのでこれも本日のとりわすれ
撮影機器:

感想

大阪北摂に住んでいると大阪南端は日本海より、飛び越えて和歌山よりも遠く感じる場所。反対に南部の人は能勢もそんな感じかな? 大阪ローカルの話ですみません。
さて、今回はしっかり下調べをしたはずが、目指した四国山ピークにも行けず、目的の写真も撮れず悔いの残る山歩きでしたが、美味しい物を食べて昼過ぎに帰って来れて、大阪はそんなに広く無いなと。また、リベンジしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

おはようございます
高森山・四国山、おつかれさまでした。
nono720にしては遠出になるんでしょうか。
やはり自然林帯の山でも花粉症は変わらずですよね。
私もそう思いました。
私が肩を骨折した後のリハビリで訪れてからはや2年経ちますが、楽しい石のオブジェは以前のもありつつ新しいものに置き換わっていてビックリしました。
今でも手入れを継続されているようで良かったです。
チキンラー!しかもネギ入りとは恐れ入りました。
しかも朝ごはんだったのですね。
鍋はもしかしてダイソーのステンレス製の製品ではないでしょうか?
私も購入したんです。
素材的にアルミよりステンレス製のほうが良いかなぁなんて思った次第です。
しらすは私は苦手なんです。(^^ゞ
天気が良くて暖かそうで何よりでしたね。
2023/3/14 7:25
キバラーさん
こんにちは。
高森山・四国山のリハビリ登山を読んで、いつか行ってみたいと思っていた場所でした。
この日は少ししんどそうな山と2択だったのですが、こういう場合は必ず楽な方に行ってしまいます。大阪南端は大峰より遠く感じます(笑) 花粉もコロナ以前のひどい症状は出ませんね。2日で落ち着きました。キバラーさんのブログの頃よりオブジェは少なくなっていたのでは?拾い上げた四国山展望台のオブジェも無くなっていましたし、でも、新しい物も投入されているようでしたよ。でもいつか責任をもって撤去するとの張り紙がありましたので、お世話する人がいなくなれば寂しくなりますね。チキンラーメンは完全にキバラーさんの真似ですね。お許しください<(_ _)>
鍋は実は古いスノーピークのクッカーなんです。風の無い日はこれにアルスト入れて持っていきます。キバラーさんも買われたのですね。案外使い勝手が良いですよね。
以前、私もしらすは苦手でした。その理由が黒い目でした(笑)
いつもありがとうございます。    
        nono720 (ヤマレコニックネーム登録になったみたいですね。)
2023/3/14 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら