記録ID: 5262813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山
狙ってなかったけど暁登山になった鳥海山
2023年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:37
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
天候 | 快晴! 深夜1時で気温約5℃。 登っている間も生暖かい弱い風吹くくらい。 下りはまだ午前中の早い時間ながらも手元の時計で10℃超えでした・・・ 下りは途中でインナー1枚でも暑いくらいでした💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
T字路の5m以内は駐車違反の切符を切られるようなので要注意です!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは深夜&早朝という事クラスト気味で登りやすかったですが、8時下山開始で山頂も既に雪が溶け始めてました。 当然駐車場までは腐れ雪・・・ そして今回の核心は稜線から新山への下り口。 自分は岩場を下りましたが、他の方々はエビの尻尾側を下りていました。 昨年より遥かに難しく感じたので怖いと思ったら無理しない新山行きを諦めることをオススメします。(妻は途中棄権しました) |
その他周辺情報 | 湯の台温泉鳥海山荘 520円 ぽかぽか温まっていつ入ってもサイコーです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
毛帽子
冬靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
スノーシュー
ワカン
トレッキングポール
ピッケル
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ハクキンカイロ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ココヘリ
おにぎり2個
パン2個
ウィダーインゼリー系1個
カップラーメン1個
水合計2L
|
---|
感想
今回で自分は晴れの鳥海三連チャン!
奥様は二連ちゃん!!
いや〜当たってます😊
そして奥様が熱望していた冬季鳥海山登頂成功〜
うんうん、これ虜になるよね〜
更に移動も順調で狙っていなかった鳥海山の暁登山も達成!!
山頂でないけどキレイだったからいいのだ〜
もう語る事は何もなし。
とにかく最高の山行になりました😆
家族、奥様に感謝です😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流石です!!
外輪山の氷壁はなかなかの難所ですね。
暑いほどだったようですが、雪面のテカり具合からすると、気温低いと滑落が怖そうです〜
狙ってた訳ではなかったんですが😅
でも見れて嬉しかったです!
雪面は今年は暖かいせいで表面だけ氷化してて直ぐに溶けたので滑落の心配はありませんでした。
去年の方が完全に凍ってたところが多かったのでマジで怖かったです…
明日なんかはかなり凍ってそうです💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する