記録ID: 5271365
全員に公開
ハイキング
関東
仙人ヶ岳でハナネコノメ観察
2023年03月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 629m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:22
距離 8.2km
登り 632m
下り 631m
9:11
9:14
6分
女仙人ヶ岳
9:20
9:54
20分
仙人ヶ岳
10:14
31分
熊の分岐
10:45
10:50
41分
生不動
11:31
11:32
0分
岩切登山口
11:32
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ドライレイア
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
帽子
昼食
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
交換レンズ
熊除け鈴
|
---|
感想
今日は、以前から気になっていた仙人ヶ岳にハナネコノメを見に出掛けてきました。自宅を4時頃に出発し、登山口の駐車場には、6時50分頃に到着しました。到着時、先行車は、3・4台で心配していた停められない状況にはならずにすみました。ハナネコノメは、沢沿いの岩場に点々と咲いている場所があり、咲いている状況は、思っていた以上に状態が良いお花が見られ幸いでした。もう一つのお目当てのスミレやカタクリは、タチツボスミレが一株だけ咲いていました。カタクリは、咲き始めていますがお辞儀している状態で少し残念です。晴れるのがもう少し早い時間だったら、女仙人ヶ岳からの眺望を楽しめたのですが、日ごろの行いなのか、うまくは行きません。今度機会があれば、子や孫の仙人ヶ岳を周回するルートも歩いて見たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する